- Mirahezeには
休眠の方針
があり、60日間編集が無かったWikiはロック状態になってしまいます。LinuxJapanWikiは活動が安定的ではないので、ロックが頻発する危険性があるのではないでしょうか。 - eightys (2021-07-20 15:36:02)
- たしかにLinuxJapanWikiは活動状況が不安定ではありますが、それでも2ヶ月間に渡って一切編集が無かった時期はないため、そこまでの問題にはならないと考えています。 - kazu_selen (2021-07-20 15:39:47)
- 移行によるメリットはMediaWikiになることくらいで、移行すれば今までの検索流入や様々なウェブサイトのリンクからの流入を失うことを考えれば釣り合うとは思えない。
ただでさえLinuxJapanWikiは知名度が低いのに、MediaWikiを利用したい少数の人の為にこの大きなデメリットを背負う必要があるのか疑問。 - 名無しさん (2021-07-20 20:24:16)- ご意見ありがとうございます。検索流入やリンクからの流入を考慮して現在のWikiを編集不可にして残すというのも検討しています。また、MediaWikiを利用することで利用しやすくなり、長期的には利用者が増える可能性も充分にあると考えています。 - kazu_selen (2021-07-20 20:30:06)
- 編集不可にして残す案は古い情報が残り続けることになり、古い情報が拡散する原因になってしまうのでは?
それと、MediaWikiを利用すれば利用者が増えるというのは早計だと思います。UnixJapanWikiは結局利用者がおらず無くなってしまいました。 - 名無しさん (2021-07-20 20:32:11)- 前者について、たしかにその可能性は充分にありますね。移行した旨のリンクのみにする方が良いかもしれません。後者については現Wikiからのリンクで流入を残しつつ、UnixJapanWikiとは違い管理者である私自身が定期的なメンテナンスを行って維持を行い、利用者を継続的に増やしていこうと考えています。 - kazu_selen (2021-07-20 20:37:18)
- 割り込みになっちゃうんだけど、そもそも管理者がほとんどのコンテンツを直接管理してる体制ってWikiとしてどうなんだろう? 他のユーザーがしっかり付かないとatwikiだろうがMirahezeだろうが結局続かないと思う。 - pepepe (2021-07-20 20:41:07)
- ありがとうございます。LinuxJapanWikiの主な悩みは確かにそこですね。ただ、最近は少しずつ利用者による記事も増えているので、一般的に利用されているMediaWikiになれば更に利用者による記事作成などが促進できるのではないかと考えています。 - kazu_selen (2021-07-20 20:43:33)
- MediaWikiにしたからって特別ページが作りやすくなるわけではないよね。そもそも見るだけ見て編集は他人任せにしたい人が多いんだし、移行してもしなくてもそこは変わらんでしょ。メリットがよくわからん。 - サムズアッパー (2021-07-20 20:49:00)
- Wikipediaにあるみたいな見た目そのままで編集できるやつが使えるなら編集者も増えるんじゃない? - Anonymous (2021-07-20 21:08:42)
- MediaWikiにしたからって特別ページが作りやすくなるわけではないよね。そもそも見るだけ見て編集は他人任せにしたい人が多いんだし、移行してもしなくてもそこは変わらんでしょ。メリットがよくわからん。 - サムズアッパー (2021-07-20 20:49:00)
- ありがとうございます。LinuxJapanWikiの主な悩みは確かにそこですね。ただ、最近は少しずつ利用者による記事も増えているので、一般的に利用されているMediaWikiになれば更に利用者による記事作成などが促進できるのではないかと考えています。 - kazu_selen (2021-07-20 20:43:33)
- 割り込みになっちゃうんだけど、そもそも管理者がほとんどのコンテンツを直接管理してる体制ってWikiとしてどうなんだろう? 他のユーザーがしっかり付かないとatwikiだろうがMirahezeだろうが結局続かないと思う。 - pepepe (2021-07-20 20:41:07)
- 前者について、たしかにその可能性は充分にありますね。移行した旨のリンクのみにする方が良いかもしれません。後者については現Wikiからのリンクで流入を残しつつ、UnixJapanWikiとは違い管理者である私自身が定期的なメンテナンスを行って維持を行い、利用者を継続的に増やしていこうと考えています。 - kazu_selen (2021-07-20 20:37:18)
- 個人的には編集不可にして残す案に賛成。同様の移行事例でそうしているというのと、記事の内容を消してしまった場合検索流入が減るかもしれない。 - てゐ成功 (2021-07-23 06:36:56)
- 編集不可にして残す案は古い情報が残り続けることになり、古い情報が拡散する原因になってしまうのでは?
- ご意見ありがとうございます。検索流入やリンクからの流入を考慮して現在のWikiを編集不可にして残すというのも検討しています。また、MediaWikiを利用することで利用しやすくなり、長期的には利用者が増える可能性も充分にあると考えています。 - kazu_selen (2021-07-20 20:30:06)
- Mirahezeに移行すると広告が消えるというメリットがあるのでは - 名無しさん (2021-07-20 20:52:59)
- それはメリットではあるよね、正直記事の上とか中に広告あるのはウザい(atwikiはそれで収益得てるんだから仕方ないけど) - pepepe (2021-07-20 20:57:08)
- 雑談をコメント欄に移動しました。 - kazu_selen (2021-07-21 08:50:40)
- それはメリットではあるよね、正直記事の上とか中に広告あるのはウザい(atwikiはそれで収益得てるんだから仕方ないけど) - pepepe (2021-07-20 20:57:08)
- 移行にかかる手間はどうするんだ? 移行ツールとかがあって即全移行できるわけではないよね? - 名無しさん (2021-07-21 07:15:41)
- そこは同様の移行を既に達成している
Minecraft Japan Wikiの移行の議論
を参考にビジュアルエディタと
アットウィキ→Mirahezeへんかんき
を利用して行おうと考えています。 - kazu_selen (2021-07-21 08:36:51)
- これもトップのコメントに追記すべきでは? - pepepe (2021-07-21 08:42:34)
- ありがとうございます、追記しました。 - kazu_selen (2021-07-21 08:47:50)
- これもトップのコメントに追記すべきでは? - pepepe (2021-07-21 08:42:34)
- そこは同様の移行を既に達成している
Minecraft Japan Wikiの移行の議論
を参考にビジュアルエディタと
アットウィキ→Mirahezeへんかんき
を利用して行おうと考えています。 - kazu_selen (2021-07-21 08:36:51)
- atwikiの問題点と、Miraheze移行のメリット・デメリットを追記しました。 - kazu_selen (2021-07-21 08:41:45)
- 最初からまとめて書いておくべき - 名無しさん (2021-07-21 19:23:47)
- atwikiはPukiWikiベースの古い記法だからなぁ わかりやすくはあるけど不都合も多い - シヌア (2021-07-22 14:58:28)
- 最近atwikiや親会社のGameWithもあまりいいこと聞かんしなあ。Mirahezeの経営状態も厳しそうだが、MediaWikiベースの方がまだサルベージして別のホスティングサービスに移るのも楽そうだし、今のうちにMediaWikiに移しておくのは悪くないと思う。 - 名無しさん (2021-07-23 06:26:18)
- Miraheze移行の懸念点は今のところSEOと移行作業の人員、あとはMirahezeの安定性だと思う。atwikiも安定していると言い切ることはできないが、 Mirahezeがそれ以上に不安定だったら意味がない。 - サムズダウナー (2021-07-23 11:48:54)
- SEOに関しては
WikiSEO
という拡張機能を用いることでSearch Consoleなどが使えるようですので、atwikiと比べて特別悪くなることはないと考えています。
また、作業に関しては提案者でもありますし、Miraheze移行が決定したら私は作業します。ただ、他にも作業してくれる人がいないとキツいのはキツいですね。
Miraheze自体は不安定という話はあまり聞かないので、安定はしているのではないかと。 - kazu_selen (2021-07-23 12:14:19)
- SEOに関しては
WikiSEO
という拡張機能を用いることでSearch Consoleなどが使えるようですので、atwikiと比べて特別悪くなることはないと考えています。
- Miraheze移行の懸念点は今のところSEOと移行作業の人員、あとはMirahezeの安定性だと思う。atwikiも安定していると言い切ることはできないが、 Mirahezeがそれ以上に不安定だったら意味がない。 - サムズダウナー (2021-07-23 11:48:54)
- 移行期間に関してだけど、投票が終わってから1ヶ月を目処とかでいいんじゃないかな - 名無しさん (2021-07-23 19:18:45)
- 移行することに決定した場合はそうするのが良いかもしれませんね。 - kazu_selen (2021-07-23 21:49:57)
- 移行する場合、画像は新しいWikiにアップロードされるべきですか? それとも
Miraheze Commons
にアップロードされるべきですか? - 名無しさん (2021-07-24 14:42:31)
- LinuxJapanWikiの規約により、当Wikiにアップロードされている画像は(外部から読み込んでいるものは除く)基本的に全てCommonsにアップロードして共有することが可能であると考えていますが、一方でこのような手順説明のページに使われているだけの画像など、他のWikiと共有する意味がないものもあります。
その為、共有する意味がない画像は新しく作るWikiにアップロードし、それ以外はCommonsにアップロードするのが良いのではないかと考えています。
ただし、 Miraheze Commonsはまだはっきりとしたルールを持っていないようなので 、ルールの策定や変更に柔軟に対応する必要があると思っています。 - kazu_selen (2021-07-24 15:03:46)
- LinuxJapanWikiの規約により、当Wikiにアップロードされている画像は(外部から読み込んでいるものは除く)基本的に全てCommonsにアップロードして共有することが可能であると考えていますが、一方でこのような手順説明のページに使われているだけの画像など、他のWikiと共有する意味がないものもあります。
- MediaWikiでコメントって見たことないけど作れるの? - 名無しさん (2021-07-24 15:44:04)
- 拡張機能を使用すれば可能です。また、別の拡張機能でフォーラムも作れるので、掲示板はフォーラム化しようかと考えています。 - kazu_selen (2021-07-24 15:45:00)
- 投票設置されましたねー。ページの編集者名に出ちゃうんで投票はログインしてない状態でやろう - 名無しさん (2021-08-02 14:48:51)
- 参考にしていただいたMinecraft Japan WikiのMiraheze側管理者(ビューロクラット)です。
移行に際して、本日できたばかりではありますが、Mirahezeの広義的なDiscordサーバーを立てさせていただきました。先駆者として、また同じWikiの編集者としてお力添えができればと思っております。
招待URLは貼っておきます。なお、使い回しが聞くので他のWikiでMirahezeを検討している方がおられましたら誘導していただけたらと思います。 https://discord.gg/2Wzm4ethqu - shili (2021-08-21 14:23:36)- ありがとうございます。 - kazu_selen (2021-09-05 23:00:18)
- 重要
LinuxJapanWikiのMiraheze移行作業についての質問、議論はMiraheze側のフォーラムに移動しました。 - kazu_selen (2021-09-05 23:41:48)- 現在フォーラムは稼働していません。LinuxJapanWikiのMiraheze移行作業についての質問、議論はここで行ってください。 - menndouyukkuri (2023-09-22 01:59:00)
人気タグ「
」関連ページ
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!