登録日:2021/05/23 (Sun) 09:20:00
更新日:2025/02/18 Tue 20:20:51
所要時間:約 7 分で読めます
トレーナーにくっついてちょこちょこ歩く。口から飛ばす炎は摂氏1000度。相手を黒コゲにする灼熱の玉だ。
■データ
全国
図鑑No.255
分類:ひよこポケモン
英語名:Torchic
高さ:0.4m
重さ:2.2kg
タマゴグループ:陸上
性別比率:♂87.5♀12.5
タイプ:
ほのお
特性:
もうか(HPが3分の1以下になった時、ほのおタイプ技の
威力が1.5倍に上がる)
隠れ特性:
かそく(1ターンごとに素早さが1段階上がる)
種族値
HP:45
攻撃:60
防御:40
特攻:70
特防:50
素早さ:45
合計:310
■概要
ルビー・サファイアで最初に貰えるポケモンの1匹である。
見た目はオレンジ色のひよこであり、頭に大きな鶏冠が生えてある。
またオスメスの見分け方が全ポケモン一難しく、オスのおしりに小さな黒い模様がある程度である。
一応元ネタのひよこもオスメスの判別が難しく、ひよこ鑑定士という資格があるほどであり、その辺りを再現したと言える。
■ゲームでのアチャモ
ルビー・サファイア本編では数少ないほのおタイプの1体であり、レベル10でほのおタイプのひのこを覚える。
ストーリー的には、くさタイプやむしタイプの多いトウカの森までは楽々に行けるだろうが、その後すぐにいわタイプの
ジムリーダーの
ツツジと戦わないといけないので、同じく最初に貰えるポケモンであるミズゴロウ、キモリと比べると苦戦するかもだが、ワカシャモに進化させるとかくとうタイプがつくので、アチャモをメインにしてストーリーを進めたかったら進化させるのも手ではある。
ルビーサファイアのマイナーチェンジ版であるエメラルドではOPムービーで主人公が
自転車を漕ぐ場面で登場。
他のポケモンと共に主人公の後ろを走りながら移動していくが、途中で転びまた立ち上がり再び主人公の後ろを走るというとても可愛い場面が見られる。
その後
ダイヤモンド・パールのふれあい広場
でシンオウ御三家を差し置き、御三家で唯一入場出来るなど優遇っぷりを見せる。
さらに
ポケットモンスター X・Yでは2013年10月12日から2014年1月15日の間に、「バシャーモナイト」のメガストーン持ちで特性がかそくのアチャモを配布している。
ホウエン御三家のメガシンカはバシャーモのみXYで先行して実装され、ジュプトルとラグラージはORASで実装されている。
更に当時は入手手段が配信限定だったにもかかわらず、XYのオープニングムービーにもメガバシャーモがチラッと映るなどやはり優遇されている。
■対戦でのアチャモ
リトルでは火力面以外の
種族値こそ低めだが、上位勢に有利な炎タイプかつ有用な特性「かそく」持ちで強力な攻撃技も多いので炎御三家の中でも強い部類。
■アニメでのアチャモ
ポケットモンスター アドバンスジェネレーションにて1話から登場しており、性別はメスである。
CVは
西村ちなみ。
ハルカが
オダマキ博士から最初のポケモンを選ぶ際、いきなりハルカに懐いたのと、その様子があまりにも可愛かったからすぐにパートナーとして選ばれた。
2話ではハルカの命令を無視してルリリを追っかけ回したり、3話でキモリが良かったと発言したマサトに対して怒って突っつきまわしたりと非常に活発な性格かと思いきや、2話でハルカに注意されただけで泣いたり、3話で
ロケット団に捕まって泣いたりと泣き虫な所もある。
またメスらしく、26話で花を見た瞬間感動したようなリアクションを取っている。
しかし最初に選ばれたポケモンであるにもかかわらず、ワカシャモに進化するまでは
ポケモンコンテストに1度も出場することは無かった。
なお、このことは34話にてマサトから「最近
アゲハントにばかり構っていてアチャモが可哀想」と指摘されている。
ちなみに出場しなかった理由を語られることは無かった。
しかしコンテストとは違いバトルに出る機会はそこそこあったが
・ルリリ&マリル&マリルリ
ハルカの命令を無視し一方的にルリリを追いかけひのこで攻撃したかと思いきや、マリルとマリルリを引き連れみずてっぽうで反撃されダウン。
・ミズゴロウ
相性が悪いにもかかわらずポケモントレーナー初心者だったため、選出。これには
サトシも驚きの声を上げた。
案の定みずてっぽうで即ダウン。
・テッカニン
テッカニン軍団にひのこで立ち向かったが、シャドーボールを避けきらずに直撃、そのままダウンした。なお進化してれば無事だった。
・ヤミラミ
イタズラをされた仕返しにハルカが選出したが、ひのこを簡単に避けすぐさまアチャモの顔にしたでなめるで反撃。麻痺と混乱状態になりそのままダウン。
舌で顔を舐められた瞬間のアチャモの叫び声がエロい。なお進化してれば(ry
結局のところバトルでもこれといった勝ち星を上げていない。
しかしワカシャモに進化する1話前の81話にてひのこでロケット団を撃退したことがある。
その後82話にて
キノガッサの攻撃をくらい続けるヘイガニを助けるためにワカシャモへ進化することになる。
他にも34話にて、初心者トレーナー用のアチャモが登場。
そのアチャモはハルカのアチャモより一回り小さいが、気性が荒くハルカのアチャモだけでなく、キモリやミズゴロウ、ヘイガニでさえもあっさりと倒してしまうほど。
さらにはワカシャモへと進化したのであった。
■漫画でのアチャモ
・チャモチャモ☆ぷりてぃ♪
ちゃおで連載されていた、アチャモを主役に添えた作品である。
こちらもメスであり、パートナーはハルカ。
いじっぱりな性格である。
カナタというトレーナーのポケモンである
グラエナに様付けをするほどに恋心を抱いておいるが、その弟であるポチエナは「イナカポチ」と呼んでおりケンカ友達のような仲となっている。
■余談
チャモチャーモ(追記修正お願いします)!!
- ルーツはやっぱり縁日のカラーひよこだろうか -- 名無しさん (2021-05-23 09:51:21)
- ポッチャマの次にアチャモ… -- 名無しさん (2021-05-23 09:51:34)
- ヒロインが選んだ御三家ってのもあるけどジョウトリーグでバシャーモが出れたのも大きいんかなやっぱり -- 名無しさん (2021-05-23 10:53:59)
- ダグトリオ族程じゃないが、「ひっかく」系統のわざをどう使っているのか想像しづらいポケモン。多分足の爪でやってるのだろう。 -- 名無しさん (2021-05-23 12:27:42)
- 意外と進化まで早かったんだな -- 名無しさん (2021-05-23 14:45:40)
- ルビサファだと図鑑の絵が一本足に見えてた -- 名無しさん (2021-05-23 14:57:38)
- ワカシャモにもゴースト技は効くのでは -- 名無しさん (2021-05-24 13:16:44)
- この記事バシャーモと一緒でいいんじゃねぇの… -- 名無しさん (2021-05-24 14:02:47)
- ↑エンペルトの記事があるけどポッチャマの記事が建てられたしなんならこれといった反対意見も皆無だったし -- 名無しさん (2021-05-24 14:57:30)
- アチャモ饅頭商品化されないだろうか -- 名無しさん (2021-05-24 15:00:54)
- チャモチャモ☆ぷりてぃ♪の個体は自身の最終進化の姿にショックを受けていた -- 名無しさん (2021-06-11 18:10:12)
- 最終進化のバシャーモはAのほうが高いが、アチャモのころはCのほうが高いんだよな ワカシャモはA=C -- 名無しさん (2024-10-27 15:55:39)
最終更新:2025年02月18日 20:20