【れなすつう ふういんのしと】
| ジャンル | RPG |  高解像度で見る 裏を見る | 
| 対応機種 | スーパーファミコン | |
| メディア | 32MbitROMカートリッジ | |
| 発売元 | アスミック | |
| 開発元 | アーケイディア イメージワークス フィルインカフェ ミント | |
| 発売日 | 1996年7月26日 | |
| 価格 | 9,800円(税別) | |
| 書換 | ニンテンドウパワー 1997年12月1日/1,000円/F×3・B×4 | |
| プレイ人数 | 1人 | |
| セーブデータ | 3つ | |
| 判定 | 良作 | |
| ポイント | 前作から大幅に進歩 溶岩はトラウマ | |
| レナスシリーズ : I - II | ||
『レナス 古代機械の記憶』から3年以上ぶりに発売された続編。前作から数年後の世界が舞台。
前作からストーリー、演出ともに大幅な進化を遂げている。また、前作を知らない初見プレーヤーが始めても良いようになっている。
パッケージは、緑地に龍が描いてあるだけの簡素なデザインであるが、そこからは想像も付かないような壮大な世界が構築されている。
登場人物
邪悪なる者達
非常に広大な世界観
システム
新しい仕様
壮大な世界観
呪文の仕様を改善
その他
ストーリー
| + | ネタバレ閲覧注意 | 
仕様について
取り返しの付かない要素も多い
ゲームのバランス
前作から長い月日を経て登場した続編は、非常に壮大な物語となり、グラフィックや音楽といった各要素も順当に進化を遂げ、ストーリーを盛り上げている。
数々の新要素も前作と比較して冒険の難易度を低くする方へ働いており、遊びやすさにつながっている。
SFC後期のためあってか大きく目立つ事は無かったが、RPG史に残る知る人ぞ知る名作となっている。
大作RPGを楽しみたいという人にはお勧めできる作品と言えるだろう。