LinuxJapanWiki

FascodeNetwork

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

FascodeNetwork

FascodeNetworkは、Linuxディストリビューションやウェブブラウザなどを開発している、日本の学生によるグループである。

▲FascodeNetworkのロゴ
各種データ
名称 FascodeNetwork
略称 Fascode など
発足 2019年1月30日
日本
活動状況 活動中
活動内容 ソフトウェア開発・サポート , 広報 ,
キャラクター企画 , グッズ作成・販売
ウェブサイト https://fascode.net/

概要

Alter LinuxSereneLinuxなどの独自性を持ったLinuxディストリビューションや、FlastFlast on Geckoなどのウェブブラウザ、ソースコードからLinuxディストリビューションをビルドするシステムであるLUBS(Live Universal Build System)などを開発している。

▲水瀬玲音(みなせ れね)

また、SereneLinuxの公式プロモーションキャラクター水瀬玲音の企画、グッズ作成・販売なども行っている。

「Be Creative」「もっとすごいモノを、自分達でつくる。」などを掲げており、他にない創造的なものを作ることを活動の柱としている。

2019年1月30日にSereneTeamとして発足し、2020年4月2日のAlter Linux Beta1公開に合わせてFascodeNetworkに名称を変更した。

主なプロジェクト

Linuxディストリビューション

  • Alter Linux
    日本で初めて Arch Linux をベースとしたLinuxディストリビューション。
    Arch Linuxベースでは難しい完全な日本語化を実現した。
  • SereneLinux
    Fedoraをベースとする軽量Linuxディストリビューション。
    独自のウェブブラウザであるFlast on Geckoなどを搭載する。

ソフトウェア


キャラクター

  • 水瀬玲音
    SereneLinuxの公式プロモーションキャラクター。
    LINEスタンプや着せ替え、その他グッズ販売も行われている。

外部リンク

Twitterアカウント


参考にしたウェブサイトへのリンク


関連項目


コメント欄

コメント欄の利用に関してはコメント欄の利用を参照して下さい。
  • 本ページに無関係な内容のコメントは一律して削除されます。
    Wiki運営に関してはWiki運営掲示板にお願いします
  • 投稿されているコメントへの返信の際は、必ず返信したいコメント横の○にチェックを入れて返信して下さい。
+ 上記の内容を守れる方のみご利用ください。
上記の内容を守れる方のみご利用ください。
  • コメントログ作成 - 名無しさん (2020-08-31 12:24:00)

タグ:

FascodeNetwork
+ タグ編集
  • タグ:
  • FascodeNetwork
記事メニュー
ウィキ募集バナー
注釈

*1 LUBSの旧称はLive Ubuntu Build Systemであり、Ubuntu派生のLinuxディストリビューションをビルドするシステム(現在のLUBS Uに当たる)が想定されていた。

*2 Live Universal Build System Fedoraの略。旧称はLFBS(Live Fedora Build System)。

*3 Live Universal Build System Ubuntuの略。開発開始時点のLUBS(Live Ubuntu Build System)。