主なカード
+
|
... |
キーカード
ヴァンガード候補の一体。パワー11000のユニットであり高い防御能力を持つ。
同名カードを捨てることにより発動するペルソナブラストを持ち、それ以外のコストもカウンターブラスト1のみであり扱いやすい展開能力を持つ。
スタンド状態でコールされる能力はネオネクタールでは珍しく、連続攻撃も可能とするため重要度は高め。
パワー不足なネオネクタールにとって重要なヴァンガードとして活躍できる。
ヴァンガード候補の一体。リアガードをスタンドする能力を持つ。
収穫の騎士 ジーンなどが持つレスト状態でスペリオルコールする能力の補助として優秀であり、スタンドトリガーと合わせて連続攻撃を狙うことができる。
ただし相手ヴァンガードのパワー11000以上ならば攻撃がなかなかヒットされず苦戦は免れない。
サポートカード
ヒット時にカウンターブラストでドロー効果を持つ。
ガード強要力の高いユニットであり、メイデン・オブ・トレイリングローズと組み合わせることで複数ラインのガード強要力を上げることができる。
パワー9000も、優秀な7000ブースターが多いネオネクタールでは気にならず、安定して及第点の16000ラインを作れる。
ダメージを与えられなくなる代わりにガードを封じるスキルを持つブースター。これによりメイデン・オブ・トレイリングローズの効果を確実に発動できる。
ダメージよりも展開を優先したい場合に使うといい。
自身のパワーが6000しかないため、パワーラインが中途半端になるのが欠点。
ネオネクタール2種類目のファーストヴァンガード候補。ランダムではあるが起動効果でグレード3ユニットを手札に加えられる。
すでに手札にメイデン・オブ・トレイリングローズがあってもペルソナブラスト用のユニットをサーチ出来る数少ないユニットであるため、他クランの互換カードと比べて無駄になりにくいのも優秀。
|
デッキレシピ
コメント
デッキの編集議論に。雑談をする場合などは
共有掲示板をご利用ください。
- ↑2枚足りないよね。G1にポップコーンを入れてみては? -- 2012-11-18 20:44:47
- どう考えてもウォータリング・エルフいらないだろ。可愛いから入れたくなる気持ちもわかるけど -- 2013-01-02 00:32:10
- グラスビーズよりレインボーウッドでしょ、効果同じだし -- 2013-01-13 06:57:29
- ↑簡単に言おう レインボーウッド200円グラスビーズ100円値段を取るかもある まあ店によっては同じ値段だけどね あとは好みでしょ -- 2013-03-09 13:36:30
- シールドシードFVにして5kで先駆した方が強いと思うのは俺だけかな。最近はクロスライドも少ないしローレル、トレロどっちに乗っても16ライン作れるし。 -- 2013-05-10 15:43:13
- キーラは一応不確定ながらG3のライド防いでくれる。 -- 2013-05-10 16:25:32
- 神構築過ぎんだろ -- 2013-11-25 23:49:52
- ウィステリアと組み合わせると結構地力上がる -- 2014-03-12 21:18:27
- ウィスティリア採用ならミルッカを加えるのも悪くないかも?あと、ここ一番でのパワー調整に役立つポップコーンや突然のフィニッシャーとして聖樹を1枚だけ加えるとかも面白いかも。 -- 2014-04-23 15:12:27
- この構成だと無難すぎて、地力で勝るクラン相手だとジリ貧になる気が。トリガーを極端な配分にしてみるとか、防御重視でジムルグを入れてみるとか。あとパワーが不足しがちだからパンプキンも採用すべきでは? -- 2014-04-23 15:56:20
このデッキの弱点
全体的にパワー21000以上のラインを容易に作れないことが弱点といえる。
ただしパワー20000ラインの形成は比較的容易であり侮れない。
手札を温存しつつ場を整えることにも長けており、その点にも注意が必要である。
ヴァンガードへのヒットを条件とする効果や、スペリオルコールする効果が多いので、序盤からの即効性の無さが見られる。
このデッキへの対策
リアガードの展開には長けるものの、強力なカードであるメイデン・オブ・トレイリングローズは手札・カウンターブラストが必要なため、リアガードを攻撃することでコストを貯めさせないことが有効な手段である。
また、ヴァンガードへのヒットを条件とするカードが多いため、しっかりとヴァンガードへの攻撃を防ぐことが重要といえる。
外部リンク
最終更新:2012年11月18日 20:46