河沼郡坂下組福原新田村

陸奥国 河沼郡 坂下組 福原新田(ふくはらしんでん)
大日本地誌大系第33巻 123コマ目

この村は元和9年(1623年)福原嘉左衛門というもの新墾せしゆえ村名とせりという。

府城の西北に当り行程2里24町。
家数42軒、東西2町16間・南北1町50間。
四方田圃(たんぼ)なり。

東5町38間海老沢村の界に至る。その村は丑(北北東)に当り6町10間余。
西9町坂下村に界ひ宮川を限りとす。その村まで14町。
南8町25間牛沢組中茅津村の界に至る。その村は辰巳(南東)に当り16町10間。
北1町18間青津組村田村の界に至る。その村は丑寅(北東)に当り13町。
また
辰巳(南東)の方7町6間下茅津村の界に至る。その村まで7町50間。
未申(南西)の方4町47間下金沢新田村の界に至る。その村まで5町30間余。
申(西南西)の方4町50間葉林村に界ひ宮川を限りとす。

山川

宮川

村西4町50間にあり。
中茅津村の界より来り、下金沢新田村の境内を経て北に流れ坂下村の界に入る。
この村の境内を流るること12町計。

寺院

徳正寺

村西にあり。
山號を福壽山という。
元は禅宗にて元和9年(1623年)隣恱という僧建立せり。
寛永18年(1641年)より浄土宗府下五之町高巖寺の末寺となる。
本尊弥陀客殿に安ず。

太子堂

境内にあり。


最終更新:2020年05月09日 11:32