ヒョウタ(ポケモン)

登録日:2012/06/19 Tue 18:15:20
更新日:2025/07/27 Sun 22:14:57
所要時間:約 4 分で読めます





ズガイドスは かたやぶりだ!


ヒョウタとは『ポケットモンスター』シリーズの登場人物。
初登場は『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』。

CV:野島健児(ポケモンマスターズ


◆概要


シンオウ地方・クロガネシティのジムリーダーいわタイプの使い手。
通称「ザ・ロック

眼鏡をかけており、赤いヘルメットと灰色の作業服を身につけている。
なかなかに容姿の整ったイケメン

若くして炭鉱を束ねるクロガネ炭鉱の鉱夫達のリーダーも務めている。

ミオシティのジムリーダートウガンの息子で、若さが垣間見える。
また、ハクタイシティの地下おじさんは彼の親戚。
ヒョウタ自身も地下通路が大好きで、『プラチナ』ではリゾートエリアの別荘を見て「自分だったら発掘品を飾って自分だけの博物館を作りたい」と話したり、
カントージョウトまで地下通路を広げられるかとを語ったり。

多分アロエに会わせたら一日中語り合っている。


名前の由来はウリ科の一年草「瓢箪(ひょうたん)」。
父親のトウガンもウリ科の一年草と言う近種である為、名前そのものも伏線となっている。
花言葉は「繁栄」「利得」「」「円満」。
いつか上記の夢を叶えて博物館のオーナーとなった彼の姿が見れる…かもしれない。



◆ゲームでのヒョウタ


ゲームでは1番目、つまり最初に戦うジムリーダーとなる。
なお、最初はジムにおらずクロガネ炭鉱にいるので、そこまで彼を呼びにいく必要がある。

手持ちポケモン

■ダイヤモンド・パール・プラチナ

  • ジム戦(DPt共通)
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物 備考
イシツブテ 12 いしあたま いわおとし
ステルスロック
-
-
-
イワーク 12 いしあたま いわおとし
いやなおと
ステルスロック
-
ズガイドス 14 かたやぶり ずつき
おいうち
にらみつける
-

最初のジムという事で、あまり強くない。
が、ヒコザルを選んでいた場合は有効打を与えづらいので、スボミーワンリキーを捕獲するなり、ヒコザルをモウカザルまで進化させるといった対策が必要になる。

因みにズガイトスの攻撃種族値は125と、最序盤にしては場違いレベルに高いため、先手でワンパンできなければ「ずつき」で即お陀仏になることも。
ヒコザルは勿論のこと、この時点では低威力の「あわ」しか主力技がないポッチャマも返り討ちにされることがあるので注意。

勝利すると、コールバッジと共にわざマシン76ステルスロック」が貰える。


  • しょうぶどころ(プラチナ)
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物 備考
プテラ 62 いしあたま ストーンエッジ
つばめがえし
じしん
ドラゴンクロー
-
ゴローニャ 61 いしあたま ストーンエッジ
じしん
かえんほうしゃ
かわらわり
ダイノーズ 61 がんじょう ストーンエッジ
ほうでん
だいちのちから
ステルスロック
ラムパルド 63 かたやぶり もろはのずつき
ゆきなだれ
じしん
しねんのずつき
バンギラス 65 すなおこし ストーンエッジ
かみくだく
ほのおのキバ
つばめがえし
オボンのみ

切り札がバンギラスに。イワークはリストラされた
ヒョウタ曰く
それじゃ ボクは とうさんの ボスゴドラよりも つよい バンギラスを だすよ!
らしい。まあ、600族だし。


ブラック2・ホワイト2

PWT(シンオウリーダーズ)】
  • ラムパルド Lv.50(カムラのみ)
  • ダイノーズ Lv.50(ヨプのみ)
  • ウソッキー Lv.50(チイラのみ)
  • イワーク  Lv.50(リンドのみ)
  • ゴローニャ Lv.50(イトケのみ)
  • ジーランス Lv.50(リュガのみ)

【PWT(ワールドリーダーズ・タイプエキスパート)】


■ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール

  • ジム戦
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物 備考
イシツブテ 12 いしあたま ころがる
まるくなる
ステルスロック
-
-
イワーク 12 がんじょう いわおとし
しめつける
ステルスロック
-
ズガイドス 14 かたやぶり ずつき
じならし
にらみつける
-

『BD・SP』では手持ちとレベルこそリメイク前と変わらないが、技構成が若干変化しており、イシツブテが「まるくなる」+「ころがる」という最初のジムにしては中々エグイコンボを仕掛けてくるように。特性は『がんじょう』じゃないのでとっとと4倍弱点で退場してもらおう。
一方でイワークは現行仕様の『がんじょう』で1回は確実に行動してくるので注意。攻撃力16しかないのでまるで脅威にもならないが
ズガイドスはリメイク前の「おいうち」がじめん技の「じならし」に変化しているので、尚更ヒコザルを出すのは避けた方がよくなっている。どうしても使うのならばモウカザルに進化させ、前の二匹で「グロウパンチ」を連打してこうげきを高め、一撃で沈めよう。

ちなみに、すべての手持ちがなんと個体値・努力値すべて0。逆の意味で凄い…。

  • 再戦(殿堂入り後)
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物 備考
バンギラス 68 すなおこし ストーンエッジ
かみくだく
ステルスロック
ほえる
さらさらいわ
ジーランス 64 いしあたま もろはのずつき
-
-
-
こだわりハチマキ
プテラ 66 きんちょうかん ストーンエッジ
はねやすめ
ステルスロック
ほえる
ピントレンズ
ダイノーズ 68 すなのちから パワージェム
ラスターカノン
ほうでん
だいちのちから
きあいのタスキ
アーマルド 70 すいすい ストーンエッジ
シザークロス
しおみず
じしん
オボンのみ
ラムパルド 72 ちからずく もろはのずつき
ストーンエッジ
しねんのずつき
アイアンヘッド
いのちのたま

まさかの初手バンギラス。しかも『さらさらいわ』持ち。
いわば砂パっぽい構成だが、砂嵐を特性で活かすポケモンはおらず、張り直しもないので切れるまでほっといてOK。
下手に雨なんか降らせたらアーマルドに『すいすい』で抜かれたりするから気をつけよう。

…と思いきや、ダイノーズは『がんじょう』と見せかけたタスキ+『すなのちから』の個体であり、意表を突いた特殊アタッカーとなっている。
その為、砂嵐中だと思わぬ火力を叩き出してくるため注意。

戦術としては、初手のバンギラスが砂嵐を起こし、ステロ+ほえるの昆布でこちらをかき乱してくる。
仮にバンギラスを一撃で倒しても、高速のプテラが同じ戦法をしてくる。

切り札のラムパルドは特性『ちからずく』の個体であり、持ち物はやはりというか『いのちのたま』。幸いにも一致技には適用されないのが良心的。

そしてジーランスは特性『いしあたま』で技は「もろはのずつき」一本。持ち物もハチマキの漢気に溢れすぎた構成。


ちなみに親父の方も、
  • 初手「ステルスロック」からの「ほえる」の昆布
  • 『がんじょう』と見せかけて、隠れ特性個体で意表を突く
  • 『ちからずく』+『いのちのたま』のバグコンボ
  • こだわり系アイテム+『いしあたま』+『もろはのずつき』一本
など、ヒョウタと同じような戦法をする。やっぱり親子だよあんたら。


+ バトルタワー
『BD・SP』のバトルタワーではシングルバトル・マスタークラスの7戦目において、ランダムに登場することがあり、手持ち以下の3パターンのいずれかになる。

■パターン1
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物 備考
プテラ 50 きんちょうかん ストーンエッジ
つばめがえし
じしん
アイアンヘッド
ラムのみ
ヤドラン 50 さいせいりょく ねっとう
くさむすび
れいとうビーム
なまける
たべのこし
バンギラス 50 すなおこし いわなだれ
かみくだく
れいとうパンチ
りゅうのまい
きあいのタスキ

■パターン2
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物 備考
バンギラス 50 すなおこし がんせきふうじ
かみくだく
でんじは
ステルスロック
ヨプのみ
ボーマンダ 50 いかく げきりん
じしん
しねんのずつき
りゅうのまい
ラムのみ
ラムパルド 50 かたやぶり もろはのずつき
じしん
しねんのずつき
アイアンヘッド
こだわりスカーフ

■パターン3
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物 備考
ルナトーン - 50 ふゆう サイコキネシス
くさむすび
れいとうビーム
トリックルーム
きあいのタスキ
コータス 50 ひでり ふんか
かえんほうしゃ
ソーラービーム
だいちのちから
もくたん
ラムパルド 50 かたやぶり もろはのずつき
じしん
しねんのずつき
アイアンヘッド
いのちのたま

※性別はランダム


さらにダブルバトル・マスタークラスの7戦目においてはトウガンとタッグを組んでランダムに登場することがある。シングル同様、手持ち以下の3パターンのいずれかになる。

■パターン1
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物 備考
バンギラス 50 すなおこし いわなだれ
ほのおのパンチ
れいとうパンチ
じしん
こだわりスカーフ
ラムパルド 50 かたやぶり もろはのずつき
アームハンマー
しねんのずつき
まもる
きあいのタスキ

■パターン2
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物 備考
ラムパルド 50 ちからずく ストーンエッジ
かわらわり
しねんのずつき
まもる
いのちのたま
バンギラス 50 すなおこし いわなだれ
ほのおのパンチ
れいとうパンチ
けたぐり
ヨプのみ

■パターン3
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物 備考
プテラ 50 きんちょうかん いわなだれ
つばめがえし
こおりのキバ
アイアンヘッド
ちからのハチマキ
バンギラス 50 すなおこし いわなだれ
ほのおのパンチ
れいとうパンチ
じしん
こだわりスカーフ

※性別はランダム


また、本作では地下大洞窟でも登場する。
初めて地下大洞窟に入ったとき姿を見せるほか、野生ポケモン戦で全滅したときにどこからともなく現れてポケモンを回復して去っていく。
このとき自分の秘密基地を作っていた場合、ヒョウタが現れてプレイを再開する地点はその秘密基地になる。



◆アニメでのヒョウタ


CV:我妻正崇(少年期は雪野五月)

古代ポケモンの発掘隊の隊長も兼任している。
かつては父のトウガンがクロガネジムを任されていたが、彼が新たにミオジムを任されたので、その後を継ぐ形でヒョウタがクロガネジムのジムリーダーになった。
ヒョウタは父親が化石掘りの旅の為に家出したと長い間思っていたため、作中仲直りするまでは関係は険悪だった。

サトシとは3対3のバトルを展開。
サトシの前にシンジがヒョウタを勝利していた為サトシはそこから作戦を練るが、
ヒョウタはシンジ戦の時と手持ちの順番を変えており、最終的にイワークにピカチュウが敗れる形で敗北した。
シンジ戦とこの試合ではイワークにでんき技は効かないと何度か確認されていた。

2戦目は先発のイワークにピカチュウで勝利するが、1戦目の時はズガイドスだったラムパルドに苦戦。
最終的にナエトルの「はっぱカッター」をラムパルドの「かえんほうしゃ」で燃やしてもらって灰で目隠しをして背後に回り、「はっぱカッター」を打ち込んでラムパルドを倒した。

問題はこの2戦目。イワークにピカチュウの「10まんボルト」が効いているのだ。わざわざ2話もかけてでんき技は効果なしと確認したのに何故……。



◆『ポケットモンスターSPECIAL』でのヒョウタ


自信を喪失していたポッチャマに自信を取り戻してもらう為、ジム戦に挑むプラチナ
ズガイドスに苦戦するもダイヤパールのアドバイスから混乱させる作戦を思いつき、
水の波動でズガイドスを混乱させてそのまま勝利した。

一行がクロガネシティを訪れる前にはミオシティのトウガンの所に呼び寄せられており、ギンガ団の調査をしていた。
また、プラチナ達がミオシティに着く頃にズガイドスがラムパルドに進化した。そして、鉱夫から聞いた話から早とちり気味な父親の事を心配していた。




そうだね……
カセキに なるまえの ポケモンが
どんな こうもくを みていたのか
じっさいに みてみたいな ボクは

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月27日 22:14