シジマ(ポケモン)

登録日:2012/06/19(火) 12:57:38
更新日:2025/07/03 Thu 22:33:35
所要時間:約 4 分で読めます




しゅぎょうに むちゅうで きづかない



シジマとは、とは『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター。
初登場は『ポケットモンスター 金・銀』。

CV:近藤浩徳(ポケモンマスターズ)


◆概要


ジョウト地方・タンバジムのジムリーダーであり、かくとうタイプの使い手。

ヒゲと後退気味な髪、たるんだ胸にでっぷりとした腹、上半身裸が特徴なオッサン。かくとうタイプ使いの例に漏れず本人も格闘家。
実は既婚者。ジムの近くにいるおばさんは彼の妻*1。妻曰く最近腹がたるんでいるらしい。
こう見えて意外に甘党であり、修行の合間にスイーツをこっそり食べてるらしい(太り気味なのはこれが原因か?)。



◆ゲームでのシジマ


ゲームでは順調に進めると5番目に戦うジムリーダーとなるが、
5~7番目は順不定であるため、スルーして推奨6番目のミカンや推奨7番目のヤナギに先に挑むことも可能。

格闘家キャラの中でもゲーム中でその実力を遺憾無く発揮している人物。
『金・銀・クリスタル』では本来はポケモンの「かいりき」でしか動かせない岩を持ち上げて投げるというリアルファイターぶり。
ハートゴールド・ソウルシルバー』ではジムに入ってすぐのところにある滝に打たれており、ジムの仕掛けを作動させて滝を止めない限りは話しても気付いてくれない。

どちらも主人公に「ポケモンとは関係ない」とツッコまれたらしく、「それもそうだ」と流している。
ちなみに『HG・SS』では格闘道場に呼び出している間でもジムに行くと彼は滝を浴びており、分身の術が使える可能性もポケルスレベルで存在する。


手持ちポケモン

【金・銀・クリスタル】
  • オコリザル ♂ Lv.27 からてチョップ/みだれひっかき/いわなだれ/にらみつける
  • ニョロボン ♂ Lv.30 ばくれつパンチ/なみのり/さいみんじゅつ/こころのめ

【ハートゴールド・ソウルシルバー】
  • オコリザル ♂ Lv.29 きあいパンチ/いわなだれ/にらみつける/かげぶんしん
  • ニョロボン ♂ Lv.31 きあいパンチ/なみのり/のしかかり/さいみんじゅつ

使用ポケモンは初代でかくとうタイプ四天王のに採用されなかったカントーかくとうタイプ2匹の少数精鋭。

『金・銀・クリスタル』ではエースのニョロボンが「こころのめ」+「ばくれつパンチ」のコンボを使用してくる。
「ばくれつパンチ」を食らった後に居座ると、下手すればこんらんで自傷している隙に落とされるリスクがある。
また、特殊技の「なみのり」や厄介な「さいみんじゅつ」も使うなど、物理攻撃一本ではないため油断は禁物。
「こころのめ」を使ったターンにスキがあるので、速攻で弱点を突くのが有効。
ちなみにオコリザルはひこうタイプ対策に「いわなだれ」を覚えているのだが、第2世代の「いわなだれ」は前作わざマシン限定技であり、事前に予想して動くことは難しいので少し理不尽だったり。


『HG・SS』では2匹が「きあいパンチ」を使うようになり、発動の為にオコリザルが「かげぶんしん」、ニョロボンが「さいみんじゅつ」を使うといった戦略的な戦い方をするように。
意外と運ゲーになることがあり、人によっては一度全滅したこともあるかも。
必中技特性『ふみん』などでちゃんと対策を取っておくと楽。ただし、ニョロボンの「のしかかり」によるまひにも注意。
最初にチコリータを選んでいればLv.22で覚える「マジカルリーフ」が特に有効であり、オコリザルの「かげぶんしん」が気にならなくなり、ニョロボンに対しても弱点が突ける。Lv.32でメガニウムまで進化させて挑むとなお有利。ちなみにこのジムがジョウト地方で唯一、チコリータ系統が有利に戦える場所である。


勝利するとショックバッジわざマシン01が貰える。
収録技は『金・銀・クリスタル』では「ばくれつパンチ」、『HG・SS』では「きあいパンチ」となっている。


+ ポケモンスタジアム 金銀
【ポケモンスタジアム 金銀(表)】
  • ニョロボン ♂(きあいのハチマキ)
  • サンドパン ♂(はっかのみ)
  • グランブル ♂(まひなおしのみ)
  • ゴーリキー ♂(こおったきのみ)
  • エビワラー ♂(どくけしのみ)
  • オコリザル ♂(にがいきのみ)

【ポケモンスタジアム 金銀(裏)】


【ハートゴールド・ソウルシルバー(強化後)】
  • チャーレム ♂ Lv.54 とびひざげり/サイコカッター/かみなりパンチ/メロメロ
    (オボンのみ)
  • エビワラー ♂ Lv.52 きあいパンチ/マッハパンチ/いばる/かげぶんしん
  • サワムラー ♂ Lv.55 とびひざげり/ブレイズキック/ねこだまし/ビルドアップ
  • キノガッサ ♂ Lv.54 きあいパンチ/ドレインパンチ/ストーンエッジ/みがわり
    (どくどくだま)
  • オコリザル ♂ Lv.56 インファイト/かみなりパンチ/しっぺがえし/いばる
  • ニョロボン ♂ Lv.60 きあいパンチ/たきのぼり/かげぶんしん/みがわり
    (オボンのみ)

殿堂入り後、(時間帯・曜日を問わず)タンバジムの近くにいる彼の妻に話しかけることで、彼の電話番号を登録可能。ジムリーダー本人以外から教えてもらえる唯一のケース。
グリーンに勝利後、水曜日の夜に再戦の申し込みが可能。

かくとうタイプ使いと言えば、フルアタ構成の脳筋イメージが強いが、彼の手持ちは全員が何かしらの変化技を一つ以上覚えている。しかもサワムラー以外は「メロメロ」「いばる」「かげぶんしん」「みがわり」といった厄介な害悪プレイを仕掛けてくる
特に「きあいパンチ」を覚えている3匹は積極的に仕掛けてくるので要注意。
なお、キノガッサは貴重な『どくどくだま』を所持しているので余裕があれば奪ってみるのもアリ。

全体的に特防>防御であり、ひこう技が一貫して弱点なので必中技の「つばめがえし」や高威力の「ブレイブバード」等が使えると有利に戦える。ただし「そらをとぶ」だと1ターンのラグが必要なのであまり有効ではない。



【PWT(ジョウトリーダーズ)】
  • ニョロボン Lv.50(みずのジュエル)
  • カイリキー Lv.50(ウタンのみ)
  • オコリザル Lv.50(チイラのみ)
  • エビワラー Lv.50(こおりのジュエル)
  • サワムラー Lv.50(カムラのみ)
  • カポエラー Lv.50(じめんのジュエル)

【PWT(ワールドリーダーズ・タイプエキスパート)】



◆アニメでのシジマ


CV:角田信朗(無印)/藤原貴弘(新無印)

無印編の第209話にて初登場。
ゲームと同様に多くの弟子と生活している。また、スリバチ山近辺に一番弟子がいたりコゴミ等も話題に挙げていたりと、素晴らしい人物像が窺える。
しかし体力はない。
サトシとは力と力の真っ向勝負を繰り広げた。

使用ポケモンはゲームと異なり、ニョロボンとゴーリキーの2匹。
ニョロボンはピカチュウの「10まんボルト」を気合いで耐え抜きそのままピカチュウを倒したが、次のベイリーフにゴーリキー共々2タテされて敗北した。
その後はジムで一泊する事となったサトシ達に、うずまき列島で行われるうずまきカップの事を教えた。
ちなみにCVはあの格闘家の角田信朗。


そして 初登場から19年経った 新無印編の第39話で久々に登場。
服装は『HG・SS』のものとなっており、前回よりやや太っている。
今までに対戦した挑戦者の事は全員覚えており、サトシの事はベイリーフで名勝負を繰り広げた挑戦者として覚えていた。
タンバジムまで武者修行に来ていたサイトウの修行の相手をしており、サトシがやってくるとサトシとサイトウのバトルを見届けた。
バトル中はゴウにサトシVSサイトウの解説を行い、バトルが終了するとサトシたちにスイーツを振る舞った。

かつてガラル地方に渡り、サイトウの父親の元でガラル空手を学んだ事がある。
サイトウとも顔見知りで、彼女の事は「お嬢」と呼んでいた。

ちなみに彼がジムリーダーを務めるタンバジムは、無印では普通の道場であったが、新無印では日本武道館風の建物となっている。
また、無印編第233話に登場したからておうのノブヒコ*2はシジマの一番弟子という設定になっている。



◆『ポケットモンスターSPECIAL』でのシジマ


なんと主人公の一人、グリーンの師匠である。
柔道四段、剣道三段、合気道五段というハイスペックなオッサン。

モットーは「トレーナー自身が強くなる事でポケモンと心を通わす事が出来る」。
グリーンは幼い頃から彼の元でたゆまぬ修行を積んだ結果、見えない敵を斬る術などを身に付けた。

作中での登場はスイクンのパートナー探し編が初めて。友人のハヤテと共にスイクンに挑むが、鋭い「かぜおこし」の前に敗北した。

エキビションマッチでは弟子のグリーンとの師弟対決
「あてみなげ」「きしかいせい」など、相手の技をも利用するテクニカルな戦法でグリーンを翻弄した。
最後はカポエラーの落下攻撃とサイドンの「つのドリル」の激突となり、自らが教えた「ポケモンと共に攻防の渦中に身を投じる」戦法で攻撃の軌道を見切ったグリーンに軍配が上がった。


第9章ではエンジュジムの門番のような形でシルバーとバトル。
「トリプルキック」でマニューラを下す。
続くドサイドンとカポエラーがぶつかり合った際、攻撃の手を止めたカポエラーの様子をきっかけに、シルバーがグリーンの後輩だと知らされる。
シルバーから経緯を聞き「グリーンが認めた男なら追い返す理由は無い」とシルバーを認め、マツバに会うことを許可した。




追記・修正は滝に打たれながらお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月03日 22:33

*1 ショックバッジ入手後に話しかけると「そらをとぶ」のひでんマシンをくれる。

*2 ゲーム内ではかつてヤマブキシティの格闘道場の師範をしていた「からてだいおう」であり、金銀ではスリバチ山にて修行している。