デッキ紹介・戦術など
主なカード
キーカード
ガーディアンサークルにコールされたユニットと同じユニットをデッキからガーディアンサークルにコールするリミットブレイクを持つ。
リアガードサークルのグレード2以上のユニットと同じユニットをデッキから一時的にコールできる。
むらくもらしいガードに関する効果だが、効果的に使用するのであればトリガーユニットを対象にする必要があり、デッキのトリガー率を下げてしまうデメリットを含む。
分身能力も備えているためガードが非常に硬い。
サポートカード
どちらも
スパイクブラザーズのユニット。
ソウルブラスト1でパワー+5000される代わりにバトル終了時にデッキに戻ってしまう。
《隠密魔竜 カスミローグ》の分身能力はクランの指定がなく、また当人も盟主を持っていないため、これらのカードが使用できる。
分身した方のユニットのみパワーアップすればお手軽にラインを上げることができるため、非常に強力と言える。
ただしソウルを稼ぐ手段に乏しいむらくもではそう何度も使用できないことに注意。
また《ジャガーノート・マキシマム》はパワーダウン条件があるため、使用する場合は他のスパイクブラザーズを用意したほうが良い。
トリガー構成について
内容
プレイング考察
内容
弱点と対抗策
内容
コメント
デッキの編集議論に。雑談をする場合などは
共有掲示板をご利用ください。
- まぁカスミローグの効果は単体で完結しちゃってるから他はふつーになるんだが…ま、ちゃんとササメは入ってるみたいだし、いいかな? -- 2014-05-05 10:22:19
- カスミローグのスペコ能力はクランの縛りがないしカスミローグ自身も盟主を持たないから混クラン組めそうなんだが、なにかないかな? あとゴーエモンは使えないと思う -- 2014-05-05 11:46:58
- ↑ほっとけ、レシピ編集してるやつが何故か好きで変えても戻される。なるかみのドッカセイとか獣神のナイトジャッカルも同様。 -- 2014-05-05 12:41:39
- カスミの相方カグラはありえない。それにFVはゴーエモンよりもデッキに戻せる上にLBとシナジーできるフェレットの方がどう考えても強い -- 2014-05-06 03:04:31
- ↑じゃあ相方何かって言われると何もないんだよねぇ・・・タマモかマガツ? -- 2014-05-06 08:59:09
- じゃ、ジャガノ…… -- 2014-05-06 21:41:18
- ↑・・・アリだね。二発目が厳しいし、ライドしたら目も当てられんが。 -- 2014-05-06 21:54:06
- さすがスパブラは派遣の鏡だわ~ -- 2014-05-06 23:25:59
サンプルレシピ
外部リンク
最終更新:2014年05月06日 23:38