コンバット越前

「コンバット越前」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

コンバット越前 - (2013/02/28 (木) 17:11:47) の編集履歴(バックアップ)




「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」


本名:越前康介
コードネーム:コンバット越前
誕生日:1966年5月5日生まれ
年齢:29歳
血液型:O型
身長:181cm
体重:70kg
好きな食べ物:焼きビーフン
職業:元傭兵、医者
性格:抑えてはいるが、冒険心旺盛な一匹狼。正義感・勇気とも平均以上だが、カッとしやすいところもあり、
計画的人生より行き当たりばったりの人生を選んでしまうタイプ。女性の扱いは苦手。

(以上、ゲーム取説より抜粋、加筆)

エコールソフトウェアが製作し、1996年8月9日に発売された十年に一度の伝説のクソゲーとして名高い、
セガのコンシューマー機「セガサターン」専用ガンシューティングゲーム『デスクリムゾン』の主人公。
続編である『デスクリムゾン2』およびそのアーケードアレンジ版『デスクリムゾンOX』にも登場している。

+ 「伝説のクソゲー」と呼ばれた理由
  • どうしてもスキップできないOPのエコールメーカーロゴ。単調な東南アジア風の音楽と不気味なデスマスク画像でプレイヤーに何を訴えたかったのだろうか。
  • 更にこのメーカーロゴ、GAME OVERになってタイトル画面に戻されるたびに毎回イヤでも見せられる。もちろん飛ばせない。ちなみにMUGENでもアーケードモードで越前を選択すると、VS画面の前にいきなりこのメーカーロゴを目にすることになる(ただしこちらは幸いにもスキップできる)。
  • オプション画面が存在するが、項目がサウンドのステレオ/モノラルの切り替えしかないせっかくだから、俺はモノラルを選ぶぜ!ニコニコでは「充実したオプション」というタグまで付けられて揶揄されている。
  • バーチャガンのアジャスト(照準調整)ができるが、一発撃つと画面が終了するため、本当に照準が合ったか調整画面で確認できない。頑張って照準を合わせたつもりでも、なぜか左方向にずれる。他のゲームジャンルならいざしらず、ことガンシューティングに於いては致命的と言っても過言ではなかろう。
  • Stege1、Stege2、Stege3…
  • パッケージ裏に「全編流れる美しい3DCGの世界」などと書いてあるにもかかわらず、前世代のゲーム画像かと見紛うほど粗く汚い。
  • とあるステージではゴールが目の前にあるのに、越前がなぜかいつまでも入ろうとせず周りをウロウロする。
  • ステージクリアするたびに、せっかくパワーアップした銃の強化状態が強制的に初期化される。
  • ゲームは越前の視点で様々に切り替わるが、どう見ても空中を飛んでいるとしか思えないような視点になることがある。
  • 白い男(通称:佐藤)が敵と一緒に出てきたり、突然空中に現れる。キモいので取り敢えず撃つと「オーノー」という棒読みボイスと共に越前のライフが減る。つまり彼は民間人であり「撃ってはならない」存在だったのである。が、これほど大事なことにも拘らず、取説のどこにも書かれていない。もちろんゲーム内でも一切説明されることはない。
  • 宙に浮かぶムササビ(ムサピィという名前まであるが敵にしか見えない)がキモいので取り敢えず撃つとやはり越前のライフが減る。つまり彼(彼女?)も「撃ってはならない」存在だったのである。が、やはりこれも取説のどこにも書かれていない。もちろんゲーム内でも一切説明されない。
  • ガンシューティングに於いてはお約束とも言うべきダメージを受けた後の無敵時間がコンマ1秒さえ無い。この僅かな無敵時間が存在することによってプレイヤーは連続ダメージを受けて即死する事態を回避し仕切り直せるのに、コンマ1秒さえ無い。よって、ゲーム開始直後だろうが何だろうがハマるとアッという間にGAME OVERまっしぐら。上述の佐藤やムササビを「何故よく確かめもせずにいきなり撃つのか」と原作未プレイの方は疑問に思っただろうが、その答が正にココにある。怪しい物体が視界に入った時点で「殺られる前に殺る!」を実践しなければ即GAME OVERというシビアな世界なだけに、悠長に確認している余裕など一切ないワケだ。
  • 後述のように開発元がCAD(コンピューターを使い、建物などの設計を支援するプログラム)制作会社であるにも拘らず、建物など何もかもが歪んでいる。
  • 最終ステージでなぜか越前が側転…というより勝手に転げ回る。
  • スタッフロール(Staff Roll)を「Stuff Roll」(stuff:略式で「ガラクタ」「クズ」などの意味がある)と何とも自虐的な表記。
  • 何故つけたのか分からない停電対応機能。
  • 何故つけなかったのか分からないコンティニュー機能。
  • 取扱説明書が日本語で書かれているが、レイアウトまで含めて何もかもが攻略には一切クソの役にも立たない上にそもそも理解できない。

以上ニコニコ大百科より抜粋・要約・加筆

なお、このような不手際が頻出した理由の一つとして、エコールの眞鍋社長は『超クソゲー2』(太田出版)でのインタビューにて「(セガサターンのCPUである)日立/ルネサスSuperH SH-2上でのプログラミングに苦しんだ」点を挙げている。


+ 「伝説のクソゲー」と呼ばれた背景
今では『MELTY BLOOD』のアーケード移植や『アルカナハート』のコンシューマー移植で評価を得ているエコールソフトウェアだが、
もともとはCADソフトの制作会社として出発し、『デスクリムゾン』はゲーム業界参入2作目であった(1作目はパズルゲーム『ぱっぱらぱおーん』)。
また『デスクリムゾン』は、セガサターンが導入したガンコントローラー「バーチャガン」対応ソフトとしても2作目でもあった。
さらに物語のキーアイテムである拳銃「クリムゾン」は「使い手の精神を糧に、銃弾を敵に確実に当てることで成長していく」いう大胆な設定を持っていた。
ところが新規参入会社の悲しさで、当時のエコールはそれを実現させる技術も人員も乏しかった。にも関わらず、エコールは全部(取扱説明書の編集から画面描画まで)自力で行ったため、
『デスクリムゾン』はコントローラーの操作性やゲームバランス、演出、BGMなどに多数の問題を残してしまった。
当然専門誌の評価は低く、『セガサターンマガジン』の読者投稿レビューでは、1996年11月22日号の初ノミネートでいきなり「規定投票数到達ソフト297本中297位」「平均点1.0909」(当時の最低値)をマークしてしまっている。
(後に最低記録は『スタンバイ Say you!』の平均点1.0767に塗り替えられている)
しかし、クソゲーを専門に遊ぶいわゆる「クソゲーマニア」や、乏しい技術の中で強烈な世界観を実現しようとしたチャレンジ精神を評価したファンから次第に好意的評価を得るようになり、
伝説のクソゲー」と呼ばれるに至った。もちろん、リリース時の(誹謗・中傷に近い)非難に耐えぬいたエコールの忍耐強さも大きい。

『ソウルキャリバー』のプログラマーを務めたナムコの二村忍氏はゲーム情報サイト「ジーパラドットコム」のインタビューで
「開発者の本気だけは痛いほど伝わってきた」「この作品に関心を持たない業界人はいない」と『デスクリムゾン』を語っている。

以上Wikipedia日本語版より要約・加筆


『デスクリムゾン』本編では29歳という設定になっているが、プロフィールに1966年5月5日生まれの29歳とあり、発売日の
1996年8月9日時点では既に30歳になっているというプロフィールの段階からのツッコミどころが存在する。
また、好物の焼きビーフンは中華風のものに限り、カレー味は認めないらしい。


コードネームに本名を挿入してしまう彼のセンスは余人の理解を許さない。
しかも仲間からは普通に苗字部分で「越前」と呼ばれている。
でもダニーとグレッグは本名を挿入どころかモロ本名だぞ、気をつけろぉ!
そして何故か左足の方が短い。整体に行くべきではないだろうか。
29歳にしては妙に甲高い声をしているが、この声(を含めたデスクリムゾンのボイス全て)は声優のせいじろう氏が担当している。
(ちなみに彼はKOF2003でビリー・カーンも担当)
OPムービーの「上から来るぞ、気をつけろぉ!」「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」
は彼の名(迷?)台詞として巷間に広く知れ渡っている。
前者は味方に敵が上から来るといっているらしいのだが、自分はそのまま階段を上がっていくため
言ってることとやってることが一致していない
後者はムービーの展開から見ても唐突で、何が「せっかくだから」なのか全く意味不明である。というか、目の前にある扉は
一つなのに(ムービー中に扉の様な影が3つほど見える気がしなくもないが)「選ぶぜ!」という発言自体がイミフ。
(エコールの真鍋賢行社長は「越前が非常に前向きな精神の持ち主だから出てきた言葉だ」と解説している。)
さらに、問題になった扉はどこをどう見ても全然ちっともまるで少しも一切これっぽっちも赤くない
『デスクリムゾン2』に収録されているOPムービーではちゃっかり扉の上の宝石が鮮明な赤色にされてたりする。
OPムービーがこの2つのセリフで始まり実は「ダニー、グレッグ生きてるかぁ!?」からだぞ、気をつけろぉ!
そして終わるというだけで、デスクリムゾンがいかに『伝説のクソゲー』であるかということが理解できるだろう。
(「上から来るぞ!」の時点からムービーと声がズレているような気もしなくはないが)

+ 実写OPムービーについて
OPムービーの実写シーンのロケ地は和歌山県和歌山市加太にある友ヶ島という島であり、
明治時代に外国との戦争を想定し、大阪湾への外国戦艦の侵入を防ぐ目的で砲台などの軍事施設が建造された場所。
第二次世界大戦後まで結局砲台が使われることは無く、その後第二砲台が爆破処理されたものの、それ以外の砲台は残ったまま島全体が瀬戸内海国立公園に指定されたため良好な状態で軍事施設が残ることになった。

加太港から船で15分ほどで来られるアクセスの良さに加えて、良好な保存状態で軍事施設が残っているため、映画のロケなどで使われることが非常に多い。
本作のOPムービーに採用された理由も、「それっぽい建造物がある」というところにあるのだろう。
因みに撮影したのはエコールの真鍋社長本人である。

↓ガンコントローラではなく、あえて操作性の悪い標準パッドでクリアする動画

↓越前の声優、せいじろう氏のトークショー

+ せいじろう氏とデスクリムゾン
あまりにも(悪い方向性で)話題性抜群だったデスクリムゾンで最も目立っていた男、コンバット越前。
そのコンバット越前の甲高い声となんともいえない脱力感のある演技は、
当初ユーザーたちの間で「エコール社員なのでは」という説が出回るほどだった。

しかし、後に担当声優として発表されたのは、上述のように他のキャラクターも演じているプロ声優であるせいじろう氏であった。
さらに明かされたのは、コンバット越前以外のナレーション、他のキャラタクーの声、効果音など全て氏が一人で演じていたという驚愕の事実である。

何故せいじろう氏にオファーしたのかという事について、エコールの社長である真鍋賢行氏が「変な化け物がペンチでつねられる声を出せる人」という条件で声優をリクエストしたところ、やってきたのがせいじろう氏であったと後のインタビューで明かしている。

せいじろう氏にこのような甲高い独特の喋り方をさせた理由としては、
「傭兵と言うといかにも低くて精悍な声を想像するので『チャレンジ精神』から、わざと甲高い調子外れの声で演じてもらった」と後に答えている。

せいじろう氏自身はデスクリムゾン発売後に「素人が演じている」と言われたことが軽くトラウマになっていると語っているが、その後開かれた公式イベントの「エコールファン感謝祭」にも登場し、コンバット越前の声で質問に答えるなどのサービスも行っている。

『デスクリムゾン2』にも脇役ながらも出演し、相変わらずの甲高い声でクリムゾンを手にしようとする主人公達に警告をしていた。
+ デスクリムゾン2について
ポリゴンモデルが新造され、見た目は精悍な傭兵という印象を漂わせるものになったが、声と喋り方は前作のままである。
また、何故かパッケージ裏に銭湯から出てくる彼の姿が確認できるが、このときのポリゴンモデルもよく見ると片方の足が短いというネタがある。



「狂気の世界の始まりだぜぇ~!」
「使う人間の精神を崩壊させるぞぉ!!」
「哀れな青年よぉ…その銃は、お前を破滅へとみちビクッ!!」

『デスクリムゾン3』が製作されているようだが、果たして越前は・・・?



MUGENにおけるコンバット越前

NRF(ナリフ)氏がOPで出てくる一枚の立ち絵を元に、MUGENキャラとして製作。
常に正面を向いた、いわゆる「こっちみんな」状態で戦う。
「何だ?この階段はぁ!」と言いつつ階段(落とし穴)を出現させたり(越前がKOされた後もしばらく効果が残るイヤらしさ)、
「Fire!」と連呼しつつクリムゾンを乱射したり(背景をうろついている佐藤やムササビを撃ってしまうと越前のライフが減る)、
佐藤を盾にして敵の攻撃から身を守ったり(でも佐藤を射殺するとやっぱり越前のライフが減る)、
ラストシューティングよろしく敵味方関係なく当たる全画面攻撃を仕掛けたり、
「上から来るぞ、気をつけろ!」の名台詞を放ちつつ、DIOの「ロードローラーだッ」のように巨大なクチビル君に乗って落下してきたりと、
原作のデスクリムゾン同様なかなかシュールで特徴的な行動をとる。
あと、上から来ると敵に危険を伝えるような事をするのはなにかおかしい。ちなみに技名は「シャナファーラより愛を込めて」。
シャナファーラとはクチビル君が出現するステージだが、どこぞの優男を髣髴とさせる技名となっている。

その中でも、最も印象的な技は、すべてのゲージを使用して発動する超必殺技「デッドリーレイプ」である。
瞬獄殺によく似た移動型投げ技で、掴んだ相手を「せっかくだk(ry)」と言いながら赤い扉(どう見ても「どこでもドア」)の中に連れ込み、
「Fire!」とリズムよく声を上げながらそれに合わせてダメージを与える。
2ゲージ(更新前は3ゲージ)以上消費すると、一度解放した後もう一度扉の中に連れ込み、更にダメージを与える。
そしてこの攻撃でKOした場合、相手の顔が越前の股間に位置するようにして出現する。
一部のキャラだと専用のやられポーズを用意してくれたりもする。
元ネタはラスプーチンの「秘密の花園」だろう(但し技名の由来はギースデッドリーレイブからかと思われる)。

悪夢のフィニッシュ映像集。お気に入りのキャラが犠牲になっているかもしれないのでご注意。

扉の中で何が起こっているかは技の名前とKO時のポーズからお察しくださいという感じだが、
それ故に越前を嫌う人も決して少なくはなく、MUGEN動画を作成する場合には気をつけたほうがいいかもしれない。
なお、原作における彼は変態(Not性的な意味)的な挙動こそしても、決して男女構わず食っちまうような奴ではないので注意。
ちなみにタッグ戦で勝利時に相方と重なると、相方とベッドインしてしまう。最新版では「どこでもドア」ではなく原作に準拠した扉のグラフィックになっている。

そんなこともあってか、コンボムービー杯 タッグトーナメントにおいては特殊やられ対応したキャラがいる事もあり、
扉の中に連れ込んだ時に打撃音が出るように処置がなされた。うp主曰く「ではなく、同じような技を使う風な表現にした」との事だったが
ケツドラム扱いされたり変更前より酷くなった等とあまりに不評で、キレイな越前扱いされることはなかった。

ちなみにゲージの量が多ければ多いほど威力が上昇する。ただ最近は3ゲージで空中の相手を掴めなくなっているようだ。
さらに「Power=5000」などの設定にすると一撃必殺の威力を持つようになる。
移動中も無敵で(後にスーパーアーマーに)、スピードも速いため、
飛行状態でずっと上空に待機していたり、無敵状態を持続させるステートになるか、画面端でタイミング良くジャンプする(メガロマニアとか)
などの特殊な事態にならない限り回避不可という極悪仕様になる。
ある意味「瞬獄殺」のゲージ依存強化バージョンである。
だけどスーパーアーマーになった以上、削られたり(主に特殊な大会でだが)一撃で倒されてしまう場合もあるようだ。

2008年6月23日の更新で、移動中の無敵がスーパーアーマーに変更。
また移動中に越前のライフがゼロになった場合でも、ヒットすれば赤い扉への連れ込みが発生。
しかしライフが0ではそうはいかず、逆に越前が逆襲を受けて叩き出されてしまう特殊KOへ派生する。
その時、相手の体力が変動する事もある。

相方連れ込み&逆襲KO(予選第32試合から)

そして最近は勝利時に相方に密着していると発動する勝利演出のような派生技が追加。
そのまま相方に衝突しても何も起こらないが、失敗時に相方が越前に触れると発生し、
本物の赤の扉に連れ込み(CNS曰く)相方を癒して体力を回復させ、更に自分も体力を回復する。
その上3ゲージだとほぼ全回復まで回復する。…まあ、AIが狙ってこないだけマシか。

また越前が移動中、すごい漢の「闘神翔」のような無敵技などでKOされると、
越前が相手をすり抜けて、「くっそ~!」の声の終了後に2のパターンでの特殊KOとなる。
……なお、とある女子高生がこれとよく似た技を部室で使っているところが見かけられるようになった。

因みに、同キャラ対決で両方の越前がほぼ同時にデッドリーレイプを発動させた場合、先手必勝なのかと思いきや意外にも
僅かに後出しの方に軍配が上がるようになっている。

「デッドリーレイプ」以外の一般投げ技も何気に優秀で、与えるダメージ量もかなり大きかったが、更新後はそうでもなくなった。
  1. 「バキュームスルー」:いわゆる「真空投げ」。屈小足から下段空かし投げの二択が狙える程度に間合いが広い。ただし画面端では落下してきた相手にぶつかり、越前もダメージを負う(但し越前の同キャラ対決だった場合はぶつかっても投げた側にダメージは入らない)。受け身可。
  2. 「越前流魔刀砲」:相手をつかみ上げクリムゾン(銃)で撃つ。受身不可。ペラいと2割持っていかれる事も。
  3. 「ロープワーク勝鬨橋」:横っ飛びで空中の相手をつかみ、そのまま画面端へぶつかる。持続が長いほど威力が上がり、ダッシュ等で助走がつけれる。空中運送技と言われている。元ネタはロビンマスクのアレ。受身不可。

越前は敵からダメージを受けると概ね「くっそ~!」「この野郎!」「やりやがったなぁ?」と3種類のボイスからランダムに再生される。
またごく稀(デッドリーレイプに失敗し、逆襲に遭った際など)に「オーマイガッ!」と言うこともある。
連続でダメージを与える技を食らっている間は非常にやかましく、またシュールな気分になること間違いなし。

越前が相手にKOされてしまった場合のパターンも
  1. 普通に横たわる
  2. 縦方向に真っ二つに裂ける
  3. 胴体が横一文字に切断
  4. 首だけ転がり落ちる
  5. 四肢がバラバラに分解
  6. 真っ逆さまに頭が地面へめり込む
  7. 「シェー」のポーズのまま倒れる(タイムアップ時)
  8. クリムゾンで自分の頭を撃ち抜いてバッタリ倒れる(判定負け)※更新バージョンのみ
  9. デッドリーレイプ失敗の特殊KO(股間モロ出しなので動画制作時には要注意)※これも更新バージョンのみ
など豊富に用意されている。
なおKO後も越前には当たり判定がしばらく残っているので、オーバーキル気味に長い必殺技を発動させていたりすると、
彼は延々「アッー!」とやかましく断末魔を上げ続けることになる。特に2のパターンが二つに裂けるまでの時間が長かったが、
更新後は左右に裂けるのがかなり早くなっているので現在は延々「アッー!」を聞かされずに済む。
更に1のパターンで倒れている越前にもグラウンダー系の攻撃なら当たるので、勝者が死者を鞭打つかのように猶も容赦なく
追い撃ちを加えると、そこから3や5へ派生する場合も。
パターン3は更新後にポーズが微妙に変更されており、更新前はハの字型に下がっていた上半身の両腕がバンザイしている。
イントロ中に、相手からフライング攻撃された場合にも特殊演出(パターン2の後にまた元通りくっつく)が発生する。
ホイホイ殺意リュウ発動)、とま氏作魔理沙(ブレイジングスター発動)辺りと対戦した場合、この演出が延々と繰り返され、
下手するといつまで経ってもラウンドが始まらない恐れもあるので注意(この不具合が起こるのは越前が相手の時のみ)。

他には
  • 勝利時にはウッーウッーウマウマ(゚∀゚)を踊る
  • ブランカ等の電撃技を食らうと通常なら骨格グラ表示だが、彼の場合(TOP画像ぽい)ワイヤーフレーム表示になる
  • イントロで上からやって来る相手に対して「上から来(ry」と言いながらクリムゾンを乱射(対応していないキャラもいるが)
など、デッドリーレイプ以外にも大量のネタが仕込まれた、なんともサービス精神にあふれたキャラである。
イントロは相手次第ではバイトに危険を伝えようとするような描写にもなる。無駄に終わるが。

↓しかも、真面目に動かしてみるとなかなか格好いい。

コンボムービー


↓21:15あたりから上記のコンボムービーの人によるやたらと力の入った解説。全国の越前使いは参考にしてみるとよいだろう。

「上から来るぞ、気をつけろぉ!」
(と言いながら上へ行く越前)

+ ちなみに…
『デスクリムゾン』を製作したエコールソフトウェアは、前述したように後に『MELTY BLOOD』のアーケード移植や
アルカナハート』のPS2移植(販売元違うけど)にも関わっており(但し『すっごい!アルカナハート2』のPS2移植は褒められた出来では無いが)、
コンシューマ版『MELTY BLOOD Act Cadenza』では、おまけでコンバット越前のパロディを見ることができる。
2012年には新作『 UNDER NIGHT IN-BIRTH 』が稼動している。
他にも別ブランドとしてギャルゲやBLものも作ってたりする。…なんなんだこの会社

出場大会

+ 表示
シングル
タッグ
チーム
その他
削除済み
更新停止中

出演ストーリー