「ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え!」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え! - (2013/09/04 (水) 19:33:04) の編集履歴(バックアップ)


ボンバーマンヒーロー ~ミリアン王女を救え!~

【ぼんばーまんひーろー みりあんおうじょをすくえ】

ジャンル アクション
対応機種 ニンテンドウ64
発売元 ハドソン
開発元 エーアイ
発売日 1998年4月30日
定価 7,140円
配信 バーチャルコンソール
2011年11月1日/1,000Wiiポイント
ポイント 動かすのは楽しいが他が極めて地味
ボンバーマンシリーズリンク

ストーリー

訓練所で訓練を受けたボンバーマンに何かが墜落した山の調査を命じられる。
調べると、そこにはロボットが。彼曰く、ミリアン王女が誘拐されてしまったという。
主人公は王女を救うため、後を追っていく。

概要

  • 『爆ボンバーマン』に次ぐ、ニンテンドウ64にてリリースされたボンバーマンシリーズの2作目。
  • ボンバーマンがジャンプできたり「パワードギア」というアイテムを装着することで空中や海中を動けたりなど、爆シリーズと比べるとアクション性が増している。
    • パワードギアで変身できるボンバーマンは以下の4種。
      • ボンバーコプター:頭にプロペラを付けたボンバーマン。空中から爆弾を投下することが出来る。
      • ボンバースライダー:スノーボードを付けたボンバーマン。爆弾は置けないが、スピンで敵を倒すことが出来る。
      • ボンバージェット:背中にジェットを付けたボンバーマン。ミサイルを撃つことが出来る。
      • ボンバーマリン:足にスクリューを付けたボンバーマン。魚雷を撃つことができる。

問題点

  • 全体的に微妙な雰囲気が漂うゲーム。なんというか、ゲームとしては普通だが、ボンバーマンとして見ると実に微妙。
    • 企画&デザイナーのHP(GDRIインタビュー)によると元々原人シリーズとして作られていた模様。
    • 尤も、原人にせよ高橋名人にせよこんな暗めで地味なゲームではないと思うが。
    • ストーリーも前作のようにシリアスというわけでもなくかなり微妙。
  • 雰囲気的にサイケデリックで暗くテンションの下がる曲が多く、ゲームのBGMとしてはあまり合っていない。単体で聞けばそこそこなのだが…
    • しかもCMには爆ボンバーマンの曲を使用していたためにこれで騙された人もいるかもしれない。
    • 曲数が少ないためか使い回しが目立つ。1面で流れるBGMが普通に後々でも使われているほど。また、SEもよく聞くと使い回しが酷い。ボス(ラスボス含め)曲も単調でループ短くテンション下がる事必至。
    • 環境音だけで済ませているステージすらある。ただでさえ地味なのに・・・
+ 全曲集・ニコニコ動画

  • ステージがいやに短く、そしてルート分岐などもあり無駄に多い。そのせいで前述のBGM使い回しが余計に目立つ羽目に。
    • 縦長、横長、奥に長いという感じのステージだらけのため、ステージは短いと言うよりは「狭い」「狭さを感じる」と言った方が正しいか。
      • たまーに広いステージがあっても、穴だらけだったり、隅まで見渡せるほど障害物が少なかったり。
  • 視点変更が糞。左右ナナメ45度ぐらいずつしか効かない。このため奥行きの感覚がややつかみ難く、上記の狭さを感じる要因にもなっている。
  • パワードギアも微妙。ジェット、マリン、スライダーは全て「奥に進むステージ」用の変形のため、だんだんとだれてくる。
    • 特にジェットとマリンはほとんど性能が一緒。バックできるかできないかの違いしかない。
  • 新アクションの「ローリングボム」が空気。
    ローリングボムとは、ボム投げと同じボタンを長押しすることでボンバーマンが腕を回転させ、その後に離すとボムをまるでSTGのnWAYショットのように前方にいっぺんに投げるという技。
    • まず、ボタン押しっぱなしという関係上『爆ボンバーマン』のためボムのように時間短縮が出来ない*1
    • 次に、タメている間はジャンプもダッシュもできないので隙がでかい。前述のように隙を減らせないので尚更。当然ながらボス戦なんかで使ってるヒマは無い。
    • 更に、いっぺんに投げるだけでしょせんはただのボムのままなので、ためボムのように火力・攻撃範囲が上がったり敵を潰せるようになったりということが無い。
    • 正直これでボムを4個いっぺんに投げてるヒマがあるなら普通にボムを4回投げた方が確実で隙も少ない。
      • 結果、ステージの謎解きのために無理やり使わされるだけのアクションになってしまった。
      • ちなみに、某ボスがほとんどノーモーションでこれに似た様な事をやってくる。そっちはボムが飛んで来る速度も早く、非常に強くてやっかい。
  • ルーイも居るのだが、乗るステージが決まっている上に乗るのは強制で降りることも不可能、さらに爆弾が置けなくなる(敵はルーイの踏み付けで倒す)という変な仕様に。お前は何マンだ。
    • ジャンプ力が増し、壁キックなどができるようになるためアクション性は増しているのかもしれないが、爆弾が置けないのはいかがなものか。
  • 火力ダウンが存在しないので爆風に巻き込まれやすい。
    • また、アイテムをほぼ確実に取っていかないと完全クリアが出来ないため、火力アップを取らずに進むということが難しい。
  • 完クリの条件がアイテム全回収及び敵の殲滅。なかなか面倒。
    • このゲームはステージクリア時のスコア*2で1~5の評価が下され、そのワールドの全ステージをクリアしたときの評価がオール5なら最高評価が得られる。
    • 最高評価の数によってオマケ要素が解禁されていく仕様になっている。
    • 評価5を取るためには上記のとおり全回収と殲滅が必要になる。そのくせ解禁される要素はスライダーを使ったレースや無駄なアイテム集めなどかなりしょぼい。
  • トドメとばかりに対戦モード無し。ボンバーマンとしてそれはちょっと…。

評価点

  • 通常状態の操作性は悪くなく、アクションゲームとして動かす分には楽しい。ボンバーマンとして出したのが間違いであろう。
    • 基本的にステージが狭かったり、強制スクロールetcで活かせているかは微妙だが。
  • 珍しく主人公のボンバーマンがボイス付きで喋る。基本的に喋らないため意外と珍しいかも。
    • ついでにジャンプもできる。これも珍しい。
  • 爆ボンよりも難易度はかなり下がっている。通常クリアもかなり簡単。

その後

  • 本作の後のニンテンドウ64ソフトは『爆ボンバーマン2』と『ボンバーマン64』がリリースされている。なお、ボンバーマン64は国産のニンテンドウ64における最後のソフトでもある。
  • WiiのVCで配信中。N64では初のサードパーティー配信タイトルである。