+ | オラクルシンクタンク |
オラクルシンクタンク
【インペリアル・ドーター軸】 【オラクルガーディアン アポロン軸】 【結集の女神 タギリヒメ軸】 【CEO アマテラス軸】 【スカーレットウィッチ ココ軸】 【日輪の女神 アマテラス軸】 【覇天戦神 スサノオ軸】 【バトルシスター くっきー軸】 【バトルシスター じゅれ軸】 【バトルシスター ぱるふぇ軸】 【バトルシスター ふろまーじゅ軸】 【バトルシスター ふろらんたん軸】 【バトルシスター まどれーぬ軸】 【バトルシスター もなか軸】 【花占いの女神 サクヤ軸】 【フローラル・メイガス軸】 【ヘキサゴナル・メイガス軸】 【ペンタゴナル・メイガス軸】 【宝鏡の女神 オオヒルメ軸】 【満月の女神 ツクヨミ軸】 |
+ | エンジェルフェザー |
+ | ジェネシス |
ジェネシス
【戦巫女 ミヅハ軸】 【宇宙の神器 CEO ユグドラシル軸】 【叡智の神器 アンジェリカ軸】 【英知の守り手 メーティス軸】 【大鷲の魔女 フェンネル軸】 【掟の女神 ユースティティア軸】 【陰陽の神器 ネガ・ケイオポジシス軸】 【幸運の女神 フォルトナ軸】 【今世の神器 ヴェルザンディ軸】 【四季の女神 ペルセフォネ軸】 【白蛇の魔女 ミント軸】 【神界獣 フェンリル軸】 【神託の女王 ヒミコ軸】 【瑞星の魔女 アニス軸】 【全知の神器 ミネルヴァ軸】 【智勇の神器 ブリュンヒルデ軸】 【月夜の戦神 アルテミス軸】 【永久の女神 イワナガヒメ軸】 【崇高なる美貌 アマルーダ軸】 【マイスガード プロキオン軸】 【真夜中の神器 ニュクス軸】 【陽光の女神 ヤタガラス軸】 |
+ | ぬばたま |
+ | たちかぜ |
+ | むらくも |
+ | ディメンジョンポリス |
ディメンジョンポリス
【暗黒次元ロボ “Я” ダイユーシャ軸】 【イニグマン・ギガストーム軸】 【イニグマン・サイクロン軸】 【イニグマン・ストーム軸】 【イニグマン・トルネード軸】 【イニグマン・レイン軸】 【創世英雄 ゼロ軸】 【究極次元ロボ グレートダイカイザー軸】 【究極次元ロボ グレートダイユーシャ軸】 【銀河超獣 ズィール軸】 【真・究極次元ロボ グレートダイカイザー軸】 【新世紀超獣 ズィール軸】 【大宇宙勇機 グランギャロップ軸】 【地底超獣 マグマロード軸】 【超次元ロボ ゴーイーグル軸】 【超次元ロボ ダイカイザー軸】 【超次元ロボ ダイヤード軸】 【超次元ロボ ダイユーシャ軸】 【鋼闘機 シンバスター軸】 【鋼闘機 ドライオン軸】 |
+ | スパイクブラザーズ |
+ | ダークイレギュラーズ |
+ | ギアクロニクル |
+ | グランブルー |
+ | メガコロニー |
+ | グレートネイチャー |
+ | ネオネクタール |
+ | 混合クランデッキ |
混合クランデッキ
【マジェスティ・ロードブラスター軸】 【星輝兵 “Ω” グレンディオス軸】 【星輝兵 “Я” クレイドル軸】 【勅令の星輝兵 ハルシウム軸】 【アモンフレア軸】 【インビンオバロ軸】 【シャムシャオバロ軸】 【スティンガーオバロ軸】 【バイソンオバロ軸】 【G1速攻】 |
神速の騎士 ガラハッドのスペリオルライドとカウンターブラスト能力を活用するデッキ。 ソウルの調整により11000のパワーとカウンターブラスト能力を得ることを目的とする。
+ | ... |
キーカード
このデッキのメインヴァンガード。
11000ユニットだけあり、攻守ともに優れる。 しかしその能力を十全に発揮するにはどらんがる、探求の騎士 ガラハッド、試練の騎士 ガラハッドがソウルにあり、かつ6枚のロイヤルパラディンのソウルが必要。 構築次第ではライド成功率を8割程度にすることもできる。 能力としては攻撃力の高い孤高の騎士 ガンスロッドで、自身のパワーも高いことによりパワー6000のブーストで20000ラインを構築する。 ヒットされない系ユニットには弱いので、ドライブチェックのカードくらいは覚えておこう。 また、カウンターブラストを多く使いたいのでブラスター・ブレードやハイドッグブリーダー アカネなどとの共存は厳しい。 何にしたところで十全に能力を発揮するために探求の騎士 ガラハッド、試練の騎士 ガラハッドと共に4枚積みたい。
ライドフェイズにデッキの上から5枚見て、その中の神速の騎士 ガラハッドにスペリオルライドできる。
また、このカードに神速の騎士 ガラハッドがライドした時ソウルチャージ2ができる。 この効果が発動できないとソウル6枚は厳しいのでこのカードには絶対にライドしておきたい。
ライドフェイズにデッキの上から5枚見て、その中の試練の騎士 ガラハッドにスペリオルライドできる。
このカードはライドに失敗しても試練の騎士 ガラハッドの効果でソウルに入る可能性がある。 このカードのパワーは7000と高いのでブースターとしても使える。
ライドフェイズにデッキの上から5枚見て、その中の探求の騎士 ガラハッドにスペリオルライドできる。
スペリオルライドに成功するとそのターンはノーマルライドできないが、失敗した場合はできるので手札にあれば順当にライドしていける。 サポートカード
グレード3
ガラハッドのライドに必須なのは探求の騎士 ガラハッド、試練の騎士 ガラハッドのため、そちらに成功すれば最悪グレード3はこれでも良い。
あとは手札に神速の騎士 ガラハッドが来たとき、ライドすればいい。ソウルも溜まっているだろう。 ソウルチャージで足りなかったパーツが落ちれば御の字であろう。事故後のリカバリーのためにもなるべく多くを積みたい。
色々な意味で最終手段。
ソウルのガラハッドパーツを消耗してしまうので、とどめをさせる状況で使用するのが正しい姿。 神速の騎士 ガラハッドでコストを使い切った後に出てくると防ぎ切ることはかなり厳しい。 ギガンテック・ドーザーを始め殆どのユニットと相性が悪いなため、使用には細心の注意が必要である。
他のグレード3のユニットがいればアタック時にパワー+3000となるユニット。
リアガードにいればノーコストも同然なので是非採用したい。
ペイルムーンのグレード3ユニット。
ライド時に1枚ドローして、手札から1枚を選びソウルに入れる能力を持つ。 探求の騎士 ガラハッドか試練の騎士 ガラハッドがソウルにいないときの事故対策として使える。 同じ役割を持つ斬魔の騎士 ローエングリンと比べて、こちらは手札に確保したキーカードを確実にソウルに入れることができる。 しかし、他クランのユニットなので他のカードの効果発動を阻害する恐れがあるのが難点。 さらに言えば、このカードにライドしソウルを増やしてもしてもソウル合計は4枚なので再ライドしてもソウルのロイヤルパラディンは4枚のまま。 能力を使用するには2枚のソウルチャージが必要となってしまう。 結果神速の騎士 ガラハッドを11000にすることを優先するか、能力を使用することを優先するかによって採用不採用が決定するだろう。
グレード2
グレード2のバニラ。
安定して高パワーを出せるユニットなので空きがあれば採用していいだろう。
ソウルが6枚以上あればパワー11000でアタックできる。
効果発動の条件がガラハッドと同じなので無理なく採用できる。
グレード1
グレード1のバニラ。
このカードにライドできれば、1ターン目からダメージを抑えられる。 また、爆炎の剣士 バロミデスをブーストしてパワー21000にしたりとブースト要員としても優秀。
ソウルが6枚いじょうならばパワー9000でブーストできる。
ギガンテック・ドーザーや神速の騎士 ガラハッドをブーストすれば20000ラインを作れる。
コール時に手札からカードを1枚ソウルに入れる事ができるカード。
手札からなので若干損だが、狙ったカードをソウルに入れられるのは強力。
ロイヤルパラディンの守護者。
手札2枚でどんな攻撃も防げるのは単純に強力。 守備の要になるので多めに採用しておきたい。
グレード0
ソウルに置くことで、ユニット自分のユニット1体のパワーを+3000できるドロートリガー。
順当にライドしていればソウルは5枚なので、このカードの効果を発動すれば6枚にできる。
まぁるがると同じ効果のスタンドトリガー。
このカードをソウルに置くのは損なので、できるだけまぁるがるなどを使うようにしよう。
トリガー構成
ガラハッドの効果と合わせてワンショットキルを狙える
実際に狙うのは現実的ではないが、カウンターブラストが尽きた後も追加ダメージを狙い続けられる。
パワーが高いリアガードを採用すればこちらも採用圏に入る。
どちらかと言えば静かなる賢者 シャロンのを投入したければリアガードを強めにする、と言った方向性になるだろう。
ラインをしっかりと構築するためにドローソースは欲しい。
特にまぁるがるを優先的に採用しておきたい。
ガラハッドの効果を考えると相手のダメージは3~4の時に止めるのでこちらのヒールトリガーは発動しやすい。
特に理由がなければ4枚採用していいだろう。 |
G | ユニット | 枚数 | 備考 |
---|---|---|---|
0 | どらんがる | 1 | FV |
アラバスター・オウル | 4 | ||
まぁるがる | 4 | ||
静かなる賢者 シャロン | 4 | ||
世界樹の巫女 エレイン | 4 | ||
1 | 探求の騎士 ガラハッド | 4 | |
ぽーんがる | 2 | ||
閃光の盾 イゾルデ | 3 | ||
ドリーム・ペインター | 2 | ||
ぼーるがる | 4 | ||
2 | 試練の騎士 ガラハッド | 4 | |
ギガンテック・ドーザー | 4 | ||
ハイドッグブリーダー アカネ | 2 | ||
3 | 神速の騎士 ガラハッド | 4 | |
ソウルセイバー・ドラゴン | 2 | ||
白竜の騎士 ペンドラゴン | 2 |