【めだろっとぶれいぶ】
ジャンル | アクションRPG | ![]() |
対応機種 | ニンテンドーゲームキューブ | |
発売・開発元 | ナツメ | |
発売日 | 2003年11月28日 | |
定価 | 6,800円 | |
判定 | クソゲー | |
ポイント |
ストレスが溜まるステージ構成とシステム 完全クリア・コンプを阻害するバグ・仕様 つーまーんーなーいーっ! |
|
メダロットシリーズ |
メダロットシリーズ初の3DアクションRPG。
シリーズ自体の展開は漫画版『メダロットG』の連載終了(2003年7月)をもって一旦終了していたが、その直後に発売された。
なお本編シリーズのようなバージョン違い(カブト/クワガタ)は出ていない。
主人公「イッキ」はパートナーメダロットの「メタビー」、幼なじみのアリカらと一緒に、トルトルランドへ遊びに来ました。
その日トルトルランドでは、「ロボトルラリー」という園内のステージをまわり、
トーナメント形式で相手を倒して最後まで勝ち残ったものに賞品が出るという催しが開かれていました。
もちろん、腕に自信のあるイッキとメタビーも参加することに…。
ステージを楽しんでいたのもつかの間、メダロットの動きに異常が発生するという事態が各所で頻発!!
それを聞きつけたアリカはイッキに原因を探る手伝いをす るよう依頼するのだが…。
メタビーとともにトルトルランドの中を捜索し始めたイッキ達が目撃したものは、あのイタズラ集団、「ロボロボ団」だった!
(任天堂ソフト紹介ページ メダロットBRAVE:ストーリーより引用)
本作はアクションRPGであり、自分でメダロットを操作し、トルトルランド内の各ステージを制覇していく。 ステージ内は敵や仕掛けを乗り越えるアトラクションステージ、メダロットとのロボトル(戦闘)を行うアリーナの2種類に分かれる。 もちろんメダロッターとのロボトルイベントも行われる。
シリーズ初の3Dアクションという新ジャンルではあったものの、面白みのないステージ構成・微妙なロボトルシステム・少ない登場機体・他のシリーズ作品と比べても多いバグ…等といった問題点を抱えた本作は、ファンが受け入れられるものではなかった。