【ざぐれいとばとるぽけっと】
ジャンル | 育成バトル | ![]() |
対応機種 | ゲームボーイ(カラー対応) | |
発売元 | バンプレスト | |
開発元 | アルファ・ユニット | |
発売日 | 1999年12月3日 | |
定価 | 3,980円 | |
プレイ人数 | 1~2人 | |
セーブデータ | 1個 | |
判定 | なし | |
ポイント |
シリーズ異色の育成バトルゲーム ストーリー性は皆無 |
|
コンパチヒーローシリーズリンク |
人気作品のSDキャラによるアクション系クロスオーバーシリーズのひとつ『グレイトバトルシリーズ』の第7作目。
だが、上記の通りこれまではアクションゲームだったシリーズではあるが、今作では育成カードバトルとなっている。
なお設定・シナリオ・キャラクターデザイン・背景グラフィックを担当したのは、後に漫画『To LOVEる-とらぶる-』の脚本を手掛ける長谷見沙貴(はせみ さき)氏である。
20XX年 自由に楽しめるネットワークを利用して、アミューズメント産業が
「CAOS」というハンド・モバイル・コンピューターを 開発した。
その時、新しく「コンパチヒーローズ」の「ゲーム」 が誕生する。
そのゲームとは、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「ガンダム」といった「人気ヒーロー」を
集めた「対戦ゲームである」。
ヒーローたちは、IC内蔵の「ユニットカード」と呼ばれるカードに「登録」されている。
このユニットカードと「CAOS」を接続することでゲームを楽しめる仕組みである。
この「CAOS」を利用したゲームは、瞬く間に広がり「大人」から「子供」まで
幅広い年齢層に「流行」していった。
そしてついに「公式競技」としての「団体」が誕生する。
(ゲームオープニングより(*1))
+ | 各系統の詳細、平均的な特徴 |
計150種にも及ぶ幅広いユニットたち
ライバルキャラの存在
時計調整機能
毎日プレイすることを強要されるシステム
ユニット間の強弱
その他
弱いユニットに対するフォローが一切ないため、特定のユニットに愛着がない限り、レアユニットをかき集めただけの強ユニット蹂躙ゲーにしかならないのが惜しいところ。
一部キャラクターもせっかく専用グラフィックやセリフが用意されているにもかかわらず、キャラクターの掘り下げやストーリー上の盛り上がりもない点も残念。
とはいえ豊富な収録キャラに加えて対戦部分の土台はしっかりしているので、育成及び対戦を楽しむことはできるだろう。
あえてパスワードを使用せずにプレイするのも一興かもしれない。
*1 ゲーム内では「仮面」以外全てひらがな表記だが、読みやすさの観点から適宜漢字表記に変更。
*2 対戦相手のユニットのレベルが+40された状態となる。
*3 後述の町戦闘やプレイヤー間の交換で複数入手自体は可能
*4 例としてウルトラシティーはウルトラマン系のみ、モンスターシティーはかいじゅう系のみとなる。グレイトシティーのみ系統制限はない。
*5 敵怪人がスーパー1との模擬戦をするために作ったダミーロボットであり、その模擬戦であっさり破壊されたのでスーパー1と戦ってすらいないという脇役中の脇役。
*6 一人プレイで全部集める場合、バイオライダーとロボライダーを揃えるのは苦労する。どちらもRXからクラスチェンジなので、パスワードでRXを1体は入手できるが、町にいる人(ライダーシティーのともや)との対戦で2体目のRXを運良く入手しなければならない。そしてRX→バイオライダーのクラスチェンジ条件はLVが低い必要があるので、町の人から入手したLV20のRXはロボライダーにしかなれず、パスワードで入手したRXをバイオライダーにする必要がある。
*7 名前の由来は、とおる=古谷徹(アムロ・レイ)(白き流星はアムロの通り名)、ひろし=藤岡弘(本郷猛 仮面ライダー1号)(通り名は「技の1号、力の2号、力と技のV3」から)、えいじ=円谷英二、こうじ=森次晃嗣(モロボシ・ダン ウルトラセブン)、すすむ=黒部進(ハヤタ・シン ウルトラマン)。地獄の使者てつおは地獄大使と仮面ライダーBLACK、めぐみはクリスチーナ・マッケンジーだろうか?
*8 「ライダーマン」の最強技パワーアームSはAP7威力3200だが、「仮面ライダーX」は同一攻撃範囲かつAP7威力3700の真空地獄車を持つ。強いて「ライダーマン」の優位性を上げるとすれば、一応取得レベルの速さだけは勝っている。
*9 「ヤクトドーガ」の場合、「ザクII」→「ハイザック」→「ギラドーガ」→「ヤクトドーガ」と3回クラスチェンジをしてようやく入手できるという手間がかかるが、レアユニットはパスワード1つで入手できる。「アポロガイスト改」などクラスチェンジが必要なレアユニットもいるにはいるが。
*10 大抵のユニットはそれ関連のワードを入れれば当たってしまう。
*11 2位は520。要は2位のユニットのレベル17時点の強さをレベル1で持っている。
*12 同一範囲でも「ウルトラマン」などが持つ八つ裂き光輪はAP6で威力2300といえばいかにおかしいか分かるだろう
*13 女性グラでありながら名前が「たかのり」など