+ | オラクルシンクタンク |
オラクルシンクタンク
【インペリアル・ドーター軸】 【オラクルガーディアン アポロン軸】 【結集の女神 タギリヒメ軸】 【CEO アマテラス軸】 【スカーレットウィッチ ココ軸】 【日輪の女神 アマテラス軸】 【覇天戦神 スサノオ軸】 【バトルシスター くっきー軸】 【バトルシスター じゅれ軸】 【バトルシスター ぱるふぇ軸】 【バトルシスター ふろまーじゅ軸】 【バトルシスター ふろらんたん軸】 【バトルシスター まどれーぬ軸】 【バトルシスター もなか軸】 【花占いの女神 サクヤ軸】 【フローラル・メイガス軸】 【ヘキサゴナル・メイガス軸】 【ペンタゴナル・メイガス軸】 【宝鏡の女神 オオヒルメ軸】 【満月の女神 ツクヨミ軸】 |
+ | エンジェルフェザー |
+ | ジェネシス |
ジェネシス
【戦巫女 ミヅハ軸】 【宇宙の神器 CEO ユグドラシル軸】 【叡智の神器 アンジェリカ軸】 【英知の守り手 メーティス軸】 【大鷲の魔女 フェンネル軸】 【掟の女神 ユースティティア軸】 【陰陽の神器 ネガ・ケイオポジシス軸】 【幸運の女神 フォルトナ軸】 【今世の神器 ヴェルザンディ軸】 【四季の女神 ペルセフォネ軸】 【白蛇の魔女 ミント軸】 【神界獣 フェンリル軸】 【神託の女王 ヒミコ軸】 【瑞星の魔女 アニス軸】 【全知の神器 ミネルヴァ軸】 【智勇の神器 ブリュンヒルデ軸】 【月夜の戦神 アルテミス軸】 【永久の女神 イワナガヒメ軸】 【崇高なる美貌 アマルーダ軸】 【マイスガード プロキオン軸】 【真夜中の神器 ニュクス軸】 【陽光の女神 ヤタガラス軸】 |
+ | ぬばたま |
+ | たちかぜ |
+ | むらくも |
+ | ディメンジョンポリス |
ディメンジョンポリス
【暗黒次元ロボ “Я” ダイユーシャ軸】 【イニグマン・ギガストーム軸】 【イニグマン・サイクロン軸】 【イニグマン・ストーム軸】 【イニグマン・トルネード軸】 【イニグマン・レイン軸】 【創世英雄 ゼロ軸】 【究極次元ロボ グレートダイカイザー軸】 【究極次元ロボ グレートダイユーシャ軸】 【銀河超獣 ズィール軸】 【真・究極次元ロボ グレートダイカイザー軸】 【新世紀超獣 ズィール軸】 【大宇宙勇機 グランギャロップ軸】 【地底超獣 マグマロード軸】 【超次元ロボ ゴーイーグル軸】 【超次元ロボ ダイカイザー軸】 【超次元ロボ ダイヤード軸】 【超次元ロボ ダイユーシャ軸】 【鋼闘機 シンバスター軸】 【鋼闘機 ドライオン軸】 |
+ | スパイクブラザーズ |
+ | ダークイレギュラーズ |
+ | ギアクロニクル |
+ | グランブルー |
+ | メガコロニー |
+ | グレートネイチャー |
+ | ネオネクタール |
+ | 混合クランデッキ |
混合クランデッキ
【マジェスティ・ロードブラスター軸】 【星輝兵 “Ω” グレンディオス軸】 【星輝兵 “Я” クレイドル軸】 【勅令の星輝兵 ハルシウム軸】 【アモンフレア軸】 【インビンオバロ軸】 【シャムシャオバロ軸】 【スティンガーオバロ軸】 【バイソンオバロ軸】 【G1速攻】 |
ゴールドパラディンの中では比較的珍しい自由なスペリオルコール能力を持つ《大いなる銀狼 ガルモール》を主軸としたデッキ。 ライド時の状況に応じて「山札からRに登場したとき~」に効果を発動するユニットを繰り出して 堅実にアドバンテージをとっていくのが主戦法となる。 パワー面もリミットブレイクによるパワー+5000や専用ブースト《ちゃーじがる》により21000~26000ラインの攻撃力を 継続的に出すことができる。 全体的に安価で入手できて組みやすいのもポイント。
+ | ... |
キーカード
トライアルデッキ「銀狼の爪撃」で収録されたグレード3のゴールドパラディン。パワー10000。
ライドしたとき、カウンターブラスト(2)で山札からグレード2以下のゴールドパラディンをスペリオルコールする能力と、アタック時にパワー+5000になるリミットブレイクを持つ。 エイゼルや解放者と違い、ランダム性に振り回されずに好きなユニットを自在に呼び出せることが利点。「山札からリアガードサークルに登場した時」の自動能力を確実に誘発させることができるため、それらの効果を前提としたデッキ運用が行える。 リアガードとしても《ちゃーじがる》の効果に対応する点で優秀である。 サポートカード
銀狼の爪撃で収録されたグレード1のゴールドパラディン。
パワーは6000だが、《大いなる銀狼 ガルモール》をブーストする時、ソウルブラスト(1)でさらにパワー+5000を追加できる。 このユニットのおかげでガルモールは手軽にパワー21000ラインで攻撃が可能。さらにLBが有効ならばパワー26000ラインに達することができる。 |
G | ユニット | 枚数 | 備考 |
---|---|---|---|
0 | 小さな拳士 クロン | 1 | FV |
フレイム・オブ・ビクトリー | 4 | ||
スピーダー・ハウンド | 4 | ||
サイレント・パニッシャー | 4 | ||
エリクサー・ソムリエ | 4 | ||
1 | 美技の騎士 ガレス | 4 | |
すれいがる・ダガー | 3 | ||
光輪の盾 マルク | 4 | ||
真実の聴き手 ディンドラン | 2 | ||
ちゃーじがる | 2 | ||
2 | 神技の騎士 ボーマン | 4 | |
聖弓の奏者 ヴィヴィアン | 3 | ||
守護聖獣 ネメアライオン | 2 | ||
ロップイヤー・シューター | 2 | ||
3 | 大いなる銀狼 ガルモール | 4 | |
神聖魔道士 マナウィダン | 3 |