ヴァンガード列の再スタンドが特徴のデッキである。
主なカード
キーカード
サポートカード
弱点と対抗策
【ノヴァグラップラー】の特徴であるスタンド能力を活用するためにはリアガードを十分展開することが重要だがドローやスペリオルコールなど、直接フィールド・アドバンテージを稼げる能力に乏しく、手札不足に陥りやすい。
そのため展開力が他のクランに劣り、アドバンテージを稼ぐ手段が豊富なクランが相手だと分が悪い。
上記のように速攻に弱いクランなので序盤から展開してダメージを与える戦術がかなり有効である。
ただし、相手に《ジェノサイド・ジャック》や《アシュラ・カイザー》にライドされた場合、パワー11000の防御力で長期戦に持ち込まれる可能性が高くなる。
また、序盤の手札と場の維持が難しいデッキであるため上手くリアガードを退却させ、戦力を下げることができれば勝機は見えてくる。
しかしリアガードがパワー11000であることも珍しくなく簡単にはいかない。
《ブラスター・ブレード》などの相手リアガードを退却させる能力の使用は非常に有効である。
コメント
デッキの編集議論に。雑談をする場合などは
共有掲示板をご利用ください。
- 名称ブラウクリューガーなん?ダンガリーみたいな感じじゃないん? -- 2013-08-19 20:30:19
- 私もそう思います。そして、バーニングホーン互換が出たとしたら、アイゼンクーゲルの採用価値が一気に下がってしまいますね。 -- 2013-08-23 00:34:27
- ↑大丈夫、それはマスカレード登場時に誰もが感じたことだから。前例あるから武士道もためらわないだろうさ、てこと。 -- 2013-08-23 08:51:50
- バニホ互換来るとか、シュテルン使いの俺歓喜過ぎ。ついにg2ブラウ、シュテルンに乗れなくても5kにならないな。やっと不安定アイゼンもシュテルンの側からおさらばだぜ -- 2013-08-23 14:36:34
- あと☆型に引トリガー要らない。☆トリガー12~16枚が安定する。っていうかこうでもしないとシュテルン生かしきれない -- 2013-08-24 08:24:00
- スタンド型にへヴィ居るか?アレの互換ってとくにいいBR先が思いつかない時用な気がする -- 2013-09-08 13:21:01
- 13:21:01 のつづき、トリガーで差別化してるんだし素直にエシックスで良いと思う -- 2013-09-08 13:23:48
- ☆16楽しいよ^^負ける時が潔い。デメリットは、ガード値を調節できないことw -- 2013-09-15 17:21:19
- 知り合いでスタンド16で大会優勝したやついるよ。 -- 2013-09-18 07:13:04
- エシックスバスターよりもヘヴィガンのがパワー的に良かった。ブレイクライドする暇無いし、ヘヴィガンの12000じゃないとオアシスちゃんのブーストで21000行かないからなぁ・・・。エシックスからのBRでアタックヒットさせてくれたらいいんだけど・・・。やっぱ今のシュテルンはまともに闘っちゃ弱いと思う。あとV裏呪縛されたら勝てない -- 2013-10-01 15:45:10
デッキレシピ
+
|
... |
スタンド型
クリティカル型
「ブラウ」型
|
外部リンク
最終更新:2014年03月31日 20:57