神話・伝承 | 中国神話 |
生息地 | 天 |
姿 | 4本脚でコウモリまたは鷹のような翼があり、脚には3本の指がある |
能力 | 水を蓄え、雨を降らせる。嵐を起こす。天地の行き来ができる |
説明 | 鱗のある生き物の長と言われる中国の神獣。麒麟、霊亀、鳳凰と共に四霊と呼ばれる。天帝である黄帝に直属していた龍。黄帝と蚩尤が争った際、嵐を起こして黄帝の軍の応援をした。しかし蚩尤との争いで、殺生を行ったため邪気を帯び、天へ昇ることができなくなった。以降は中国南部に棲んだという。このため、応龍のいる中国南部には雨が多く、それ以外の場所は間伐に悩むようになったという。 伝承では「泥水で育ったマムシは、五百年で蛟となり、蛟は千年で龍となり、龍は五百年で角龍となり、角龍は千年で応龍になり、年老いた応龍は黄龍と呼ばれる」とある。 |