+ | オラクルシンクタンク |
オラクルシンクタンク
【インペリアル・ドーター軸】 【オラクルガーディアン アポロン軸】 【結集の女神 タギリヒメ軸】 【CEO アマテラス軸】 【スカーレットウィッチ ココ軸】 【日輪の女神 アマテラス軸】 【覇天戦神 スサノオ軸】 【バトルシスター くっきー軸】 【バトルシスター じゅれ軸】 【バトルシスター ぱるふぇ軸】 【バトルシスター ふろまーじゅ軸】 【バトルシスター ふろらんたん軸】 【バトルシスター まどれーぬ軸】 【バトルシスター もなか軸】 【花占いの女神 サクヤ軸】 【フローラル・メイガス軸】 【ヘキサゴナル・メイガス軸】 【ペンタゴナル・メイガス軸】 【宝鏡の女神 オオヒルメ軸】 【満月の女神 ツクヨミ軸】 |
+ | エンジェルフェザー |
+ | ジェネシス |
ジェネシス
【戦巫女 ミヅハ軸】 【宇宙の神器 CEO ユグドラシル軸】 【叡智の神器 アンジェリカ軸】 【英知の守り手 メーティス軸】 【大鷲の魔女 フェンネル軸】 【掟の女神 ユースティティア軸】 【陰陽の神器 ネガ・ケイオポジシス軸】 【幸運の女神 フォルトナ軸】 【今世の神器 ヴェルザンディ軸】 【四季の女神 ペルセフォネ軸】 【白蛇の魔女 ミント軸】 【神界獣 フェンリル軸】 【神託の女王 ヒミコ軸】 【瑞星の魔女 アニス軸】 【全知の神器 ミネルヴァ軸】 【智勇の神器 ブリュンヒルデ軸】 【月夜の戦神 アルテミス軸】 【永久の女神 イワナガヒメ軸】 【崇高なる美貌 アマルーダ軸】 【マイスガード プロキオン軸】 【真夜中の神器 ニュクス軸】 【陽光の女神 ヤタガラス軸】 |
+ | ぬばたま |
+ | たちかぜ |
+ | むらくも |
+ | ディメンジョンポリス |
ディメンジョンポリス
【暗黒次元ロボ “Я” ダイユーシャ軸】 【イニグマン・ギガストーム軸】 【イニグマン・サイクロン軸】 【イニグマン・ストーム軸】 【イニグマン・トルネード軸】 【イニグマン・レイン軸】 【創世英雄 ゼロ軸】 【究極次元ロボ グレートダイカイザー軸】 【究極次元ロボ グレートダイユーシャ軸】 【銀河超獣 ズィール軸】 【真・究極次元ロボ グレートダイカイザー軸】 【新世紀超獣 ズィール軸】 【大宇宙勇機 グランギャロップ軸】 【地底超獣 マグマロード軸】 【超次元ロボ ゴーイーグル軸】 【超次元ロボ ダイカイザー軸】 【超次元ロボ ダイヤード軸】 【超次元ロボ ダイユーシャ軸】 【鋼闘機 シンバスター軸】 【鋼闘機 ドライオン軸】 |
+ | スパイクブラザーズ |
+ | ダークイレギュラーズ |
+ | ギアクロニクル |
+ | グランブルー |
+ | メガコロニー |
+ | グレートネイチャー |
+ | ネオネクタール |
+ | 混合クランデッキ |
混合クランデッキ
【マジェスティ・ロードブラスター軸】 【星輝兵 “Ω” グレンディオス軸】 【星輝兵 “Я” クレイドル軸】 【勅令の星輝兵 ハルシウム軸】 【アモンフレア軸】 【インビンオバロ軸】 【シャムシャオバロ軸】 【スティンガーオバロ軸】 【バイソンオバロ軸】 【G1速攻】 |
強力な自己強化能力を持つ孤高の騎士 ガンスロッドを軸とするパワーデッキ。 ハイスピード且つ安定してクリティカル増加が行えることで、序盤から高ダメージが狙える。 そのクリティカル増加によりワンショットキルを狙うことが本デッキのテーマである。 長期戦は不向きなため、トリガーはクリティカルを多めに採用し短期決戦に挑もう。
+ | ... |
キーカード
このデッキの切り札であり、フィニッシャーであるグレード3。
ブラスター・ブレードがソウルにあれば、パワーアップとクリティカル増加が行える。 何としても手札に呼び込まなければならないので4枚積みが望ましい。 手札に余った場合もデッキのブラスター・ブレードと交換する事ができ、また閃光の盾 イゾルデのコストになるので腐る心配はない。
単体でも優秀であり、孤高の騎士 ガンスロッドの能力発動条件となるグレード2。
通常の【ロイヤルパラディン】では除去能力を持ったユニットとして運用される。 しかし、このデッキでは孤高の騎士 ガンスロッドにカウンターブラストを注ぎ込むため、能力の使用はお勧めできない。 サポートカード
グレード3
他のグレード3のユニットがいればアタック時にパワー+3000となるユニット。
リアガードにいればノーコストも同然なので是非採用したい。
ぽーんがるの効果でサーチすることができ、事故の危険を軽減することができる。
ソウルブラストへはぽーんがる、まぁるがるなどの効果が必須。
このカードの登場時に手札を1枚捨ててデッキからすのうがるをスペリオルコールできる。
ガンスロッドの効果発動に必要なカウンターブラストを使う事なく安定したブースターを供給できるユニット。
グレード2
グレード2のバニラ。
安定して高パワーを出せるユニットなので空きがあれば採用していいだろう。
光の牙 ガルモールのグレード2版。
すのうがるを採用する際はこちらも合わせて採用したい。
グレード1
グレード1のバニラ。
このカードにライドできれば、1ターン目からダメージを抑えられる。 また、爆炎の剣士 バロミデスをブーストしてパワー21000にしたりとブースト要員としても優秀。
自身をレストすることで手札交換を行える。
キーカードを引く手助けになるだろう。
ブーストしたアタックのヒット時に手札交換を行える。
パワーが6000しかないので、相手のヴァンガードにパワー11000が据えられると厳しくなることに注意。
光の牙 ガルモール、獣騎士 ガルモールでサーチできるブースト要員。
3体並べないとパワーが出ないのが難点か。
ロイヤルパラディンの守護者。
手札2枚でどんな攻撃も防げるのは単純に強力。 守備の要になるので多めに採用しておきたい。
グレード0
このデッキのファーストヴァンガード候補。
ブラスター・ブレードが入ってるため効果発動のチャンスがある。
トリガー構成
孤高の騎士 ガンスロッドの破壊力を上げるためにも多く採用したい。
このデッキでは採用する理由はない。。
ガンスロッドを手札に加えやすくできる。
孤高の騎士 ガンスロッドはパワーが低いため、ヒールトリガーは採用しておきたい。
|
G | ユニット | 枚数 | 備考 |
0 | ういんがる・ぶれいぶ | 1 | FV |
ばーくがる | 4 | ||
アラバスター・オウル | 2 | ||
未来の騎士 リュー | 2 | ||
まぁるがる | 4 | ||
ふろうがる | 2 | ||
静かなる賢者 シャロン | 2 | ||
世界樹の巫女 エレイン | 4 | ||
1 | 小さな賢者 マロン | 4 | |
ぽーんがる | 4 | ||
すのうがる | 4 | ||
閃光の盾イゾルデ | 3 | ||
2 | ブラスター・ブレード | 4 | |
獣騎士 ガルモール | 4 | ||
3 | ソウルセイバー・ドラゴン | 2 | |
孤高の騎士 ガンスロッド | 4 |