+ | オラクルシンクタンク |
オラクルシンクタンク
【インペリアル・ドーター軸】 【オラクルガーディアン アポロン軸】 【結集の女神 タギリヒメ軸】 【CEO アマテラス軸】 【スカーレットウィッチ ココ軸】 【日輪の女神 アマテラス軸】 【覇天戦神 スサノオ軸】 【バトルシスター くっきー軸】 【バトルシスター じゅれ軸】 【バトルシスター ぱるふぇ軸】 【バトルシスター ふろまーじゅ軸】 【バトルシスター ふろらんたん軸】 【バトルシスター まどれーぬ軸】 【バトルシスター もなか軸】 【花占いの女神 サクヤ軸】 【フローラル・メイガス軸】 【ヘキサゴナル・メイガス軸】 【ペンタゴナル・メイガス軸】 【宝鏡の女神 オオヒルメ軸】 【満月の女神 ツクヨミ軸】 |
+ | エンジェルフェザー |
+ | ジェネシス |
ジェネシス
【戦巫女 ミヅハ軸】 【宇宙の神器 CEO ユグドラシル軸】 【叡智の神器 アンジェリカ軸】 【英知の守り手 メーティス軸】 【大鷲の魔女 フェンネル軸】 【掟の女神 ユースティティア軸】 【陰陽の神器 ネガ・ケイオポジシス軸】 【幸運の女神 フォルトナ軸】 【今世の神器 ヴェルザンディ軸】 【四季の女神 ペルセフォネ軸】 【白蛇の魔女 ミント軸】 【神界獣 フェンリル軸】 【神託の女王 ヒミコ軸】 【瑞星の魔女 アニス軸】 【全知の神器 ミネルヴァ軸】 【智勇の神器 ブリュンヒルデ軸】 【月夜の戦神 アルテミス軸】 【永久の女神 イワナガヒメ軸】 【崇高なる美貌 アマルーダ軸】 【マイスガード プロキオン軸】 【真夜中の神器 ニュクス軸】 【陽光の女神 ヤタガラス軸】 |
+ | ぬばたま |
+ | たちかぜ |
+ | むらくも |
+ | ディメンジョンポリス |
ディメンジョンポリス
【暗黒次元ロボ “Я” ダイユーシャ軸】 【イニグマン・ギガストーム軸】 【イニグマン・サイクロン軸】 【イニグマン・ストーム軸】 【イニグマン・トルネード軸】 【イニグマン・レイン軸】 【創世英雄 ゼロ軸】 【究極次元ロボ グレートダイカイザー軸】 【究極次元ロボ グレートダイユーシャ軸】 【銀河超獣 ズィール軸】 【真・究極次元ロボ グレートダイカイザー軸】 【新世紀超獣 ズィール軸】 【大宇宙勇機 グランギャロップ軸】 【地底超獣 マグマロード軸】 【超次元ロボ ゴーイーグル軸】 【超次元ロボ ダイカイザー軸】 【超次元ロボ ダイヤード軸】 【超次元ロボ ダイユーシャ軸】 【鋼闘機 シンバスター軸】 【鋼闘機 ドライオン軸】 |
+ | スパイクブラザーズ |
+ | ダークイレギュラーズ |
+ | ギアクロニクル |
+ | グランブルー |
+ | メガコロニー |
+ | グレートネイチャー |
+ | ネオネクタール |
+ | 混合クランデッキ |
混合クランデッキ
【マジェスティ・ロードブラスター軸】 【星輝兵 “Ω” グレンディオス軸】 【星輝兵 “Я” クレイドル軸】 【勅令の星輝兵 ハルシウム軸】 【アモンフレア軸】 【インビンオバロ軸】 【シャムシャオバロ軸】 【スティンガーオバロ軸】 【バイソンオバロ軸】 【G1速攻】 |
+ | ... |
キーカード
―グレード3
このデッキの主力ユニット。リミットブレイクすることによりカウンターブラスト1のみで、前列限定だが相手のリアガードをグレードに関わらず除去することができる。パワーも11000と優秀。
しかし、このユニットの効果でバインドされたカードがなければパワーが-2000されるため、リアガードとしては、コウコウの効果を使わない限りパワー9000のユニットとして運用することとなる。 また、同じダンガリーでリミットブレイクを二回使った場合も「このユニットの効果で」バインドされたカードがなくなるため、ヴァンガードでもパワー9000になる。ファイト終盤にエスペシャルインターセプトできるユニットを退却させたい時などには、二回目の発動も考えるべきだろう。 なお、このユニットの効果でバインドされたカードは、表向きでバインドゾーンに置かれる。
グレード3のなるかみのヴァンガードが再ライドした時、そのターン中パワー20000となるユニット。
リアガードで25000以上のラインを形成することにより相手にプレッシャーをかけ、ダンガリーの再ライドによるディスアドバンデージを回復できる可能性がある。 また、今後スペリオルライドやクロスライドできるユニットが登場すれば、更に活躍の場は増えるだろう。 サポートカード
―グレード2
グレード2のパワー10000のユニット。
相手のダメージが3点以上という、比較的ゆるい条件で11000ヴァンガードに単体でもアタックできるようになる、優秀なグレード2、パワー8000のユニット。
―グレード1
「ヒットされない」効果を持つガーディアンのなるかみ版。
相手のダメージが3点以上ならば、なるかみのヴァンガードを10000ブーストできる優秀なグレード1、パワー6000のユニット。
ダンガリーや紫電一閃のジンとあわせて21000以上のラインを作ることで、トリガー分も含めて相手に多くのガードを切らせることができる。
登場時に効果を発動することで、ダンガリーのリミットブレイクを序盤から発動することができる。
また、ダメージに落ちたトリガーを回収することもできるため、腐ることはあまりないだろう。
―グレード0
ソウルにおくことで、なるかみのユニットのパワーをそのターン中+3000することができる、パワー4000のクリティカルトリガー。
リミットブレイクを二回発動しパワー9000となったダンガリーを、そのターンのみだがパワー12000とすることで、ガード要求値を下げずにアタックすることができる。 しかし、毒心のジンの効果を使うためには自分も10000ガードを手放すことになるので、使うタイミングはよく考えたい。 |
G | ユニット | 枚数 | 備考 |
---|---|---|---|
0 | 呪禁道士 ダンダン | 1 | FV |
スパークエッジ・ドラコキッド | 4 | ||
毒心のジン | 4 | ||
悪戯っ娘キョンシー | 4 | ||
魔竜仙女 セイオウボ | 4 | ||
1 | レッドリバー・ドラグーン | 4 | |
送り火の抹消者 カストル | 4 | ||
ワイバーンガード ガルド | 4 | ||
ライジング・フェニックス | 2 | ||
2 | サンダーストーム・ドラグーン | 4 | |
ストームブリング・ドラゴン | 3 | ||
ドラゴニック・デスサイズ | 4 | ||
3 | 抹消者 ボーイングソード・ドラゴン | 4 | |
封魔神竜 ダンガリー | 4 |