【もんすたーぼーい のろわれたおうこく】
ジャンル | アクションRPG | ![]() ![]() |
|
対応機種 |
Nintendo Switch Windows (Steam/GOG.com) プレイステーション4 プレイステーション5 |
||
発売元 | ダウンロード版 |
【Switch/Win】FDG Entertainment 【PS4/PS5】アークシステムワークス |
|
パッケージ版 | 【Switch/PS4】アークシステムワークス | ||
開発元 | Game Atelier | ||
発売日 | ダウンロード版 |
【Switch】2018年12月4日 【Win】2019年7月25日 【PS4】2020年8月6日 【PS5】2023年1月26日 |
|
パッケージ版 | 【Switch/PS4】2020年8月6日 | ||
定価 | ダウンロード版 |
【Switch】3,980円(税10%込) 【Win】3,499円(税10%込) 【PS4/PS5】4,950円(税10%込) |
|
パッケージ版 | 【Switch/PS4】4,950円(税10%込) | ||
プレイ人数 | 1人 | ||
レーティング | CERO:A | ||
備考 | 海外ではOne/XSX版あり | ||
判定 | 良作 | ||
ポイント |
シリーズの流れをくむ完全新作 随所に散りばめられた各作品の要素 |
||
ワンダーボーイ/モンスターワールドシリーズリンク |
主人公の「ジン」は、「伝説の英雄」によって平和が訪れたモンスターワールドで平穏な日々を過ごしていたが、ある日、呪いが降りかかり王国中の人々がさまざまな動物の姿にされ、ジン自身もモンスターの姿へと変えられてしまう。
家族や王国の人たちを救うため、そして自身も元の姿に戻るために5つの「聖なるオーブ」を探す旅に出発する。
果たして、ジンは人間の姿を取り戻し、王国を救う事ができるだろうか?
+ | 変身する姿 |
+ | 必須箇所の分かりにくい例 |
+ | 必須箇所以外の分かりにくい例 |
シリーズの世界観や雰囲気をしっかりと継承して新たな主人公の活躍を描いた作品。
やり応えのあるアクションと謎解きでシリーズのファンだけでなく新規の人にも遊びやすい良作であるといえる。
*1 ただし、氷や雷をまとう虫は食べようとすると逆にダメージを受けてしまい、クモも食べることはできない
*2 護符を手に入れる前だと時間制限がきつく、間隔も結構あるので届かない所も出てくる
*3 Switch版を除く
*4 この幽霊には当たり判定はない
*5 ゲーム中でもこの表記だが、実際には魔法のトリュフの位置も表示してくれる。
*6 2つ目の方から1つ目につながる道を開通させることで、ラスボスへのショートカットになる。
*7 武器屋の箱の裏、オリーさんの右(ブタで匂いを嗅ぐ)、教会のドアの屋根の下の右寄りの所、宿屋の高い屋根の右の壁、風車の上空左の宝箱の横(ブタで匂いを嗅ぐ)押すとそれぞれ電灯に明かりが灯る
*8 右に1回、左に2回、右に2回、左に1回、右に2回、左に1回、右に1回、左に2回、右に1回と回してやっと開く。
*9 例としてアイテムの毒消しは「抗苦痛ポーション」に変わっており、文面ではどんな効果なのかかえって分かりづらくなっている。マップ上の大きなセーブポイントに至っては「セーブポイントを回復」と、一目でおかしいことが見て分かるものも多い
*10 教会のステンドグラスとはレイアウトが異なる
*11 エンディングムービーでペペログゥに起こされる緑髪の人物はジンの弟ゼケである。