「頭文字D STREET STAGE」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

頭文字D STREET STAGE - (2018/05/04 (金) 00:32:36) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*頭文字D STREET STAGE 【いにしゃるでぃー すとりーとすてーじ】 |ジャンル|レース|CENTER:&amazon(B000EHVQQ6,image);通常版|CENTER:&amazon(B004UDMDWG,image);BEST版|CENTER:&amazon(B004UDMDWG,image);BEST版再販| |対応機種|プレイステーション・ポータブル|~|~|~| |発売元|セガ|~|~|~| |開発元|トーセ|~|~|~| |発売日|2006年2月23日|~|~|~| |定価|4,800円(税別)|~|~|~| |廉価版|PSP the Best:2007年1月18日/2,800円&br;同・価格改定版:2011年6月30日/2,000円(共に税別)|~|~|~| |判定|なし|~|~|~| |ポイント|アーケードの忠実再現''(一部除く)''&br''運ゲー過ぎるカードシステム''&brチューニングまで運ゲー&br画質&フレームレート低下&br原作ファン二ヤリの閲覧モード|~|~|~| |>|>|>|>|CENTER:''[[頭文字Dシリーズリンク>頭文字Dシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 -しげの秀一原作のカーバトル漫画『頭文字D』を題材にしたレースゲーム『[[頭文字D ARCADE STAGE]]』の移植。 --アーケードの移植としてはPS2『頭文字D Special Stage』に続き2作目となる。 ---- **評価点 **『ARCADE STAGE Ver.3』をほぼ完璧に移植 ''公道最速伝説の再現'' -公道最速伝説のライバルやコースもほぼ完璧に再現されている(一部例外有。詳細は後述)。 --妙義の断崖絶壁、リプレイで映る空飛ぶ鳥、碓井のめがね橋、土坂のオイルなども見事に移植されている。 --バトル中のライバルのボイスも完備。バトルを盛り上げてくれる。 --拓海の溝落としやブラインドアタック、小柏カイの"インベタの更にイン"など、特徴的な走りもしっかり再現されている。 ''インターフェースの再現&充実'' -メニュー画面、ネームエントリー等のインターフェースを再現。 -ハンドルの反力調整も、ボタンの応答性調整機能で再現。 -ブラインドアタックの再現。 --『ARCADE STAGE』ではボタンの長押しが必要だが、本作ではボタンを押すと即座に点灯・消灯が可能。 ''収録車種の再現&カスタマイズの自由性'' -『Ver.3』に登場する車は全て登場。 --勿論、チューニングメニューも再現。エアロが部分別なのも嬉しい。ちなみにチューニングが全て完了すると、以後好きなパーツを付け替え可能。 --しかし、この過程での問題点がある。詳細は後述。 ''充実したオマケ要素'' -このゲームには何と、原作の解説等を見たりや音楽が聴けるモードがある。 #region(ネタバレ注意) -その名も「プロジェクトDホームページ」。仮想のサイトを見る感覚で閲覧出来る。 --そこでは収録されたBGM、キャラクターのボイス((ただし各キャラ1種類のみ。))、コース解説・攻略、リプレイの閲覧、戦績の閲覧、オープニング・エンディングが見れる。 ---戦績は、車ごと・全車累計で分かれている。 --これらはカードで解禁すると、閲覧できる。 -原作のワンシーンの解説、車紹介、キャラ紹介(原則2枚ずつだが、文太のみ3枚ある。理由は後述)は、カードギャラリーで見れる。 --あの''ハチゴー''でさえも丁寧に解説されており、原作で描かれているような"ただ遅いだけのクルマ"としては扱われていない。 ---ワンシーン解説は、公道最速伝説でレベルの高いライバルと戦えば手に入り易い。~ 車紹介は、タイムアタックモードで手に入り易い。~ キャラ紹介は、その対応したキャラと戦って勝った回数が多ければ多いほど手に入り易い。 #endregion -アーケード版をプレイしていた人は疑問に思うかもしれない。「文太に挑戦」モードが無い、と。 #region(ネタバレ注意) -それもそのはず、本作では隠しモードとして収録されているのだ。 --出現条件は、''公道最速伝説をクリアし「藤原 文太3」と言うカードをゲット(確実にゲット可能)、そのカードを閲覧して隠し要素解禁ボタンを押す事''。~ 同時に文太が乗っていたインプレッサも選択可能になる。 --アーケード版と同様、勝利するごとに文太のレベルが強くなる(最大15)。''コースと車の組み合わせによっては''クリア出来ない程の速さになる''。 --クリア状況は、全車共有なのが嬉しい。 ---何気にコンティニュー画面が出ない点まで再現されている。 #endregion ---- **問題点 ''カードシステムが完全な運ゲー'' -本作の肝であるカードシステムだが、そのカードの入手方法に問題がある。 --ババ抜きよろしく「複数表示されたカードの中から選択する」というものなのだが、''どんな種類のカードが選ばれるかは完全にランダムで、そのうえダブりも起こる''。そのためコンプリートに掛かる労力は計り知れない。~ 「最初にカードの絵柄を見せておき、シャッフルして好きなカードを当てさせる」といった方式であれば、少しはマシになったのだが…… --そのうえ''一定のカードを集める事で初めてゲット可能なカードもある''ため、余計タチが悪い。 --更に本作ではチューニングもカードで行うので、下手をするといつまでたってもチューニングができない。 ---なお、チューニングカードはタイムアタックで手に入り易いのだが、''タイムアタックでは車紹介カードも手に入り易い''。結果的にチューニングカードは出現しにくくなり、チューニングの難しさが助長されてしまっている。 ''グラフィックの劣化'' -アーケード版と比べ、3Dモデリングの質がかなり悪い。そのうえフレームレートが30fpsに落とされている。 --『Ver.3』はNAOMI2基板(ドリームキャストと同性能)を使っており、ポリゴンの処理性能ではPSPの方が勝っている。 ---NAOMI2は1000万/秒、PSPは3000万/秒。つまり、アーケード版そのままのグラフィックと60fpsが余裕で再現出来るのである。 --そもそも『ARCADE STAGE』は、同世代のレースゲームの中では3Dモデリングの質が高いとは言えず、『Ver.2(NAOMI2基板)』のクオリティを再現したPS2『Special Stage』に関しても、グラフィック面での評価は低かった。その点を考慮すれば、いかに今作のグラフィックが酷かったのかおわかりいただけるだろう。 -視点切り替えのアクション(ズームインとズームアウト)が省略されている。 ''その他の問題点'' -バグがある。致命的なものも。 --特にゲームを起動してからの最初のプレイに限ってだが、赤城の最初のカーブ手前で''2秒位フリーズする''のは一度は体験しただろう。これは''BEST版でも修正されていない。'' ---これはバグというより裏技に近いが、いろは坂のスタート地点を20回以上グルグル回り続けて発進して、その走行をリプレイで保存して見ると、''車が変な方向を向いた状態で走行する。'' -秋名(雪)がなぜか未収録。その為『御木』が登場しない。 --これはおそらく、アーケード版とPSP本体のマシンスペック上の問題が関係していると思われるのでその点は仕方ないと割り切るべきか。 --但し『御木』が乗っている「トヨタ セリカGT-FOUR(ST205)」は収録されている。 -ガレージ登録可能台数が30台と少ない。 --全車1つずつは登録できるのだが、同じ車種を複数所持して楽しみたい人にとっては……。 ---- **総評 システム自体は全体的に水準以上かつ『Ver.3』をほぼ再現出来ており、その点では及第点である。~ しかしゲーム全体を運ゲーたらしめているカードシステムや、一部要素の削除、グラフィック面の劣化によって台無しにしてしまっているのが非常に惜しい所。~ あと少し工夫して作り込めば、名作・良作と言って差し支えない出来になったことだろう。 ---- **余談 -大手レビューサイトのPSPmk2では71点のB評価である。 -オープニング曲とムービー(と言うよりアトラクトっぽいもの)は、新規。 -正丸のBGMが、『BLACK OUT』から『POWER OF SOUND』に差し替わっている。 -メーターの『SEGA ROSSO』ロゴが無くなっている。 ---- **PV #region(YouTube) &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=DLNsEr9OPFw)~ このPVに使われているm.o.v.e.の『NAMIDA 3000』は『頭文字D ARCADE STAGE4』のエンディング曲である。 #endregion
*頭文字D STREET STAGE 【いにしゃるでぃー すとりーとすてーじ】 |ジャンル|レース|CENTER:&amazon(B000EHVQQ6,image);通常版| |対応機種|プレイステーション・ポータブル|~| |発売元|セガ|~| |開発元|トーセ|~| |発売日|2006年2月23日|~| |定価|4,800円(税別)|~| |廉価版|PSP the Best:2007年1月18日/2,800円&br;同・価格改定版:2011年6月30日/2,000円(共に税別)|~| |判定|なし|~| |ポイント|アーケードの忠実再現''(一部除く)''&br''運ゲー過ぎるカードシステム''&brチューニングまで運ゲー&br画質&フレームレート低下&br原作ファン二ヤリの閲覧モード|~| |>|>|CENTER:''[[頭文字Dシリーズリンク>頭文字Dシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 -しげの秀一原作のカーバトル漫画『頭文字D』を題材にしたレースゲーム『[[頭文字D ARCADE STAGE]]』の移植。 --アーケードからの移植としてはPS2『頭文字D Special Stage』に続き2作目で、開発も同作と同じトーセが担当している。 ---- **評価点 ***『ARCADE STAGE Ver.3』を概ね忠実に移植 ''公道最速伝説の再現'' -公道最速伝説のライバルやコースもほぼ完璧に再現されている(一部例外有。詳細は後述)。 --妙義の断崖絶壁、リプレイで映る空飛ぶ鳥、碓氷のめがね橋、土坂のオイルなども見事に移植されている。 --拓海の溝落としやブラインドアタック、小柏カイの"インベタの更にイン"など、特徴的な走りもしっかり再現されている。 -『Special Stage』に続き、バトル中のライバルのボイスも同作から流用して完備。バトルを盛り上げてくれる。 --同作未登場の「ランエボの男」2名は、アニメと同じキャストで新録がなされている。 -レースに使用されるスーパーユーロビート(SEB)は、容量節約の為かアーケード版よりも短く編曲されている。 --『Special Stage』と同様、アーケード版には無いSEBが数曲追加され、中にはアニメに使用されたものもある。 --ただしアーケード版での正丸のBGM『BLACK OUT』は削除されており、『POWER OF SOUND』に差し替わっている。~ 恐らくは権利絡みと推測されているが、差し替え後のSEBも正丸やライバルに合っており、ファンからは評価されている。 ''インターフェースの再現&充実'' -メニュー画面、ネームエントリー等のインターフェースも、PSP用に製作・再現されている。 --アーケード版との明らかな差異はメーターの『SEGA ROSSO』ロゴが無くなっている程度。 --アーケード版での「ハンドルの反力調整」は、「ボタンの応答性調整機能」として再現されている。 -ブラインドアタックの操作も、『Special Stage』と同様に快適。 --『ARCADE STAGE』ではボタンの長押しが必要だが、本作ではボタンを押すと即座に点灯・消灯が可能。 ''収録車種の再現&カスタマイズの自由性'' -『Ver.3』に登場する車は全て登場。勿論、チューニングメニューも再現。 --本作ではチューニングが全て完了すると、以後好きなパーツを付け替え可能となっている。 --しかし、この過程での問題点がある。詳細は後述。 ''充実したオマケ要素'' -このゲームには何と、原作の解説等を見たりや音楽が聴けるモードがある。 #region(ネタバレ注意) -その名も「プロジェクトDホームページ」。仮想のサイトを見る感覚で閲覧出来る。 --そこでは収録されたBGM、キャラクターのボイス((ただし各キャラ1種類のみ。))、コース解説・攻略、リプレイの閲覧、戦績の閲覧、オープニング・エンディングが見れる。 ---戦績は、車ごと・全車累計で分かれている。 -原作のワンシーンの解説、車紹介、キャラ紹介(原則2枚ずつだが、文太のみ3枚ある。理由は後述)は、カードギャラリーで見れる。 --あの''ハチゴー''でさえも丁寧に解説されており、原作で描かれているような"ただ遅いだけのクルマ"としては扱われていない。 -これらはカードで解禁すると閲覧できる。 --ワンシーン解説は公道最速伝説でレベルの高いライバルと戦う、車紹介はタイムアタックモードのプレイ、~ キャラ紹介は、その対応したキャラと戦って勝った回数が多ければ多いほど手に入り易い。 #endregion -アーケード版をプレイしていた人は疑問に思うかもしれない。「文太に挑戦」モードが無い、と。 #region(ネタバレ注意) -それもそのはず、本作では隠しモードとして収録されているのだ。 --出現条件は、''公道最速伝説のクリアで必ず入手できる「藤原文太3」カードを閲覧して隠し要素解禁ボタンを押す事''。 ---解禁と同時に、文太が乗っているGC8インプレッサ2ドアも選択可能になる。 --アーケード版と同様、勝利する毎に文太のレベルが強くなる(最大15)。''コースと車の組み合わせによってはクリア出来ない程の速さになる''。 ---何気にコンティニュー画面が出ない点まで再現されているが、クリア状況だけは全車共有に変更されている。 #endregion ---- **問題点 ''カードシステムが完全な運ゲー'' -本作の肝である「カードシステム」だが、そのカードの入手方法に問題がある。いずれもコンプリートに掛かる労力は計り知れない。 --ババ抜き宜しく「複数表示されたカードの中から選択する」というものなのだが、''どの種類のカードが選ばれるかはランダムで、そのうえダブりもある''。~ 「最初にカードの絵柄を見せておき、シャッフルして好きなカードを当てさせる」といった方式であれば、少しはマシになったのだが…… --そのうえ''一定のカードを集める事で初めてゲット可能なカードもある''ため、余計タチが悪い。 --更に本作ではチューニングもカードで行うので、下手をするといつまでたってもチューニングができない。 ---なお、チューニングカードはタイムアタックで手に入り易いのだが、''タイムアタックでは車紹介カードも手に入り易い''。~ 結果的にチューニングカードは出現しにくくなり、チューニングの難しさが助長されてしまっている。 ''グラフィックの劣化'' -『Special Stage』と同様、''アーケード版と比べて車の3Dモデリングの質がかなり悪い。''そのうえフレームレートが30fpsに落とされている。 --『Ver.3』はNAOMI2基板を使っており、カタログスペック上でのポリゴンの処理性能では、PSPの方が明らかに勝っている((NAOMI2は1000万/秒、PSPは前期型の「1000型」でも3000万/秒。つまり、「理論上は」アーケード版のグラフィックと60fpsが再現出来るはずである。))。 --そもそも『ARCADE STAGE』は、同世代のレースゲームの中では3Dモデリングの質が高いとは言えなかった。~ 『Ver.2』の移植である『Special Stage』に関しても、NAOMI2よりも性能が特殊なPS2ゆえにグラフィック面が劣化していた。 ---その点を考慮すれば、本作のグラフィックがPS2版以上に劣化したのも仕方ないと割り切るべきだろう。 --それに関連してか、秋名(雪)がなぜか削除されている。その為『御木』も登場しない。 ---但し『御木』が乗っている「トヨタ セリカGT-FOUR(ST205)」は収録されている。 -地味に視点切り替えのアクション(ズームインとズームアウト)も省略されている。 ''その他の問題点'' -大小のバグがある。 --致命的なものでは「''赤城の第1カーブ手前で2秒位フリーズする''」がある。発生はゲーム起動後の最初のプレイに限るのだが、これは''BEST版でも未修正。'' --他にも「車をガレージに新規登録する際、○ボタンと×ボタンを同時押しして決定すると、一部パーツが付いていないまま車が保存される場合がある」、~ 「いろは坂のスタート地点を20回以上回り続けて発進、その走行をリプレイで保存して見ると、車が変な方向を向いた状態で走行する」等のネタ系バグもある。 -ガレージ登録可能台数が30台と少ない。 --全車1つずつは登録できるのだが、同じ車種を複数所持して楽しみたい人にとっては……。 ---- **総評 システム自体は全体的に水準以上かつ『Ver.3』をほぼ再現出来ており、その点では及第点である。~ しかしゲーム全体を運ゲーたらしめているカードシステムや、一部要素の削除、グラフィック面の劣化によって台無しにしてしまっているのが非常に惜しい所。~ あと少し工夫して作り込めば、名作・良作と言って差し支えない出来になったことだろう。 ---- **余談 -大手レビューサイトのPSPmk2では71点のB評価である。 -オープニング曲とムービー(と言うよりアトラクトっぽいもの)は、新規。 ---- **PV #region(YouTube) &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=DLNsEr9OPFw)~ このPVに使われているm.o.v.e.の『NAMIDA 3000』は『頭文字D ARCADE STAGE4』のエンディング曲である。 #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: