Snug Finder
【すなっぐ ふぁいんだー】
ジャンル
|
アイテム探し
|
|
対応機種
|
Nintendo Switch
|
メディア
|
ダウンロード専売
|
発売・開発元
|
Soroka Games
|
配信開始日
|
2022年6月23日
|
定価
|
599円(税込)
|
プレイ人数
|
1人
|
セーブデータ
|
1箇所・オートセーブ方式
|
レーティング
|
IARC:3+
|
判定
|
なし
|
備考
|
有料追加コンテンツあり
|
ポイント
|
だまし絵感覚のアイテム探しゲーム ゲームルールは単純明快 価格の割にはボリュームは少ない
|
概要
ポーランドのインディーズメーカーであるSoroka Games発売・開発によるNintendo Switch専用ダウンロード専売ソフト。
ジャンルはアイテム探しゲームだが、対象のアイテムが背景やキャラの中に隠れている、いわゆるだまし絵的な手法で描かれているのが特徴。
後に有料ダウンロードコンテンツによる追加ステージが配信されたほか、DLC込みのステージが収録された『Complete Edition』も発売されている。
ゲームルール
-
全36ステージ(+DLC 24ステージ)構成。後のステージは前のステージをクリアしないとプレイできず。一度プレイしたものはステージセレクトが可能。
-
ステージ内のイラストの中から、画面右に表示された10個以上の指定アイテムをすべて探し当てればステージクリア。イラスト及び指定アイテムの位置は常時不変。
-
各ステージには3分の制限時間があり、お手付きをしてしまうと15秒消費のペナルティ。制限時間が0になるとゲームオーバー。
-
ステージクリア後は残りの制限時間に応じた3段階の星クリアマークがステージ別で付く。
-
コントローラーと本体側の両操作に対応。主な操作はアイテムの回答やカーソル移動など。イラストは画面内にすべて収まりきらず、上下にスクロールする必要あり。
評価点
-
ゲームルールの分かりやすさ
-
「指定アイテムをすべて探し当てる」としかいい様のないゲームルールで、難しい要素は微塵も存在しない。
-
制限時間はあるものの、イラスト等の配置は不変なためアイテムの箇所が覚えればステージクリアは容易い。ゲームオーバーの繰り返しで覚えていく手もある。
-
一方でだまし絵的に指定アイテムが背景等に溶け込んでいる事が非常に多いため、初見での一発クリアは結構手ごわい難易度となる。
-
味わいのあるイラストの絵柄
-
収録されたイラストは児童向けなファンシーな絵柄だが、その中に指定アイテムが溶け込んでいる様はどことなくミステリーな雰囲気も漂わせる。
問題点
-
価格の割にはボリューム不足
-
総36ステージ(DLC抜き)とさほど多くないステージ数な上に、イラスト等の配置が不変なために遊べる範囲が限られてしまう。
-
オールクリアしてもサプライズはなく、全ステージを星3クリアしてしまうとそれ以上の遊べる部分がなくなる。繰り返しに耐えうる遊びの幅がないのが残念。
総評
アイテム探しゲームとしてはこの上なく普通の内容であり、ライト感覚でさっぱりと遊ぶ分には適任な一作。
しかし遊べる範囲は思いのほか少なく、短時間であっさりと遊びつくせてしまうあっけなさはどうしても否めないところ。
最終更新:2022年12月15日 23:02