「ケロロ軍曹 演習だヨ! 全員集合 パート2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ケロロ軍曹 演習だヨ! 全員集合 パート2」を以下のとおり復元します。
*ケロロ軍曹 演習だヨ! 全員集合 パート2 
【けろろぐんそう えんしゅうだよ ぜんいんしゅうごう ぱーとつー】

|ジャンル|演習アクション|&amazon(B000LQXWMQ)|
|対応機種|ニンテンドーDS|~|
|発売元|バンダイナムコゲームス|~|
//|開発元||~|
|発売日|2007年2月22日|~|
|価格|5,040円(税込)|~|
|判定|なし|~|
|ポイント|ケロロ軍曹演習シリーズ第2段&br()軽くプレイできるが飽きやすいミニゲーム集&br()微妙なゲームバランス|~|
|>|>|CENTER:''[[ケロロ軍曹ゲームリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1487.html]]''|
----
#contents(fromhere)
----
**概要
-国民的TVアニメの一角「ケロロ軍曹」を題材にしたゲームの1つ。ジャンルとしてはミニゲーム集に該当する。
--本作の一年前にリリースされた『ケロロ軍曹 演習だヨ! 全員集合』の続編的位置付けとなっているが、本作からプレイしても問題なくプレイ可能である。
-一部はアニメ版のキャストによるボイス入りとなっている。
-一人プレイの他に、DSのワイヤレス通信を使用した二人対戦プレイも可能。操作系統はタッチペンメインとなるが、一部の操作は十字キー/ボタン操作も可能となる。

**主なルール
-本作のセーブデータは1つのみである。
--タイトル画面から「はじめから」と「つづきから」のいずれかを選択してゲームスタートとなる。
---なお、「はじめから」を選んでしまうとセーブデータが完全抹消されてしまうので要注意。

***ミニゲームの情報
-ゲームの流れについて。
--ステージセレクト制を採用しており、選んだ話(ステージ)専属のイベントの後にミニゲームが発生する。
---日向家MAPのグルルズラボに置かれているおはなしセレクト装置にケロロ軍曹が触れる事でステージセレクトが可能となる(詳細は下記の日向家MAPにて)。
---イベントは大きく分けると「ミニゲーム開始前イベント」と「ミニゲームクリア後のオチイベント」の2つがあり、STARTボタンを押すとそのすべてをスキップできる。
---ステージ毎に「レベル1」「レベル2」「レベル3」の3つのレベルに分けられたミニゲームが用意されている。
---ゲーム開始時では第1話のレベル1しか選べないが、レベル1をクリアすればレベル2が、レベル2もクリアすればレベル3がプレイ可能となる。&br()3レベルすべてをクリアすれば第2話が選べる様になり、以後はそれを繰り返して選べる話を増やしていく。

-ミニゲームのクリア方式について。
--ミニゲームの成績結果によって「賞」と「メダル」が貰える。
---ミニゲームのクリア条件を満たせば、良い成績から「金賞」「銀賞」「銅賞」の順で賞が入手できる。クリア条件を満たさないままミニゲームを終了してしまっても「参加賞」が入手できる。
---良い成績の賞である程に高額のメダル(お金)が併用入手でき、これを溜めてガチャガチャ(下記)などがプレイできる。参加賞でもほんの微小ではあるが一応のメダルは併用入手できる。
---入手した賞はミニゲームのレベル選択画面に表示され、レベル毎に5位までのスコアランキングに登録される。&br()なお、レベル選択画面に表示される賞は1つまでであり、良い成績の賞が優先的に表示されていく((例えば、そのミニゲームのレベルを銅賞クリアした後に再プレイで金賞クリアすれば、表示される賞は金賞となる。))。
---ミニゲーム中にSTARTボタンにてポーズをかけると、そのミニゲームを一からやり直す事も可能。&br()但し、ゲームオーバーになるまでミニゲームを最後まで続けないと救済処置が一向に発生しない(やり直しはゲームオーバーとしてカウントされない)。

-ガンプラについて。
--ミニゲームの各レベルをクリアすると、1回だけ「ガンプラ」が入手できるボーナスがある。
---入手したガンプラは日向家MAPのガンプラルームで自動的に飾られる。

-救済処置について。
--プレイしているミニゲームのレベルを何回プレイしてもクリアできないと、「そのレベルをクリアした扱いで次のレベル、もしくは話に進める」救済処置イベントが発生する。
---イベント発生後にて日向家MAP画面のクルルズラボにいるクルル曹長に話しかけると、規定のメダルを払ってクリアできないレベルをクリア扱いにさせてくれる。&br()クリア失敗の参加賞でも微小のメダルは入手できるので、メダルが枯渇する事は事実上あり得ない。すなわち、何度でもレベルに挑戦してクリア失敗してもメダルは段々と溜まっていく。

-エンディング特典について。
--すべての話をクリアしてエンディングを拝んだ後のクリアデータでプレイすると、エンディング前にはなかった「レベル4」のミニゲームが各ステージに追加されている。
---当然ながらレベル3よりも遥かに高難易度のレベルであり、余裕があればやり込みの延長戦上としてクリアしておきたい。
---また、一部のミニゲームにはレベル4を超えるレベルが存在するらしいが、それに関しては割愛させて頂く。

***日向家MAP
-日向家の移動周りについて。
--話をプレイしていない状態ではケロロ軍曹を操作して、トップビュー視線の日向家MAPに移動させていく。
---日向家には全部で5つの部屋があり、ケロロ軍曹を好きな場所に移動させる事ができる。以下部屋の詳細。

---「クルルズラボ」…話選択などのゲームを進める上での重要項目が置かれている部屋。まずはこの部屋に行かないと何も始まらない。
---「ケロロ専用ルーム」…その名の通り、ケロロ軍曹専用の部屋。
---「ガンプラルーム」…ミニゲームで入手したガンプラが飾れる部屋。
---「温泉」…これもその名の通りの部屋。
---「格納庫」…機械やロボットを置く為の部屋。

-キャラとの会話について。
--日向家MAPの各部屋には様々なキャラが立っており、ケロロ軍曹を近づけて彼らに話しかける事ができる。
---ほとんどのキャラは他愛のない会話で終わるが、重大な会話を行う者もいるかもしれない。

-クルルズラボの装置について。
--クルルズラボには以下の装置が置かれており、ケロロ軍曹を装置に近づけると様々な効果が起こる。
---「おはなしセレクト」…これに触れると話選択ができる。本作をプレイする上で最も利用頻度が高いと思われる装置である。
---「ミニゲームセレクト」…これに触れるとステージ内のイベント抜きでミニゲームだけをプレイできる。なお、この装置で該当ステージの3レベルをクリアしても次ステージの選択が解禁できる。
---「ケロボール通信」…これに触れると合同演習ができる。プレイするにはDS本体2つが必要(本ソフトは1つだけでOK)。
---「ガチャガチャ」…これに触れると所持メダルを消費してガチャガチャができる。入手したガチャ景品は日向家MAPのガンプラルーム以外のどこかの部屋で自動的に飾られる。

***話一覧
-本作には以下の話(ステージ)、及びミニゲームが用意されている。
--日向家MAPのクルルズラボにあるおはなしセレクトにて、鑑賞したい話、及びその話内で発生するミニゲームをプレイできる。
---プロローグはゲーム開始時にて強制的に発生するイベントであり、ミニゲームはない。イベント発生後はおはなしセレクトで再鑑賞か可能となる。
---エピローグは最終話をクリアした後に発生するイベントであり、こちらもミニゲームはない。イベント発生後はおはなしセレクトで再鑑賞か可能となるのも同様。
---ミニゲームによっては最大5キャラから好きなケロロ小隊(キャラ)を選択してプレイができる。但し、ミニゲームによっては選べるキャラは限られる場合もある。
---「ケロロ ⇒ ケロロ軍曹」「タママ ⇒ タママ二等兵」「ギロロ ⇒ ギロロ伍長」「クルル ⇒ クルル曹長」「ドロロ ⇒ ドロロ兵長」

#region(話一覧)
|ステージ|タイトル|ミニゲーム|選択可能キャラ|
|||||
|プロローグ|---|---|---|
|第1話|ケロロ小隊 ケロホッケー で あります|ケロホッケー|ケロロ・タママ・ギロロ・クルル・ドロロ|
|第2話|ケロロ ケロケロ★パニック で あります|ケロケロ★パニック|ケロロ|
|第3話|ケロロ小隊 ケロンダッシャー で あります|ケロンダッシャー|ケロロ・タママ・ギロロ・クルル・ドロロ|
|第4話|ケロロ ケロンボール で あります|ケロンボール|ケロロ|
|第5話|ケロロ ケロロスライダー で あります|ケロロスライダー|ケロロ|
|第6話|ケロロ小隊 スピニングケロン で あります|スピニングケロン|ケロロ・タママ・ギロロ・クルル・ドロロ|
|第7話|ケロロ小隊 ケロンアンサー で あります|ケロンアンサー|ケロロ・タママ・ギロロ・クルル・ドロロ|
|第8話|ドロロ 風雲たつまきドロロ で あります|風雲たつまきドロロ|ドロロ|
|第9話|ケロロ小隊 ケロンボウリング で あります|ケロンボウリング|ケロロ・タママ・ギロロ・クルル・ドロロ|
|第10話|ケロロ小隊 ケロン イン アクション で あります|ケロン イン アクション|タママ・ギロロ・ドロロ|
|第11話|ケロロ小隊 ケロンシューター で あります|ケロンシューター|ケロロ・タママ・ギロロ・クルル・ドロロ|
|最終話|ケロロ小隊 けっせん! 日向家 で あります|?????|?????|
|エピローグ|---|---|---|
#endregion

***ミニゲーム一覧
-下記に12のミニゲームのルールを示す。
--ミニゲームのルール補足に関しては以下の通りとなる。
---ミニゲームには主に「CPU操作の他のケロロ小隊と対戦する形式」と「純粋にプレイヤーキャラ一人でクリア目標を目指す形式」の2パターンがある。
---キャラが選択できるミニゲームに関しては、特に表記がない限りは誰を使用しても性能差はない。
---最終話のミニゲームにはレベルの概念はない(難易度は1つだけ)。また、日向家MAPのクルルズラボにあるミニゲームセレクトではこのミニゲームは選択できない。

#region(ミニゲーム一覧)
--''ケロロホッケー''(第1話・二人対戦形式)
---いわゆるエアホッケー風ゲームである。
---下画面にいるプレイヤーキャラをスライドさせてパック(玉)に当て、上画面にいる対戦キャラのエリア上側にあるゴールにパックを入れると1ポイント加算。
---逆にプレイヤーキャラのエリアである下画面の下側にあるゴールにパックを入れられると相手側に1ポイントが加算されてしまう。
---低いレベルでのプレイでは下画面のゴール付近にブロックが設置されており、これにパックが触れるとブロック消費と引き換えに上方向に押し返してくれる。
---先に5ポイント先取したキャラが勝利(クリア)となる。

--''ケロケロ★パニック''(第2話)
---いわゆるもぐら叩きゲームである。
---下画面にヴァイパーとケロロ小隊が混ざる様に出現するので、ヴァイパーだけをタッチで叩いていけば1ポイント加算。
---逆にケロロ小隊を叩いてしまうとタイムロスのペナルティ。
---制限時間以内に指定ノルマポイントを達成すればクリアとなる。

--''ケロンダッシャー''(第3話)
---いわゆるハードル走である。
---下画面の下側にあるスライドバーをひたすらスライドすればプレイヤーキャラの走行。バーの中央付近にあるアイコンをタッチすればハードルジャンプ。
---ハードルをジャンプできずに接触してしまうとタイムロスのペナルティ。
---走行中間付近まで走らすと一度だけ強制的に走行が一旦停止し、下画面にチアガール姿のモアが応援をしてくれるイベントが発生する。&br()この時にモアの付近に出現するハートをすべてタッチすると、走行距離を大幅にショートカットできるボーナスが得られる。
---制限時間以内にゴールまで走りきればクリアとなる。

--''ケロンボール''(第4話)
---いわゆるブロック崩しである。
---△ボタンを押してボール発射後、下画面の下側にあるバーをスライドしてボールを跳ね返し上画面にあるすべてのブロックを破壊していく。
---ボールを下画面下側に落としてしまうと1ミス。ライフ制であり、2回までならミスは許される。
---ライフを残したままブロックを全部破壊すればクリアとなる。

--''ケロンダッシャー''(第5話)
---いわゆる水面石投げ風レースである。
---まずは下画面に表示されている左矢印を大きくスライドすると飛行スタートとなる。
---飛行中はケロロ軍曹が宙に浮きながら左方向に飛行しており、重力の影響で段々と下の海面に落下していく。&br()海面に触れる瞬間に左矢印が表示されるので、タイミング良くスライドすると上昇できるが、タイミングを誤ったりスライドしなかったりすると海に沈んでゲーム終了となる。
---タイミング良くスライドしても段々と上昇の勢いが落ちていき、永久に飛行する事はできない。よって、飛行距離が進めば進む程、飛行を維持するのは困難となってくる。
---指定されたノルマ以上の飛行距離に到達していればクリアとなる。

--''スピニングケロン''(第6話・二人対戦方式)
---いわゆるベーゴマ対戦である。
---まずは下画面に表示された上矢印を上方向に大きくスライドすると対戦スタートとなる。
---対戦中は上画面にてプレイヤー側と相手側のベーゴマが衝突を起こしているので、その瞬間に「頑張れ!」などの掛け声をDSのマイクに向かって叫んでいく。&br()上手く掛け声が合っていると相手側のベーゴマライフにダメージをあたえられ、その逆ではこちらがベーゴマライフのダメージをもらってしまう。&br()なお、実は掛け声だけではなく風圧がDSマイクに触れていても同様の認識として扱われるので、息吹きで代用操作しても全く問題はない。
---相手のベーゴマライフを0にするか、制限時間が0になった時点でこちら側のベーゴマライフが多く残っていれば勝利(クリア)となる。

--''ケロロアンサー''(第7話・三人対戦方式)
---いわゆる4択対戦クイズである。
---クイズが出題されるのでもちろん回答していくのだが、回答方式が従来のクイズとは違うものとなっている。
---下画面にプレイヤーキャラと相手キャラがおり、スライドにてプレイヤーキャラの移動操作を行う。&br()画面には「赤・青・黄・緑」の4色の丸枠があり、それにキャラを停止させる事で回答した扱いとなる。&br()4択の選択肢は色分けされた形で下画面の端に表記されており、4色の丸枠はその4択に対応する形となっている。
---キャラの移動中には独特の慣性が働きすぐには停止できない上、キャラ同士がぶつかるとお互いがおはじきの如く弾かれる性質があるので、それを踏まえて移動しなければならない。
---出題毎に制限時間があり、時間が0になった状態でキャラが動かせなくなる。その状態で正しい解答の丸枠に停止していれば正解となり、そのキャラに1ポイントが加算される。&br()無関係の丸枠に停止していたり、丸枠に停止できてないと不正解となってしまう。
---出題をすべて終えた時点でポイントを多く稼いだキャラが勝利(クリア)となる。なお、終了後に同点ポイントのキャラがいる場合は決着が付くまでサドンデスによるプレイが続行される。

--''風雲たつまきドロロ''(第8話)
---いわゆる縦スクロールシューティングである。
---上下画面をフルに使用するタイプのシューティングであり、操作が特殊な事を除けばほぼ従来の縦シューティングと同じと思ってもらっても差し支えはないと思われる。
---下画面に自機に該当するドロロ兵長が浮遊しているので、左右スライドで移動操作(上下のスライドはできない)。&br()ドロロ兵長の上位置に攻撃サイトがあるので、これも左右スライドで調整操作(こっちも上下スライドは不可)。
---DSのマイクに息を吹きかけるとショットで攻撃を行う。ドロロ兵長と攻撃サイトの位置関係によってショットの方向が変化する。
---下画面下部には「忍ゲージ」があり、敵を破壊する度にゲージが溜まっていく。&br()ゲージが最大状態でゲージにタッチしながらDSマイクに息を吹きかけると、ゲージの消費と引き換えに画面全体にダメージをあたえる必殺技(いわゆるボンバー)が放てる。
---敵や敵弾に触れると1ダメージ。ライフ制であり、3回までならダメージに耐えられる。
---ミスせずに最後に待ち構えるボスを倒せばクリアとなる。

--''ケロンボウリング''(第9話)
---いわゆるボウリングである。
---下画面に表示された反時計回りの矢印をひたすらスライドすれば、ボールに扮したプレイヤーキャラが左方向にあるレーンへ突進していく。
---突進中に下画面にある上矢印、及び下矢印をタッチすればその方向へ曲げられる。
---レーン内にある障害物をかわしながらも、レーン奥に配置されたピンにプレイヤーキャラを当てるとスコアが入手されて1ゲーム終了。&br()「スライドの勢いが弱すぎる」「障害物に引っかかって突進スピードが消失する」「曲がる方向を誤ってレーン端にはまってしまう(ガーター)」のいずれかだとノースコアで1ゲーム終了。
---特定回数のゲーム分のボールを投げ、スコアが指定ノルマよりも上回っていればクリアとなる。

--''ケロン イン アクション''(第10話)
---いわゆる横スクロールアクションゲームである。
---上画面のみを使用したアクションゲームであり、至ってオーソドックスな操作とルールを採用している。
---十字キーでプレイヤーキャラの移動。Aボタンなどでショット攻撃。Bボタンなどでジャンプ動作。
---敵や敵弾に触れるとダメージ。ライフ制であり、ある程度のうちはダメージに耐えられる。
---制限時間以内に先に進んで待ち構えるボスを倒せばクリアとなる。
---プレイヤーが使用しているキャラによって、ショットの性能に相違がある。

--''ケロンシューター''(第11話・二人対戦方式)
---いわゆる対戦型縦視線シューティングである。
---上下画面をフルに使用するタイプの対戦シューティングとなる。
---十字キーでプレイヤーキャラの移動。Aボタンで水弾補給など。Bボタンでショット発射。
---ショットを相手に当てダメージをあたえるのが目的となるが、ゲーム始めではお互いのキャラにはショットに弾がこめられていないので、まずはそれを補給する事から始めなければならない。
---バトルフィールド内には水溜りがあり、それに近づいてAボタンを押せば最大5発までの弾を補給できる。&br()また、水溜り付近でAボタンを押しっぱなしにすると攻撃力が高まる溜めショットを一度だけ放てるが、溜め中は一切の移動ができなくなる危険性がある。
---相手のライフを0にするか、制限時間が0になった時点でこちら側のライフが多く残っていれば勝利(クリア)となる。

--''?????''(最終話)
---いわゆる最終決戦である。
---ゲームの詳細は割愛するが、ケロロ小隊全員の力を合わせないとクリアはできないであろうとだけ表記しておく。
#endregion

***合同演習
-対戦形式でミニゲームがプレイできるモード。
--プレイできる環境を用意して、日向家MAPのクルルズラボにあるケロボール通信に触れればゲームスタート。
---すべてのミニゲームに対応しておらず、主に対戦形式主体のミニゲームのみが選択可能となる。
---ほとんどのミニゲームは通信プレイ専用だが、「ケロホッケー」のみはダウンロードプレイに対応している。

**評価点
-可愛く描かれたキャラ達の存在感。
--ケロロ軍曹を筆頭としたメインキャストの可愛らしい仕草の数々はなかなか素敵である。この辺は流石キャラゲーといったところだろうか。
---日向家MAP内で登場するキャラのほとんどはてドット書きで描かれているが、これがなかなかのクオリティでちょこまかと動く様が味わい深さを感じる。

-いい意味でバカっぽいストーリー設定。
--大方は「ケロロ軍曹がただ個人的に遊びたいだけのミニゲームを"訓練"と周囲に誤魔化してプレイしていくが、それが裏目に出てしまい色々と酷い目に遭わされるオチ」という展開がメインとなる。
---アニメ版のノリである「爽やかに馬鹿に走る」というコンセプトは本作でも発揮されており、この辺もキャラゲーとして申し分ない出来となっている。
---しかし最終話だけは今までのおバカなノリを吹きとばす程にシリアスな展開になるので油断はできない。…と思いきや、やっぱり最後はアレだったというオチなあたりがこれまたケロロらしい。
---スタッフロールにてアニメ演出が流されるが、これが某有名ロボットアニメの徹底的なパロディとなっており一見の価値あり。ご丁寧にもBGMまでもが残酷なあの曲を微妙に似せているこだわり様。

-ボイス演出が多い。
--この辺もキャラゲーらしく華やかな点である。もちろん、アニメ版と同じキャストを起用している。
---しかし、ボイスの使い方がちょっとアレな面が微妙なところ。詳細は下記問題点にて。

-コレクションを集める楽しみ。
--ミニゲームをクリアしてガンプラをゲットし、メダルを集めてガチャ景品をゲットし、日向家MAP内が段々とコレクションまみれになっていく様が楽しい。
---ちなみにガンプラゲット時におけるケロロ軍曹のMS解説が妙にマニアックであり、そういう意味でも見所のある一面を見せる。

-救済処置のありがたさ。
--「ミニゲームが難しすぎてクリアできん」というプレイヤーの為に救済処置が用意されているのは嬉しい配慮。
---これにより、「先に進めなくてソフト放置状態」という最悪の状況を回避しやすくなっている。

**問題点
-ボリューム不足なミニゲーム。
--総計で12ゲームと同時期のミニゲーム集作品にしては少ない部類である。
---純粋にミニゲームとしてのクオリティも「暇潰しにはなる」程度のものが大半なので、''ある程度プレイしてしまうと飽きてくる恐れも否定できない''。
---実際、レビューサイトでも本作を「ミニゲーム集としては悪い意味でキャラゲーレベル」と指摘されている程である。

-ゲームバランス的に疑問が残るミニゲーム。
--極端に酷い難易度のミニゲームは特にないと思われるが、「その難易度はおかしくないか?」と思えるものがちらほらとある。以下一例。

--「ケロホッケー」
---''第1話にしていきなりの難関ミニゲーム''。
---特にレベル3以上のCPUが超反応でパックを打ち返してくるので、勝つ事が非常に難しい。多くのプレイヤーはここで救済処置のお世話になっているのではないだろうか?
--「スピニングケロン」「風雲たつまきドロロ」
---双方共に難易度そのものはそこまで難しいものではないが、「息を吹きかける」という操作故に息切れに陥りやすいのが難点(前者に関しては厳密にいえば掛け声操作だが)
---特に後者に関しては、敵が常時迫ってくる状態にて「スライドしながら息吹き連打」という結構きつい操作を強いられる事になる。
--「ケロロアンサー」
---「ただ回答の丸枠に止まっていればいい」感覚で挑むと確実にいらつくであろう陰険ゲーム。
---このゲームの相手(CPU)は2キャラいるが、''2キャラがかりのチームワークでこちらを丸枠から弾いてくる''という悪意に満ちた行動を連発してくる。
---一応は「制限時間が0になる瞬間にて回答したい丸枠にこちらが滑り込んで場所をキープする」という攻略法はあるが、それでも確実に回答するのは難しい。
--「ケロンボウリング」
---''レベル2以下では半時計周りにスライドするだけで確実にすべてのゲームをストライク(パーフェクトクリア)できてしまう''大雑把なバランスとなっている。
---レベル3以上では難易度がシビア気味で油断しているとガーターになったり、ボールの動きが停止したりする結果になりやすい。

-中途半端なボイス演出。
--各話におけるイベントでケロロ軍曹達が会話する場面に入るボイスが''異様に断片的すぎる''。
---一例としては、ドロロ兵長がケロロ軍曹に会話する場面にて「隊長殿! ○○○○○○○○○○(会話)」という文章会話がされる場面に入るボイスが「隊長殿!」としか喋ってくれない。
//---まとまった文章会話をしているのに「キャラの名前しか喋らない」「うなり声しか喋らない」といった場面ばかりであり、プレイヤーからしてみると''テレパシーで会話している様にしか聞こえない''。
//汎用的な台詞を用意してこういう単発部分だけ声を入れるのはよくある事。 ↓の問題点だけで十分
---DSの容量やテンポ的な問題などでこういうボイス演出になったのかもしれないが、もしそうであるならば文章会話中はノンボイス、主要イベントだけをフルボイスにすればいい話ではないだろうか?

-その他の問題点など。
--日向家MAP時におけるキャラの会話がやたらと素っ気なくて淡白気味。
---温泉にてバスタオル姿の夏美やモアなどの女性陣と会話してもリアクションがどうも薄い気がする。もうちょっとは恥じらい萌え的なリアクションをして欲しい…。
--日向家MAPのクルルズラボに置かれているミニゲームセレクトでミニゲームをプレイすると、一切のイベントが完全に省略されてしまう。
---クリア後のオチイベントまでもが省略されるので、せっかくミニゲームをクリアしてもオチイベントを見るためにおはなしセレクトをプレイし直さなければならないのが面倒である。

----
**総評
ミニゲーム集としてはあまり面白いものではないが、ケロロ軍曹のキャラゲーとしてはそれなりに楽しみはできるというべき作品である。

----
**その後の展開
-本作以降のケロロ軍曹ゲーは、間違い探しゲームだったり、横スクロールアクションだったり、RPGだったりと、ころころとジャンルが変わっているがそのクオリティは確実に上がっている模様。

復元してよろしいですか?