キーカード
このデッキのヴァンガード候補。ドライブチェックでG3を出したとき、バウンス&手札からのスペリオルコールが可能。
バウンスした時にSCとドローを行うユニット。レインディアの効果との相性が良い。
サポートカード
グレード3
アタックがヒットした時に、あなたのバミューダ△のリアガード1枚をバウンスすることができる。
ブレザープレジャーズなどをバウンスすれば次のターンに再び能力を使うことができ、バミューダ△候補生 キャラベルなどをバウンスすれば相手のアタックに対する優秀なガーディアンを確保することができる。
またバウンスすることで能力を発動することができるガールズロック リオなどを採用する場合は非常に有用な一枚である。
特にヴァンガードへのヒット時ではないので、数あるバウンス能力の中では使いやすい部類に入る。
ただしソウルの枚数には注意が必要。
バミューダ△の中ではリアガードであっても唯一単体でパワー13000になることが可能。さらにパワー7000以上のユニットからのブーストを受ければパワー20000ラインを超えれる貴重なアタック要員。
トップアイドル パシフィカを主軸に据えたデッキでも、メガブラストを狙わないのであれば採用できるだろう。
あなたのバミューダ△のリアガードが4枚以上なら、あなたのターン中のみパワー13000になる。
また、V登場時、ノーコストでバミューダ△のリアガード全てをバウンスするため、「手札に戻された時」を発動条件となる能力を一気に満たすことができるのは非常に強力。
バウンス能力を使うためには必然的にライドをすることになるため、前のターンにコールしたユニットを退却させられる危険ある点には注意したい。
グレード2
パワー10000のバニラユニット。
マーメイドアイドル フリュートにアタック時のパワーで僅かに劣るものの、その分相手のターンでの防御力に優れる。
リアガードのバミューダ△が4枚以上なら、あなたのターン中のみパワー11000になる能力を持つ。
ドロー手段が豊富で展開が速いバミューダ△では、条件を達成するのも容易だろう。
欠点として各種「手札に戻す」能力を使ってしまうと能力の条件が満たされなくなる場合があるため、アタックする順番には注意したい。
ヴァンガードへのヒット時、他のあなたのバミューダ△のリアガード1枚をバウンスすることができる。
似たような能力を持つグレード3のトップアイドル フローレスがいるが、グレードや発動条件として必要なコストが異なる。
このユニットだけでも優秀だが、可能であればコンボカードとしてデザインされているパールシスターズ ペルルも同時に採用したい。
レインディアの能力で手札からコールするにはパワーが低いので、採用枚数は良く考えたい。
グレード1
グレード1のバニラユニット。
バウンス手段が豊富で盤面の再構築が容易なので、パワー18000ラインを作るために役立つだろう。
完全ガードのユニット。G3が多くなりやすいため、それを処理する意味でも多めに積んでやりたい。
ブーストしたアタックがヴァンガードにヒットした時に、他のあなたのバミューダ△のリアガード1枚をバウンスすることができる。
トップアイドル フローレスやパールシスターズ ペルラと同様にリアガード1枚をバウンスできる。
リアガードラインだとトップアイドル フローレスとマーメイドアイドル セドナを組み合わせの方が安定するため、ヴァンガードラインの後列に置きたい。
CIPでお互いに1ドローする効果。
ライド事故を回避したり、早めの盤面構築に役立つ。
ただし、相手に手札を与える事で試合が長期化しやすく、特に山札切れを起こしやすいこのデッキでは大量投入は危険。
パールシスターズ_ペルル
ペルラにヒット時効果を与えるユニット。まず守られるので効果自体はよっぽど序盤で無い限りプレッシャーを与える程度にしかならないが、
7kブーストというだけでそれなりの価値はあるだろう。
グレード0
コストを確保することができれば確実にスキルの発動でき、ハンドアドバンテージを稼ぐことができる。
パワーが致命的に低いが、トップアイドル フローレスなどでバウンスすることができれば無駄がない。
ブースト要員としての活躍は期待できないので、可能な限りバウンスしておきたい。
バミューダ△のファーストヴァンガード候補の1つ。
ライド時に自身をRにスペリオルコールできる他、自身をソウルに置くことで、山札の上5枚からグレード3のユニットをサーチできる能力を持つ。
手札事故を抑制することができるが、不発するとカウンターブラストを浪費してリアガードも1枚減ってしまうため、やや使い勝手は悪いと言える。
だが特定のグレード3へのライドが望ましいデッキであれば、ファーストヴァンガードとして頼りになる。
バミューダ△のファーストヴァンガード候補の1つ。
ライド時に自身をRにスペリオルコールできる他、自身をソウルに置くことで、リアガード1枚をバウンスすることができる。
起動能力でカウンターブラストもソウルブラストも不要なので、好きなタイミングで発動できるのも嬉しい。
―トリガー考察
醒…
RVRで殴ってG3とこれが出た場合、G3が先に出ればブースト要員をバウンス、コールし、1列スタンドが可能だが、
逆に醒が先に出た場合バウンスするユニットが居ないということにもなりかねない。
RRVで殴ればそのようなことは起きにくいが、トリガーが無駄になりやすい殴り順になってしまう。
☆…
レインディアの性質上VRRで殴る事ができないので2枚出た時に振る対象にやや困るが、
無いと4点止めが出来ないので一部のクランに不利になりかねない。
|