「がんばれゴエモンシリーズ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

がんばれゴエモンシリーズ - (2018/01/08 (月) 14:56:35) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*がんばれゴエモンシリーズ #contents(fromhere) ---- **Mr.五右衛門 |''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |AC|[[Mr.五右衛門]]|シリーズの礎となった作品。その後のシリーズとは設定が異なる。|なし| &br **がんばれゴエモンシリーズ |>|''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''家庭用据置機''| |>|FC/MSX2|[[がんばれゴエモン! からくり道中]]|シリーズ第1作。''FC初の2メガROMを採用した作品''でもある。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||GBA|[[ファミコンミニ がんばれゴエモン!からくり道中>ファミコンミニシリーズ]]|FC版の移殖。|参考| |>|FC|[[がんばれゴエモン2]]|相棒・エビス丸の初登場作品。エンディングでは衝撃の事実が明らかに。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|がんばれゴエモン外伝 ~消えた黄金キセル~|シリーズ初のRPG。ヤエちゃん初登場。&br()後のコミカルSF時代劇テイストの先駆的要素多し|| |>|~|[[がんばれゴエモン外伝2 ~天下の財宝~]]|ゴエモンRPG第2弾。FC末期に相応しい美麗なグラフィックとシステム。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|SFC|[[がんばれゴエモン ~ゆき姫救出絵巻~]]|ハードをSFCに移して順当進化を遂げた作品。難易度も相応に進化。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[がんばれゴエモン2 ~奇天烈将軍マッギネス~]]|ゴエモンインパクトが初登場。以降の作風を決定づけた作品。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[がんばれゴエモン3 ~獅子重禄兵衛のからくり卍固め~]]|レギュラー陣四人組の定着。探索・謎解き重視のアクションアドベンチャー。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[がんばれゴエモン きらきら道中 ~僕がダンサーになった理由~]]|衝撃の設定と笑撃のエンディング。連打ゲーでさえなければ名作となり得た。|なし| |>|~|それいけエビス丸♥ からくり迷路|エビス丸を主人公としたアクションパズル。SFCシリーズ最終作。|| |>|PS|[[がんばれゴエモン ~宇宙海賊アコギング~]]|『3』と同じ探索・謎解き要素の強い作品。&br;ゲームバランスに難ありだが、BGMの評価は高い。|なし| |>|~|[[がんばれゴエモン ~来るなら恋!綾繁一家の黒い影~]]|KCE名古屋の悪夢、再び。シリーズのブランドをぶち壊した最大の汚点作。|BGCOLOR(lightsalmon):ク| |>|~|[[がんばれゴエモン ~大江戸大回転~]]|ネタは薄味だが、リサイクルされた過去のボスたちと再会できる。|なし| |>|N64|[[がんばれゴエモン ~ネオ桃山幕府のおどり~]]|ミュージカルな演出が楽しい、シリーズ初の3Dアクション。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[がんばれゴエモン ~でろでろ道中 オバケてんこ盛り~]]|ネタの濃さも難易度もシリーズ最高峰。「''ゴエモンは バグが多くって…''」|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[ゴエモン もののけ双六]]|ゴエモン版[[カルドセプト]]。ゴエモンらしいアレンジもある良作。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''家庭用携帯機''| |>|GB|がんばれゴエモン ~さらわれたエビス丸~|シリーズ初の携帯機タイトル。FC版に近い作り。|| |>|~|[[がんばれゴエモン ~黒船党の謎~]]|KCE名古屋の悪夢。酷過ぎる連打ゲー。|BGCOLOR(lightsalmon):ク| |>|~|がんばれゴエモン ~天狗党の逆襲~|TVアニメ版の視聴者の子供が主人公のRPG。|| |>|GBC|[[がんばれゴエモン ~もののけ道中 飛び出せ鍋奉行!~]]|多彩な「もののけ」を味方に付けてゴエモン達が冒険。育成要素も幅広い。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|がんばれゴエモン ~星空士ダイナマイッツあらわる!!~|GBで据置機作品同様のインパクト戦を完全再現した唯一の作品。|| |>|DS|[[がんばれゴエモン ~東海道中 大江戸天狗り返しの巻~]]|設定を従来の路線に戻し、『大江戸大回転』以来4年ぶりに復活したゴエモン。&br()現時点での最後のシリーズタイトル。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''カップリング・オムニバス''| |>|GB|コナミGBコレクション VOL.2|『さらわれたエビス丸』を収録。|| |>|GBA|[[傑作選! がんばれゴエモン1・2 ゆき姫とマッギネス]]|『ゆき姫救出絵巻』と『奇天烈将軍マッギネス』のカップリング移植。&br;深刻なものこそ無いが、細かいバグが多い。|BGCOLOR(lightgreen):良| &br **冒険時代活劇ゴエモン |''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |PS2|[[冒険時代活劇ゴエモン]]|キャラクターをそのままに設定を一新。|なし| &br **新世代シリーズ 設定と共にキャラクターデザインも一新した新シリーズ。 |>|''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |>|PS|[[ゴエモン 新世代襲名!>ゴエモン 新世代襲名!#id_fc495d98]]|一新されたキャラクターは批判されたもののゲーム性は良好。&br()エビスのあの設定がまさかの復活。|なし| ||GBA|[[ゴエモン ニューエイジ出動!>ゴエモン 新世代襲名!#id_45dcef7f]]|上記のGBA移植。新ステージはあるものの演出面ではボリュームダウン。|~| &br **関連作品 |''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |FC|[[コナミワイワイワールド]]|コナミヒーローの1人「ゴエモン」として出演。|BGCOLOR(lightgreen):良| |~|[[ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城]]|変身キャラクターの1人「イシカワ ゴエモン」として出演。|なし| |GBA|コナミワイワイレーシングアドバンス|カートレーサーの1人「ゴエモン」として出演。「エビスまる」は隠しキャラ。|| |~|ムゲンボーグ|「新世代襲名!」のエビスがゲスト参戦。ちなみにユイのそっくりさんもいる。&br()使うムゲンボーグも「インパクトMk2」。|| |MSX/他多数|パロディウス ~タコは地球を救う~|プレイヤーキャラの1人としてゴエモンが出演。|| |SFC|極上パロディウス(SFC)|プレイヤーキャラの1人としてゴエモン&エビス丸が出演。&br()1P側はゴエモン、2P側はエビス丸。|| |SFC/PS/SS|[[実況おしゃべりパロディウス]]|4面がゴエモンシリーズをテーマにしたステージ。|| |AC|[[オトメディウス]]|ゴエモンをモチーフとしたオリジナルキャラクター「エモン・5」が登場する。|なし| |360|[[オトメディウスX]]|エモン・5はリストラ。&br()DLCステージでヤエちゃんがモチーフの「エモン・8」とビスマル・エレガントが登場。|なし| |AC|[[ポップンミュージック]]|AC12にて「がんばれゴエモンメドレー」の担当キャラとして登場。&br()一部アクションではエビス丸も登場。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|[[遊☆戯☆王シリーズ]]|シリーズのキャラがカードとして登場。&br;『[[DM8>遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神]]』ではある条件満たすとラスボスの姿がゴエモンインパクトになる。|| |DS|[[ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート]]|国内版のみゴエモン、エビス丸が登場。|BGCOLOR(lightgreen):良| |~|[[スーパースクリブルノーツ>ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート#id_1fcd0cc4]]|国内版のみゴエモンが登場。|参考| |Switch|[[スーパーボンバーマン R]]|ver.2.0アップデートで、ゴエモンボンバーが登場。|なし| &br ---- **シリーズ概要 江戸時代の日本を舞台としたアクションゲームシリーズ。「悪魔城ドラキュラ」「メタルギア」シリーズと並ぶコナミの看板作品のひとつ。~ 1986年にアーケード作品として制作された「Mr.五右衛門」を始祖とし、同年に発売された「がんばれゴエモン! からくり道中」を実質的な初代作品とする長寿シリーズである。 「Mr.五右衛門」は横スクロールアクションであったが、「からくり道中」にて「見下ろし型マップによるアクションステージを基礎とする面クリア型アクション」としてアレンジされ以降の作品の基礎となった。その後、続編とRPGとなる外伝作2作品がファミコンで発売された後、プラットフォームをスーパーファミコンに移す。 SFC版第1作「ゆき姫救出絵巻」では、ファミコン版の頃の純和風な世界観を引き継ぎつつ、外伝作品で見られた時代を超越した現代文明の要素が取り込まれ、更に次回作「奇天烈将軍マッギネス」にて、巨大からくりロボを始めとするSF要素が大々的にフィーチャーされ、キャラクターの個性やストーリー性も重視されていくようになった。これ以後、江戸時代にSF文明と現代文明を絡めコミカルなキャラクターとギャグ要素で彩られた独特な和風コメディ的世界観が確立され、看板人気作品としてシリーズ化されていった。 ゲーム性は大きく分けて「見下ろし型マップの面クリア型アクション」「エリアマップ制の横スクロールアクション」「操作キャラをチェンジをしながら仕掛け多いダンジョンを攻略謎するアクションアドベンチャー」の3つに分けられる。作品が進むに連れて見下ろし型の面クリアアクションの要素は簡素化していき、横スクロールアクションとアクションアドベンチャーの要素がゲーム性の基礎となっていった。 長らく人気を保っていたシリーズであったが、プラットフォームの主流がプレイステーションに移行しつつあった中期あたりから外部開発による作品に質の悪い出来栄えのものが散見されるようになり、シリーズ史上最悪のクソゲーとして悪名高い「[[綾繁一家の黒い影>がんばれゴエモン ~来るなら恋!綾繁一家の黒い影~ ]]」によってシリーズのブランド価値とユーザーからの信頼が一挙に崩壊。~ 2005年に本家チームの再結集によりシリーズの再起をかけて発売された「東海道中大江戸天狗り返し」も売り上げ不振に終わる結果となり、この作品を最後に開発チームが会社を去ってしまった上その後の動きもパチスロ作品が2作作られたのみで、シリーズは事実上の終焉を迎えてしまった。
*がんばれゴエモンシリーズ #contents(fromhere) ---- **Mr.五右衛門 |''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |AC|[[Mr.五右衛門]]|シリーズの礎となった作品。その後のシリーズとは設定が異なる。|なし| &br **がんばれゴエモンシリーズ |>|''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''家庭用据置機''| |>|FC/MSX2|[[がんばれゴエモン! からくり道中]]|シリーズ第1作。''FC初の2メガROMを採用した作品''でもある。|BGCOLOR(lightgreen):良| ||GBA|[[ファミコンミニ がんばれゴエモン!からくり道中>ファミコンミニシリーズ]]|FC版の移殖。|参考| |>|FC|[[がんばれゴエモン2]]|相棒・エビス丸の初登場作品。エンディングでは衝撃の事実が明らかに。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|がんばれゴエモン外伝 ~消えた黄金キセル~|シリーズ初のRPG。ヤエちゃん初登場。&br()後のコミカルSF時代劇テイストの先駆的要素多し|| |>|~|[[がんばれゴエモン外伝2 ~天下の財宝~]]|ゴエモンRPG第2弾。FC末期に相応しい美麗なグラフィックとシステム。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|SFC|[[がんばれゴエモン ~ゆき姫救出絵巻~]]|ハードをSFCに移して順当進化を遂げた作品。難易度も相応に進化。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[がんばれゴエモン2 ~奇天烈将軍マッギネス~]]|ゴエモンインパクトが初登場。以降の作風を決定づけた作品。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[がんばれゴエモン3 ~獅子重禄兵衛のからくり卍固め~]]|レギュラー陣四人組の定着。探索・謎解き重視のアクションアドベンチャー。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[がんばれゴエモン きらきら道中 ~僕がダンサーになった理由~]]|衝撃の設定と笑撃のエンディング。連打ゲーでさえなければ名作となり得た。|なし| |>|~|それいけエビス丸♥ からくり迷路|エビス丸を主人公としたアクションパズル。SFCシリーズ最終作。|| |>|PS|[[がんばれゴエモン ~宇宙海賊アコギング~]]|『3』と同じ探索・謎解き要素の強い作品。&br;ゲームバランスに難ありだが、BGMの評価は高い。|なし| |>|~|[[がんばれゴエモン ~来るなら恋!綾繁一家の黒い影~]]|KCE名古屋の悪夢、再び。シリーズのブランドをぶち壊した最大の汚点作。|BGCOLOR(lightsalmon):ク| |>|~|[[がんばれゴエモン ~大江戸大回転~]]|ネタは薄味だが、リサイクルされた過去のボスたちと再会できる。|なし| |>|N64|[[がんばれゴエモン ~ネオ桃山幕府のおどり~]]|ミュージカルな演出が楽しい、シリーズ初の3Dアクション。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[がんばれゴエモン ~でろでろ道中 オバケてんこ盛り~]]|ネタの濃さも難易度もシリーズ最高峰。「''ゴエモンは バグが多くって…''」|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|[[ゴエモン もののけ双六]]|ゴエモン版[[カルドセプト]]。ゴエモンらしいアレンジもある良作。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''家庭用携帯機''| |>|GB|がんばれゴエモン ~さらわれたエビス丸~|シリーズ初の携帯機タイトル。FC版に近い作り。|| |>|~|[[がんばれゴエモン ~黒船党の謎~]]|KCE名古屋の悪夢。酷過ぎる連打ゲー。|BGCOLOR(lightsalmon):ク| |>|~|がんばれゴエモン ~天狗党の逆襲~|TVアニメ版の視聴者の子供が主人公のRPG。|| |>|GBC|[[がんばれゴエモン ~もののけ道中 飛び出せ鍋奉行!~]]|多彩な「もののけ」を味方に付けてゴエモン達が冒険。育成要素も幅広い。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|~|がんばれゴエモン ~星空士ダイナマイッツあらわる!!~|GBで据置機作品同様のインパクト戦を完全再現した唯一の作品。|| |>|DS|[[がんばれゴエモン ~東海道中 大江戸天狗り返しの巻~]]|設定を従来の路線に戻し、『大江戸大回転』以来4年ぶりに復活したゴエモン。&br()現時点での最後のシリーズタイトル。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|>|>|>|BGCOLOR(#cccccc):''カップリング・オムニバス''| |>|GB|コナミGBコレクション VOL.2|『さらわれたエビス丸』を収録。|| |>|GBA|[[傑作選! がんばれゴエモン1・2 ゆき姫とマッギネス]]|『ゆき姫救出絵巻』と『奇天烈将軍マッギネス』のカップリング移植。&br;深刻なものこそ無いが、細かいバグが多い。|BGCOLOR(lightgreen):良| &br **冒険時代活劇ゴエモン |''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |PS2|[[冒険時代活劇ゴエモン]]|キャラクターをそのままに設定を一新。|なし| &br **新世代シリーズ 設定と共にキャラクターデザインも一新した新シリーズ。 |>|''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |>|PS|[[ゴエモン 新世代襲名!>ゴエモン 新世代襲名!#id_fc495d98]]|一新されたキャラクターは批判されたもののゲーム性は良好。&br()エビスのあの設定がまさかの復活。|なし| ||GBA|[[ゴエモン ニューエイジ出動!>ゴエモン 新世代襲名!#id_45dcef7f]]|上記のGBA移植。新ステージはあるものの演出面ではボリュームダウン。|~| &br **関連作品 |''機種''|''タイトル''|''概要''|''判定''| |FC|[[コナミワイワイワールド]]|コナミヒーローの1人「ゴエモン」として出演。|BGCOLOR(lightgreen):良| |~|[[ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城]]|変身キャラクターの1人「イシカワ ゴエモン」として出演。|なし| |GBA|コナミワイワイレーシングアドバンス|カートレーサーの1人「ゴエモン」として出演。「エビスまる」は隠しキャラ。|| |~|ムゲンボーグ|「新世代襲名!」のエビスがゲスト参戦。ちなみにユイのそっくりさんもいる。&br()使うムゲンボーグも「インパクトMk2」。|| |MSX/他多数|パロディウス ~タコは地球を救う~|プレイヤーキャラの1人としてゴエモンが出演。|| |SFC|極上パロディウス(SFC)|プレイヤーキャラの1人としてゴエモン&エビス丸が出演。&br()1P側はゴエモン、2P側はエビス丸。|| |SFC/PS/SS|[[実況おしゃべりパロディウス]]|4面がゴエモンシリーズをテーマにしたステージ。|| |AC|[[オトメディウス]]|ゴエモンをモチーフとしたオリジナルキャラクター「エモン・5」が登場する。|なし| |360|[[オトメディウスX]]|エモン・5はリストラ。&br()DLCステージでヤエちゃんがモチーフの「エモン・8」とビスマル・エレガントが登場。|なし| |AC|[[ポップンミュージック]]|AC12にて「がんばれゴエモンメドレー」の担当キャラとして登場。&br()一部アクションではエビス丸も登場。|BGCOLOR(lightgreen):良| |>|[[遊☆戯☆王シリーズ]]|シリーズのキャラがカードとして登場。&br;『[[DM8>遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神]]』ではある条件満たすとラスボスの姿がゴエモンインパクトになる。|| |DS|[[ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート]]|国内版のみゴエモン、エビス丸が登場。|BGCOLOR(lightgreen):良| |~|[[スーパースクリブルノーツ>ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート#id_1fcd0cc4]]|国内版のみゴエモンが登場。|参考| |Switch|[[スーパーボンバーマン R]]|ver.2.0アップデートで、ゴエモンボンバーが登場。|なし| &br ---- **シリーズ概要 江戸時代の日本を舞台としたアクションゲームシリーズ。「悪魔城ドラキュラ」「メタルギア」シリーズと並ぶコナミの看板作品のひとつ。~ 1986年にアーケード作品として制作された「Mr.五右衛門」を始祖とし、同年に発売された「がんばれゴエモン! からくり道中」を実質的な初代作品とする長寿シリーズである。 「Mr.五右衛門」は横スクロールアクションであったが、「からくり道中」にて「見下ろし型マップによるアクションステージを基礎とする面クリア型アクション」としてアレンジされ以降の作品の基礎となった。その後、続編とRPGとなる外伝作2作品がファミコンで発売された後、プラットフォームをスーパーファミコンに移す。 SFC版第1作「ゆき姫救出絵巻」では、ファミコン版の頃の純和風な世界観を引き継ぎつつ、外伝作品で見られた時代を超越した現代文明の要素が取り込まれ、更に次回作「奇天烈将軍マッギネス」にて、巨大からくりロボを始めとするSF要素が大々的にフィーチャーされ、キャラクターの個性やストーリー性も重視されていくようになった。これ以後、江戸時代にSF文明と現代文明を絡めコミカルなキャラクターとギャグ要素で彩られた独特な和風コメディ的世界観が確立され、看板人気作品としてシリーズ化されていった。 ゲーム性は大きく分けて「見下ろし型マップの面クリア型アクション」「エリアマップ制の横スクロールアクション」「操作キャラをチェンジをしながら仕掛け多いダンジョンを攻略謎するアクションアドベンチャー」の3つに分けられる。作品が進むに連れて見下ろし型の面クリアアクションの要素は簡素化していき、横スクロールアクションとアクションアドベンチャーの要素がゲーム性の基礎となっていった。 長らく人気を保っていたシリーズであったが、プラットフォームの主流がプレイステーションに移行しつつあった中期あたりから外部開発による作品に質の悪い出来栄えのものが散見されるようになり、シリーズ史上最悪のクソゲーとして悪名高い「[[綾繁一家の黒い影>がんばれゴエモン ~来るなら恋!綾繁一家の黒い影~]]」によってシリーズのブランド価値とユーザーからの信頼が一挙に崩壊。~ 2005年に本家チームの再結集によりシリーズの再起をかけて発売された「東海道中大江戸天狗り返し」も売り上げ不振に終わる結果となり、この作品を最後に開発チームが会社を去ってしまった上その後の動きもパチスロ作品が2作作られたのみで、シリーズは事実上の終焉を迎えてしまった。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: