混合クランデッキ(アモンフレア軸)
主なカード
キーカード
サポートカード
プレイング考察
このデッキの弱点と対抗策
手札補充の手段に乏しい、などから手札面では有利に持ち込みやすく、後半においては比較的有利となる
ただし《魔界侯爵 アモン》の超絶的なパワーによるアタックが非常に苛烈である。
そのアタックを止めることはヒットされない系カードによるガードでもない限り困難であるため、その分リアガードからのアタックはしっかりと抑えておきたい。
相手ヴァンガードが《魔界侯爵 アモン》だからといって安易に相手にダメージゾーンに表のカード5枚を与えるのは不用意と言える。
《魔界侯爵 アモン》から《シュティル・ヴァンピーア》に再ライドまたはコールでつなぎ、《シュティル・ヴァンピーア》を起動能力を使用される場合もあるため、相手ヴァンガードが誰であろうとメガブラストのコストが揃っている状態で相手にターンを渡すのは非常に危険である。
逆に相手のダメージゾーンに1枚でも裏のカードがあれば安心してダメージゾーンを5枚にまで持ち込んでも差し支えない。
またソウルチャージに長けるデッキであるため、《ノーライフキング デスアンカー》を使用している場合は特にデッキアウトの確率がかなり高い。
なるべく早めにファイトを終わらせたいところである。
このデッキへの対抗策
コメント
デッキの編集議論に。雑談をする場合などは
共有掲示板をご利用ください。
- 媚態1→グウィン1じゃね?ブレフレがVの時に除去札足りなくなるし -- 2012-07-21 21:42:44
- ↑ブレフレがVにいたら、Vクラン指定のせいでグウィンの除去が使えない気がするのだが -- 2012-07-21 22:17:41
- 媚態でもグウィンでもVにブレフレがいたらスキルは使えない そもそもアモンフレアにおいてブレフレがVに置かれるのは基本的にとどめのときぐらいだからどっちでも問題ない -- 2012-08-09 16:32:31
- ↑アモンに絶対乗れる奴の意見は聞いてねえよ -- 2012-09-01 17:15:15
- まず,サンプルデッキの枚数が多いじゃねぇかよ -- 2012-09-19 17:54:09
- ダクイレのデッキなめてんのか -- 2012-10-25 22:57:32
- アモンフレアってアモン効果でジョカマコラガとドリーンをまとめてパンプできるのが強みなんじゃないの?イエローボルト抜いて思い切ってジョカにしたり、CB喰うグウィン抜いて手札回しつつソウル増やすナレッジドランカー採用するとか。あとアモンは手札も食うから醒抜いて引8にしたほうがいいと思う -- 2013-01-05 00:09:12
- ↑引き8は結構素引きしやすくなる気がする。アモンのコストにすればいいのかしれないけど。あと、醒よりは☆の方がよくないかせっかくパワーが高いのだし。 -- 2013-01-16 15:55:43
- トリガーは☆6引6治4がいいんじゃね?G3アモンも引き易くなるし。 -- 2013-01-16 19:30:06
デッキレシピ
外部リンク
最終更新:2014年09月18日 22:43