登録日:2012/06/19(火) 12:57:38
更新日:2025/02/11 Tue 09:42:24
所要時間:約 4 分で読めます
ヒゲと後退気味な髪、たるんだ胸にでっぷりとした腹、上半身裸が特徴なオッサン。かくとうタイプ使いの例に漏れず本人も格闘家。
実は既婚者。ジムの近くにいる
おばさんは彼の妻。妻曰く最近腹がたるんでいるらしい。
こう見えて意外に甘党であり、修行の合間にスイーツをこっそり食べてるらしい(太り気味なのはこれが原因か?)。
格闘家キャラの中でも
ゲーム中でその実力を遺憾無く発揮している人物。
金銀では本来は
ポケモンの「かいりき」でしか動かせない岩を持ち上げて投げるというリアルファイターぶり。
HGSSではジムに入ってすぐのところにある滝に打たれており、ジムの仕掛けを作動させて滝を止めない限りは話しても気付いてくれない。
どちらも
主人公に「ポケモンとは関係ない」とツッコまれたらしく、「
それもそうだ」と流している。
また、HGSSでは格闘道場に呼び出している間でもジムに行くと彼は滝を浴びており、分身の術が使える可能性も
ポケルスレベルで存在する。
倒すとバッジと共に
わざマシン01が貰える。
中身は金銀では「ばくれつパンチ」で、HGSSでは「きあいパンチ」。
電話番号は彼の妻から聞く事が出来、再戦は水曜日の夜。
□手持ち
金銀
HGSS
金銀ではこころのめ+ばくれつパンチ、HGSSではきあいパンチを使用してくる。
どちらもスキがあるので、速攻が楽。
ただし、オコリザルが
ひこうタイプキラーな「いわなだれ」、ニョロボンが特殊技の「
なみのり」を使ってきて、格闘一本ではないため油断は禁物。
特に金銀時代の「いわなだれ」は前作わざマシン限定技なので、事前に予想して動くことは難しい。
金銀では「ばくれつパンチ」を食らった後に居座ると、下手すれば自傷している隙に落とされるリスクがある。
HGSSではきあいパンチ発動の為にオコリザルが「かげぶんしん」、ニョロボンが「さいみんじゅつ」を使う事もある。
意外と運ゲーになることがあり、人によっては一度全滅したこともあるかも。
ちゃんと対策を取っておくと楽。
HGSS再戦
ジョウトリーダーズ
ワールドリーダーズ、タイプエキスパート
□アニメ
CV:角田信朗→藤原貴弘
ゲームと同様に多くの弟子と生活している。また、スリバチ山近辺に一番弟子がいたりコゴミ等も話題に挙げていたりと、素晴らしい人物像が窺える。
しかし体力はない。
サトシとは力と力の真っ向勝負を繰り広げた。
ニョロボンは
ピカチュウの「10まんボルト」を気合いで耐え抜きそのままピカチュウを倒したが、次の
ベイリーフにゴーリキー共々2タテされて敗北した。
その後はジムで一泊する事となったサトシ達に、うずまき列島で行われるうずまきカップの事を教えた。
ちなみにCVはあの格闘家の角田信朗。
新無印39話で久々に登場。
服装はHGSSのものとなっており、前回よりやや太っている。
今までに対戦した挑戦者の事は全員覚えており、サトシの事はベイリーフで名勝負を繰り広げた挑戦者として覚えていた。
タンバジムまで武者修行に来ていた
サイトウの修行の相手をしており、サトシがやってくるとサトシとサイトウのバトルを見届けた。
バトル中は
ゴウにサトシVSサイトウの解説を行い、バトルが終了するとサトシたちにスイーツを振る舞った。
かつて
ガラル地方に渡り、サイトウの父親の元でガラル空手を学んだ事がある。
サイトウとも顔見知りで、彼女の事は「お嬢」と呼んでいた。
ちなみに彼がジムリーダーを務めるタンバジムは、無印では普通の道場であったが、新無印では日本武道館風の建物となっている。
また、無印版233話に登場したからておうのノブヒコはシジマの一番弟子という設定になっている。
なんと主人公の一人、
グリーンの師匠である。
柔道四段、剣道三段、合気道五段というハイスペックなオッサン。
モットーは「トレーナー自身が強くなる事でポケモンと心を通わす事が出来る」。
グリーンは幼い頃から彼の元でたゆまぬ修行を積んだ結果、見えない敵を斬る術などを身に付けた。
作中での登場は
スイクンのパートナー探し編が初めて。友人のハヤテと共にスイクンに挑むが、鋭い「かぜおこし」の前に敗北した。
エキビションマッチでは弟子のグリーンとの
師弟対決。
「あてみなげ」「きしかいせい」など、相手の技をも利用するテクニカルな戦法でグリーンを翻弄した。
最後はカポエラーの落下攻撃とサイドンの「つの
ドリル」の激突となり、自らが教えた「ポケモンと共に攻防の渦中に身を投じる」戦法で攻撃の軌道を見切ったグリーンに軍配が上がった。
第9章ではエンジュジムの門番のような形で
シルバーとバトル。
「トリプルキック」で
マニューラを下す。
続く
ドサイドンとカポエラーがぶつかり合った際、攻撃の手を止めたカポエラーの様子をきっかけに、シルバーがグリーンの後輩だと知らされる。
シルバーから経緯を聞き「グリーンが認めた男なら追い返す理由は無い」とシルバーを認め、
マツバに会うことを許可した。
追記・修正は滝に打たれながらお願いします
- アニメだと奥さん美人だよね -- 名無しさん (2013-08-22 23:52:47)
- スイクンに負けたけどグリーンに対して終始優勢だった分、スイクンに負けたジムリーダーの中でも強い部類なんだろうな -- 名無しさん (2013-12-20 18:08:47)
- 角田の演技は良かったんだけど、サトシ達と比べて声が小さめなのが気になった。音響のミス? -- 名無しさん (2014-12-08 00:13:58)
- アニポケでは珍しい映画除く声優以外のCV -- 名無しさん (2015-07-05 14:05:19)
- エースがニョロボンだけどそもそも格闘タイプは進化後に付随されてるんだが…。 -- 名無しさん (2016-04-18 19:55:51)
- ミカンのハガネールやイブキのキングドラかてそうやし何の問題もないお -- 名無しさん (2016-09-19 20:39:37)
- 穴久保版でも奥さん美人だったけどかかあ天下なリアルファイトでシジマを圧倒してた -- 名無しさん (2016-11-06 21:27:52)
- 「かいりき」でしか動かせない岩を持ち上げて投げるというパフォーマンスが有名だが、解析によると持ち上げられるのは彼の左隣にある岩だけ(チートを使ってその岩を遠くに動かしてもその岩が持ち上がる)らしく、この岩に仕掛けがしてある可能性が存在する…。 -- 名無しさん (2018-07-22 09:47:29)
- Pixivとかでの金銀のジムリーダー集合絵とかでは高確率で省かれちゃう人。「シジマさんはカメラマン」とかいうタグを何回も見た -- 名無しさん (2019-02-23 09:54:21)
- 金銀の発売時期とか考えるとそもそもモチーフが角田さんっぽいよね。当時は子供たちにも馴染みある格闘家だったろうし -- 名無しさん (2019-11-21 13:42:36)
- 角田信明と10年前本人に会ったことある。 -- 名無しさん (2020-01-28 12:36:19)
- 甘党の格闘家繋がりでサイトウちゃんとお菓子談義して欲しかったので今回のアニメは嬉しかった -- 名無しさん (2020-09-27 18:52:56)
- 新無印では中の人が角田氏ではない模様 -- 名無しさん (2020-09-27 19:02:29)
- ↑2色々と納得の人選だったよね -- 名無しさん (2020-10-01 13:28:15)
- シジマさんのゴーリキーとサトシのベイリーフとのバトルも凄かったけど、そんなシジマさんのジムで「 怪しまれる 」どころか「 優雅に寛げられた( しかも、風呂上りのアイス付き ) 」ロケット団の描写も印象深かったな....やなかんじ~にならずに良かったね...? -- 名無しさん (2021-08-17 18:01:22)
- (今のところ)敵限定だけど、ポケマス参戦おめでとう -- 名無しさん (2022-07-16 08:02:12)
- ポケスペのイメージの所為で他人に容赦なく人命軽視の鬼畜格闘家のイメージ持ってたけど原作もアニメもクッソまともな心を持った武道家の鑑なんよな -- 名無しさん (2022-11-24 15:22:12)
- 金銀ジョウトのジムリーダーって半分ぐらいは「前作技マシン技」でわりと初見殺し仕掛けてくるんだよね -- 名無しさん (2022-11-24 21:08:13)
- VC版でやったら、こころのめ無しで爆裂パンチ4回ぐらい当てられたわ(フラッシュ複数回使ってたのに)金銀の命中仕様がよう分からん -- 名無しさん (2023-04-18 23:34:31)
最終更新:2025年02月11日 09:42