【いぐじっと】
【きわめるしりーず いぐじっと】
主人公
本作は、災害現場そのものが2Dパズルの面になっている。ゴールである「非常口」にMr.ESCを含めた当事者全員を導くことが、パズルのステージクリアの大きな目標。
ゴールまでの道中は、高い段差や業火、高圧電流などに阻まれている。現場に居合わせた同行者、木箱といったアイテム、さらには機械設備をいかに有効活用して切り抜けるかがカギとなる。
またこれらを使用する順番というのも攻略の上で大事な要素となってくる。
パズルゲームにうまくアクション要素を落とし込んで完成された作品で、アメコミ風のデザインも評価が高い。
「脱出」を題材にした各ステージにははっきりしたストーリーが設定されており、各登場人物にまで個性付けがなされているのも、前例のない試みで面白い。
彼らに対する「指示」の出し方にやや難があるものの、全体的には非常に楽しいパズルゲームとなっている。
【かんがえる いぐじっと】
【いぐじっとつー】
ジャンル |
【PSP】パズルアクション 【360】アクション&アドベンチャー |
![]() |
![]() |
対応機種 |
プレイステーション・ポータブル Xbox 360(ダウンロード専売) |
||
開発・発売元 | タイトー | ||
発売日 |
【PSP】2006年9月7日 【360】2009年2月25日 |
||
定価 |
【PSP】4,800円 【360】1,048円 |
||
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | ||
判定 | 良作 |
続編。操作方法等の大枠は変わっていないが、細かい変更がある。
最大の変更点は、キャラが若干だが確実に大きくなっており、言い換えると、画面で見渡せる範囲が狭くなったということである。
順当な進化を遂げ、難易度も序盤から高い。
特に前作のグラフィックを流用せずに拡大し、見渡せる範囲を狭くして難易度を上げた点は評価したい。
同行者のAIの向上など、細かいところにも改良が加えられており、前作より快適にプレイできる。
【ひじょうぐち いぐじっとでぃーえす】
ジャンル | 脱出パズルアクション | ![]() |
対応機種 | ニンテンドーDS | |
メディア | DSカード | |
発売元 | タイトー | |
開発元 | EXIT TEAM | |
発売日 | 2008年1月24日 | |
定価 | 5,040円(税5%込) | |
プレイ人数 | 1人 | |
セーブデータ | 1個 | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
判定 | 良作 |
PSPの『EXIT』を移植したものであるが、こちらはアクション要素を削りキャラへ的確なコマンドを要求する毛色が強くなった。
独特な世界観、1手1手が重要視される緊迫感・試行錯誤の余地の強いゲーム性は健在である。