正式タイトルは『Pokémon UNITE』ですが、機種依存文字が含まれるためページ名は『Pokemon UNITE』で代用しています。
判定を独断で変更する行為は違反となります。変更議論手続きの上、該当スレにて議論を行ってください。改善が見られない場合は規制の対象となります。
【ぽけもんゆないと】
ジャンル | MOBA(公式名称:チーム戦略バトル) | ![]() |
対応機種 |
Nintendo Switch iOS/Android |
|
発売元 | ポケモン | |
開発元 |
ポケモン TiMi Studios |
|
配信日 |
【Switch】2021年7月21日 【iOS/Android】2021年9月22日 |
|
定価 | 基本プレイ無料(一部ゲーム内課金あり) | |
プレイ人数 | 1人 | |
レーティング | CERO:A(全年齢対象) | |
判定 | なし | |
ポイント |
ポケモン初のMOBA ジャンル特有の複雑さを軽減した簡潔なシステム マッチングやバランス調整に不満が集まる |
|
ポケットモンスターシリーズ |
プレイアブルポケモンに関して
システム関係
リージョンフォームのポケモンは本作だと「○○ポケモン名」と表記されている。
ヤドキングやエルレイド等、分岐進化が可能でも本作未登場なポケモンもいる。
イーブイの進化系は予め決まっている進化先を選ぶ形式のため、進化先は固定されている。
全般
ランクマッチ関連
上述のマッチング全般の問題に加え、ゲームのメインモードであるランクマッチにも大きな問題が存在する。
サポートメダル関連
UI、画面表示関連
その他
+ | 過去の問題点・賛否両論点 |
日本国内メーカー初のMOBAでもある、協力を全面に押し出した新たなポケモンのゲーム。ジャンル特有の複雑さを簡略化したシステムとSwitchとスマートフォンとのクロスプラットフォームも併せてMOBAとしては非常にとっつきやすく、基本プレイ無料でガッツリ遊べるのは破格と言える。
原作の個性そのままのポケモンを自分の手で動かし、本家では味わえない多様でおしゃれなホロウェアでお気に入りのポケモンを着飾れるのは本作ならではの魅力だろう。
しかしMOBAの性質を抜きに見てもストレスの溜まる設計の多さ、運営サイドの理解不足が見られるポケモンやバトルの調整、不具合の多さ、悪質行為に対しての不十分な対応など、不満点も依然として多く見られる。カジュアルなMOBAとしてのポテンシャルは十分に秘めているので、今後の改善に期待がかかっている。
*1 マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ
*2 本作はピチューやリオルといったベイビィポケモンは登場しない。また、ピカチュウはライチュウに進化できない
*3 アタック、バランス、ディフェンス、サポート、スピード
*4 公式名称は大器晩成なポケモン
*5 Switchでは30秒までが限界だが、スマートフォンなら画面収録機能を活用して一試合丸ごと録画も可能。
*6 盤面全体の動きや味方との連携などの大局的戦術を指す和製英語
*7 Switchであれば、Aボタンを固定して押しっぱなしにする、スマホであればマクロを組む
*8 キャラクターが無敵化したり、異常なまでにダメージが増えたり、特定キャラを選ぶだけで試合参加者がエラー落ちしたり、或いはログインしようとするだけで頻繁にエラー落ちが発生するなど
*9 マスター、エキスパート、エリート、ハイパー、スーパー、ビギナーの6階級。左側ほど高い
*10 例えばスーパーならビギナーからエリートまで、マスターならエリート~マスターまでとなる。
*11 特にマスターはレートも一切考慮されず、全て同じ階級になる。
*12 ここで言う禁止伝説とは、本家でパッケージを飾ったポケモン及びランクマッチ等で基本的に使用禁止指定されるポケモンを指しており、UNITEの用語や意味とは異なる。
*13 ごく一部の例外を除き、アタック型とディフェンス型は上ルート、スピード型は中央エリア、バランス型とサポート型は下ルートとされている