Finger Fitness
【ふぃんがーふぃっとねす】
| ジャンル | カジュアル,アーケード |  | 
| 対応機種 | プレイステーション5 | 
| メディア | ダウンロード専売 | 
| 発売・開発元 | TERNOX | 
| 発売日 | 2022年10月20日 | 
| 定価 | 110円(税込) | 
| プレイ人数 | 1人 | 
| レーティング | IARC:3+ | 
| 判定 | なし | 
| ポイント | タイトル通り指を鍛えるゲーム 超低価格だが、それ以上にボリュームは極小
 | 
 
概要
ウクライナに拠点を置くインディーゲームスタジオ「TERNOX」からリリースされたPS5専用ソフト。
本作は、PS5のコントローラーDualSenseのアダプティブトリガーを利用して、左右の人指し指を鍛えるゲームである。
特徴
- 
L2/R2ボタンを押すことによりポイントが貯まっていき、そのポイントで様々なステータスの強化や、自動でポイントを貯めてくれるペット(一般的な生物の他に、何故かジャガ芋も混じっている)の購入などが行える。
端的に言ってしまえば、『Cookie Clicker』のようなクリッカーゲームである。
- 
DualSenseの機能であるアダプティブトリガーが使用されており、重みのあるトリガーを押して指に負荷をかけて鍛える(というコンセプトである)。
 
- 
一定以上の割合でポイントを貯めていき、最大耐久ゲージが赤になると、クールタイムが必要になる。
- 
ときおり画面左右をボーナスカプセルが移動するので、表示される対応ボタンを連打すれば、様々なボーナス恩恵を受けることが出来る。
- 
なお、グラフィックにはフリー画像サイトである「いらすとや」のイラストが堂々と使われている。
評価点
- 
アダプティブトリガーを使って指を鍛えるという発想そのものは評価してもよい。
- 
DualSense特有の機能を活かしているという点においては、他のクリッカーゲームとの差別化にもつながっている。
 
- 
トロコンがとても簡単。
- 
後述する問題点の裏返しとなるが、プラチナを含むトロフィーコンプリートの難易度は非常に簡単。トロフィー収集家にとっては嬉しいかも?
 
- 
BGMも一曲しかないものの、悪いものではない。
- 
日本語女性ボーカルのノリの良い曲であり、長々と聴いても聴き飽きず、この手の作業ゲーとはピッタリな曲である。ちなみクレジットによれば、これもグラフィック同様に、フリーBGMサイトである「DOVA-SYNDROME」の音楽素材を使用している。
 
問題点
- 
少ないにもほどがある極小ボリューム。
- 
特徴に書いた通り本作は『Cookie Clicker』のようなゲームなのだが、30分もあればトロコンはおろか全ステータスをカンストさせることが可能なほど、やり込みがいがない。
- 
110円という低価格を考慮しても、流石にボリュームが少なすぎる。
 
- 
日本語訳が一部おかしい。
- 
プレイに支障が出るレベルではないものの、タイトルのゲーム開始の選択肢が「演奏する」(PLAYの誤訳)となっていたり、選択肢のNoが「番号」となっているなど、翻訳がおかしい部分がある。
 
総評
DualSenseのアダプティブトリガーを使って指を鍛えるという発想自体は決して悪いものではない。
しかし110円という低価格を差し引いても30分もしない内に遊び終わってしまうほどの極小ボリュームに関しては擁護し難い。
有料で売るならせめて、この手のジャンルの始祖である『Cookie Clicker』並みのやり込みがいが欲しかったところである。
最終更新:2025年09月05日 01:11