デッキ紹介・戦術など
主なカード
キーカード
パワー11000の盟主。
エスペシャルカウンターブラスト(3)で全ファイターのリアガード全てを退却させるリミットブレイクを持つ。
全てのファイターのユニットのいないリアガードサークル1つにつきパワー+2000を得る。
リミットブレイクの扱いは難しいが最高峰の退却効果を発生させることができる。
基本的に《妖剣の抹消者 チョウオウ》や《必殺の抹消者 オウエイ》の等のリアガードの1:1交換できる能力でディスアドバンテージを抑え、そこから永続能力によるパワーアップやリミットブレイクを狙うことになる。
サポートカード
ファーストヴァンガード候補。
ソウルインし、「抹消者」のヴァンガード1枚に『効果による相手のリアガードの退却時にパワー+3000を得る自動能力』を与える。
複数枚退却させることができればヴァンガードのパワーを爆発的に引き上げることができる。
起動能力である都合上ライドフェイズ中に行う退却効果との相性はやや悪い。
メインフェイズ中に一度に複数枚の退却を狙うことができリアガードを残しておいてもディスアドバンテージになる《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》のリミットブレイクとの相性が良い。
トリガー構成
ヴァンガードのパワーがかなり高くできるので、早めにダメージを貯めてガードを強要させたい。また展開を抑えることもおおいため、フォローできる。
《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》のリミットブレイクを使用した後、再展開をするために手札を多く確保したいため、有効。
《抹消者 テンペスボルト・ドラゴン》のパワーアップの永続能力とこちらの展開は噛み合わないことが多く、それ故にスタンド対象が確保しにくい
一度発動すれば《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》リミットブレイクの再使用が狙えるため有効。
プレイング考察
リアガードサークルを不用意に埋めない、もしくはリアガードサークルを空けていくようにコールしていくことが重要。
というのも《抹消者 テンペストボルト・ドラゴン》のリミットブレイクで巻き込んでしまうとその分ディスアドバンテージが大きくなってしまうためである。
ただヴァンガードサークルのみでファイトすることは望ましくないため、どうしてもある程度は巻き込んでしまうことを覚悟するしかない。
《必殺の抹消者 オウエイ》や《妖剣の抹消者 チョウオウ》、《霊珠の抹消者 ナタ》など自発的にリアガードサークルからいなくなることができるカードはその分ディスアドバンテージが消せるため、有効といえる。
これらをうまく活用してこちらのディスアドバンテージを消して戦うことを意識すると良い。
弱点と対抗策
いずれにせよ一発勝負のため、展開力の高いデッキだとたやすくリカバリーされてしまうことがある。
【
ネオネクタール】、《狼牙の解放者 ガルモール》などには注意が必要。
コメント
デッキの編集議論に。雑談をする場合などは
共有掲示板をご利用ください。
- スタンド採用とチョウオウ4にしないでローレンツ3、あとドッカセイ採用の理由ってなにかあるの? -- 2014-01-25 10:31:54
- スタンドとドッカセイは弁護の余地もないが、ローレンツはアド損がないからチョウオウを上回る場面もないわけじゃない。4:2だとローレンツの方が強力に見えるからかな?明らかに相性の悪いカードもあるからちといじる。 -- 2014-01-25 16:48:03
- レシピの修正と軽く注釈を入れてみた。ライフェなのはオウエイ・チョウオウで結構ソウル貯まるから。ステルスファイターとかもいい。 -- 2014-01-25 17:07:49
- あとイグニ軸とのコメントを分離しといた -- 2014-01-25 17:12:46
- スタンド無くしたのは乙 でも☆6はダメージレース辛くない? -- 2014-01-26 00:09:31
- ↑どっちもそれなりに重要だから、そこんとこの調整は各自の判断。サンプルとしてはこれでいいと思う。 -- 2014-01-26 01:02:27
- ↑単純に普通の☆積みテンプレが☆8だから☆増加の無いテンペストの雛型で☆6かーってちょっと気になっただけ。微調整で文句付けてたらレシピ編集できないからそこはとやかく言うつもりもないけれど -- 2014-01-26 14:17:18
- 最後の詰め要因としてディセは入らないですか? -- 2014-02-28 22:34:02
- ↑10ボーイングだとパワー上げにくいっていうけど、そもそもBRしたときにスキルは使わないからどっちにするかは他でどれだけコスト使うかでしょ -- 2014-05-22 14:28:05
- 確実にサンプルレシピの枚数が1足りないですね -- 2014-06-28 23:31:10
サンプルレシピ
外部リンク
最終更新:2016年10月15日 09:46