+ | オラクルシンクタンク |
オラクルシンクタンク
【インペリアル・ドーター軸】 【オラクルガーディアン アポロン軸】 【結集の女神 タギリヒメ軸】 【CEO アマテラス軸】 【スカーレットウィッチ ココ軸】 【日輪の女神 アマテラス軸】 【覇天戦神 スサノオ軸】 【バトルシスター くっきー軸】 【バトルシスター じゅれ軸】 【バトルシスター ぱるふぇ軸】 【バトルシスター ふろまーじゅ軸】 【バトルシスター ふろらんたん軸】 【バトルシスター まどれーぬ軸】 【バトルシスター もなか軸】 【花占いの女神 サクヤ軸】 【フローラル・メイガス軸】 【ヘキサゴナル・メイガス軸】 【ペンタゴナル・メイガス軸】 【宝鏡の女神 オオヒルメ軸】 【満月の女神 ツクヨミ軸】 |
+ | エンジェルフェザー |
+ | ジェネシス |
ジェネシス
【戦巫女 ミヅハ軸】 【宇宙の神器 CEO ユグドラシル軸】 【叡智の神器 アンジェリカ軸】 【英知の守り手 メーティス軸】 【大鷲の魔女 フェンネル軸】 【掟の女神 ユースティティア軸】 【陰陽の神器 ネガ・ケイオポジシス軸】 【幸運の女神 フォルトナ軸】 【今世の神器 ヴェルザンディ軸】 【四季の女神 ペルセフォネ軸】 【白蛇の魔女 ミント軸】 【神界獣 フェンリル軸】 【神託の女王 ヒミコ軸】 【瑞星の魔女 アニス軸】 【全知の神器 ミネルヴァ軸】 【智勇の神器 ブリュンヒルデ軸】 【月夜の戦神 アルテミス軸】 【永久の女神 イワナガヒメ軸】 【崇高なる美貌 アマルーダ軸】 【マイスガード プロキオン軸】 【真夜中の神器 ニュクス軸】 【陽光の女神 ヤタガラス軸】 |
+ | ぬばたま |
+ | たちかぜ |
+ | むらくも |
+ | ディメンジョンポリス |
ディメンジョンポリス
【暗黒次元ロボ “Я” ダイユーシャ軸】 【イニグマン・ギガストーム軸】 【イニグマン・サイクロン軸】 【イニグマン・ストーム軸】 【イニグマン・トルネード軸】 【イニグマン・レイン軸】 【創世英雄 ゼロ軸】 【究極次元ロボ グレートダイカイザー軸】 【究極次元ロボ グレートダイユーシャ軸】 【銀河超獣 ズィール軸】 【真・究極次元ロボ グレートダイカイザー軸】 【新世紀超獣 ズィール軸】 【大宇宙勇機 グランギャロップ軸】 【地底超獣 マグマロード軸】 【超次元ロボ ゴーイーグル軸】 【超次元ロボ ダイカイザー軸】 【超次元ロボ ダイヤード軸】 【超次元ロボ ダイユーシャ軸】 【鋼闘機 シンバスター軸】 【鋼闘機 ドライオン軸】 |
+ | スパイクブラザーズ |
+ | ダークイレギュラーズ |
+ | ギアクロニクル |
+ | グランブルー |
+ | メガコロニー |
+ | グレートネイチャー |
+ | ネオネクタール |
+ | 混合クランデッキ |
混合クランデッキ
【マジェスティ・ロードブラスター軸】 【星輝兵 “Ω” グレンディオス軸】 【星輝兵 “Я” クレイドル軸】 【勅令の星輝兵 ハルシウム軸】 【アモンフレア軸】 【インビンオバロ軸】 【シャムシャオバロ軸】 【スティンガーオバロ軸】 【バイソンオバロ軸】 【G1速攻】 |
一撃必殺の破壊力を持つファントム・ブラスター・ドラゴンを中心としたデッキ。 高い展開力で安定したファイトを実現し、効果発動のコストを確保する。
+ | ... |
キーカード
このデッキのメインヴァンガード。
カウンターブラスト(2)とリアガード3体の退却でパワー+10000とクリティカル+1を得る。 コストも効果も随分と豪快な効果だが、何も考えずに使えるような代物ではないのでコストを軽減する必要があるだろう。 ソウルにブラスター・ダークがいれば相手ターンでもパワーが+1000される効果も防御面を大きく助けてくれる。
ライド時にカウンターブラスト(2)で相手のリアガードを1体退却させられる。
コストが他のカードと競合するため発動するかは状況を見極めて決めよう。 ソウルにブラスター・ジャベリンがあれば相手ターンでもパワー+1000あれる。
手札のグレード3を捨ててデッキからファントム・ブラスター・ドラゴンを手札に加えられる。
ソウルにフルバウがあればパワー8000のヴァンガードになれるため被ダメージを抑えることができる。 ただし、元々のパワーは6000と低い。
このデッキのファーストヴァンガード。
ブラスター・ジャベリンがライドした時にデッキからブラスター・ダークを手札に加える。 ブラスター・ジャベリン以外がライドしても何も起きないのでライド失敗しやすいのが難点。 サポートカード
グレード3
クロスライドユニットだが、このデッキではサブヴァンガードとしての採用となる。
「ブラスター」のサポートを共有できるところと元々のパワーが11000のところが強みになる。
登場時にデッキトップのカードをスペリオルコールできる。
狙ったカードがコールできるとは限らないが、ファントム・ブラスター・ドラゴンのコストにしてしまえば関係ない。 パワー9000なのでライドすると不利だが、正常な運用をする限り強力なカードだろう。
グレード2
グレード2のバニラ。
安定した癖のないカードだがこのデッキではライバルが多い。 採用するカードが他になければ採用してもいいだろう。
アタック時にパワー12000になるユニット。
ヴァンガードがブラスター・ダークかファントム・ブラスター・ドラゴンじゃないとパワーが5000下がるマスカレードの下位互換となってしまうが、それさえクリアできれば元々のパワーがそちらより高い上位互換となる。 しかし、両方採用すればリアガードのパワーはかなり高くなるので両方採用してもいい。
「ブラスター」がヴァンガードならばアタック時にパワー+3000される。
このデッキでは大抵の場合パワー12000でアタックできるので多めに採用したい。
アタックがヴァンガードにヒットした時にダメージゾーンのカードを1枚表にできる。
このデッキはカウンターブラストを多く使うので相性が良い。 能動的に使える効果ではないので過信は禁物。
登場時にカウンターブラスト(2)でグレード1のシャドウパラディンを同じ縦列にスペリオルコールできる。
パワーが低いため非力に見えるが黒の賢者 カロンをコールすれば16000ラインなので実際にパワー不足を感じる事はないだろう。 また、ブラスター・ジャベリンをスペリオルコールすることでファントム・ブラスター・ドラゴンを疑似サーチできる。 コストが他のカードと競合するので採用する場合はよく検討して枚数を決めよう。
リアガードにコールされた時にカウンターブラスト(1)と手札1枚を捨てて2枚ドローできる。
破格のドロー能力だが、このカードのパワーは3000しかないのでとても戦闘に耐えうるものではない。 ファントム・ブラスター・ドラゴンのコストにしてしまえば無駄がない。
グレード1
グレード1のバニラ。
1ターン目にライドしてダメージを抑えたり、漆黒の乙女 マーハの効果でコールされたりするので非常に重要なユニット。 クロスライド後のファントム・ブラスター・オーバーロードをブーストすれば21000ラインが作れる。
ヴァンガードにアタックした時パワー+2000されるユニット。
序盤は高パワーアタッカー、終盤は7000ブースト要員と終始役に立つ。 リアガード専用効果なのでこのカードにライドすると若干損なことに注意。
自身をレストして手札交換を行える。
序盤に効果を使えれば連携ライドの成功率が上がる。
シャドウパラディンの守護者。
守備力の堅牢さを盤石にするためにも4枚投入は当然だろう。
登場時に手札のカードをソウルに置ける。
ブラスター・ダークを置くことでファントム・ブラスター・ドラゴンのパワーを11000に上げる事ができる。 ただ、このデッキは全体的にグレード1のパワーが低いのでこのカードまで入れるのは厳しいか。
「ブラスター」をブーストする時、ソウルブラスト1で10000ブーストできる。
ブラスター・ダークがソウルにあるときのファントム・ブラスター・ドラゴンをブーストして21000ラインを作ることができるのは強力だが、元のパワーが4000しかないので非常に使いづらい。 採用する場合はそれなりに考えて使用する必要があるだろう。 また、ソウルブラストなので使い過ぎでブラスター・ダークまで使ってしまわないように気をつける必要がある。
グレード0
このデッキのファーストヴァンガード候補。
カウンターブラスト1でデッキから5枚見てグレード3を1枚手札に加えることができる。 安定性の低いフルバウを抜いてあえてこちらを採用するというのもありだろう。
ロイヤルパラディンのファーストヴァンガード。
ファーストヴァンガードにしてもこのデッキではスペリオルコールできないので普通に投入することになる。 「ブラスター」をブーストしてヒットさせればこのカードをソウルに置きデッキから「ブラスター」を1枚手札に加えられる。 このデッキには「ブラスター」が多いので効果を発動する機会が多くライド事故の回避ができる。 ただでさえ低いブースト要員のパワーが更に下がるのが難点か。
トリガー考察
ヴァンガードのアタックでプレッシャーをかけられるようになる。
ファントム・ブラスター・ドラゴンの効果は何度も発動できないので多めに採用しておきたい。
リアガードのパワーが高いこのデッキならば好みによって採用もあり得る。
手札を増やす手段として重宝する。
キーカードを手札に引きこむためにも採用しておきたい。
特別に相性がいい訳ではないが、純粋に強力なトリガーなので入れておいて損はないだろう。
|
G | ユニット | 枚数 | 備考 |
0 | フルバウ | 1 | FV |
グリム・リーパー | 4 | ||
デスフェザー・イーグル | 4 | ||
アビス・フリーザー | 4 | ||
アビス・ヒーラー | 4 | ||
1 | 黒の賢者 カロン | 4 | |
暗黒の盾 マクリール | 4 | ||
ブラスター・ジャベリン | 4 | ||
ブラスター・ダガー | 2 | ||
2 | ブラスター・アックス | 4 | |
ブラスター・ダーク | 4 | ||
ブラスター・レイピア | 2 | ||
3 | ファントム・ブラスター・ドラゴン | 4 | |
暗黒魔道士 バイヴ・カー | 3 |