「ロックマンメガワールド」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ロックマンメガワールド - (2017/06/27 (火) 18:51:39) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ロックマンメガワールド 【ろっくまんめがわーるど】 |ジャンル|アクション|CENTER:&image(Rockman_Mega_world_box.jpg,http://www.amazon.co.jp/dp/B000148KOS,height=160)[[高解像度で見る>http://www26.atwiki.jp/gcmatome?cmd=upload&act=open&pageid=457&file=Rockman_Mega_world_box.jpg]]&br()[[裏を見る>http://www26.atwiki.jp/gcmatome?cmd=upload&act=open&pageid=457&file=Rockman_Mega_world_box2.jpg]]| |対応機種|メガドライブ|~| |メディア|16MbitROMカートリッジ|~| |発売元|カプコン|~| |開発元|不明(水口エンジニアリング?)|~| |発売日|1994年10月21日|~| |定価|8,500円|~| |判定|なし|~| |ポイント|アクション部分の挙動の変化&br()不可解なゲームバランスの調整&br()音源によるBGMの多大な変化|~| |>|>|CENTER:''[[ロックマンシリーズリンク>ロックマンシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 FC用ソフト『[[ロックマン]]』『[[ロックマン2 Dr.ワイリーの謎]]』『[[ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?]]』を、グラフィックを一新して1つのソフトにまとめた作品。 **問題点 旧作の操作感や仕様を再現しきっていない -目に見えて分かるのは、ロックバスターの仕様の変化。 --弾速が低下。もともと1度に3発しか画面上に出ない仕様のため、連射しにくくなった。また連射速度にも制限がつくようになり、ある程度の間隔でしかボタン入力を受け付けなくなってしまったため、相対的に、耐久力のある雑魚敵が倒しにくくなった。 -各作品での仕様が統一された(スライディング除く)。 --ボスの被弾後の無敵時間が、3の長さに統一。1,2のボスにダメージを与えにくくなった。 --はしごの昇降速度なども統一。2と3の中間的な速度に変更。 ---他、様々な要素が統一されている。それ自体は悪いことではないが、「複数作まとめての『移植作』」として見ればやはりマイナス要素である。 -耐久力の調整に粗がある --強くなったり弱くなったり様々だが、一番目立つのは一部ボスのロックバスターに対する耐久力の向上。 --特に1のカットマン、2のフラッシュマンやクイックマンの耐久力が上がり、難敵になった。 --一部の雑魚敵の特殊武器に対する耐性も変化している。これにより特殊武器の使い勝手が原作と若干異なっている。 -音源の違いによるBGMやSEの変化 --FM音源によるBGM。FC版のBGMと比べると、音色やテンポなどに相当な違いがある。原曲再現というよりもアレンジに近く、音数が増えて豪華になった反面、全体的にシャープさが無くなった感が否めない。 --BGMに関してはかなり賛否両論。 ---良アレンジと称されたり、劣化アレンジと称されたり、曲目によってもかなり印象に差がある模様。 --SEはほぼ一新されているが、こちらはあまりいい評価を得られていない。特にダメージ音は違和感バリバリ。 -処理落ち --頻繁に処理落ちが発生する。FC版でも処理落ちは随所に発生するが、本作はその比ではない。 ---特にボス戦が顕著。これにより、相対的に大半のボスが弱体化している。 ---逆にFC版で異常に処理落ちが発生していた場面でも、非常にスムーズに進んだりする。 --ワイリータワー後半のバスターロッド・G戦では常に処理落ちしている酷い状態だが、落下する足場を乗り移りながら戦うという特殊戦となっているため、わざと処理落ちさせてバランス調整しているのではないかという意見もある。 -一部の特殊武器の仕様変更 --3の「タップスピン」はFC版では攻撃を当てるとロックマンが弾かれる特性があったが、この特性が無くなった事により使い勝手が向上している。 --一方で「マグネットミサイル」はどういうわけか敵が放った弾以外の武器にも反応してしまう。これによりハードマンは異様に倒しづらくなっている。 //-米国では携帯メガドライブ(日本未発売)の内蔵ソフトの一つとして一応の移植がされたが、セーブが出来ない。 //--この商品の日本Amazonレビューはセーブ不可能という欠陥を棚に上げておいて高評価ばかりがついており、まるであてにならない。 //--一部では「今後のセガの信頼に関わる」と[[怒りの声が上がっている。>http://blog.livedoor.jp/capkobun/archives/27795442.html //Amazonレビューは「クロスハンター」で掲載の事例があるが、本人疑惑まで踏み込んだ特殊な事例であって基本ここに書くものじゃないと思います。個人ブログの掲載も控えるべき。 //国内版について書いてるんだから国外版に関しては余談でやるなりしてちょうだい。 **評価点 -ボリューム --1,2,3の全てを収録した1本のソフトとなっている。 --単品のリメイクでもフルプライスで販売している現代では、到底考えられない良心的な内容。 -追加作品の存在 --1,2,3を全てクリアすると「ワイリータワー」という、本作独自の収録作品に挑戦できる。 ---複数のボスから任意に選んで攻略していき、全部攻略するとワイリーステージに挑戦できるという点は「ワイリータワー」でも同様。 ---「ワイリータワー」では1,2,3の全ての特殊武器から8つ、サポートアイテムから3つ、それぞれ任意に選択してステージ攻略が出来る。 ---どの武器を選んでも詰んでしまうと言う事はないが、特定の武器が無いと取れない隠しアイテムや近道などもあるため、装備の取捨選択が重要となる。 ---また、「ワイリータワー」に限ってはBGMの評価が概ね高い。 ---ただし、追加された3体のボスからは特殊武器を手に入れることが出来ない。 --ステージ数が他作品と比べると少ないという難点もあるものの、この存在は、ロックマンに慣れ親しんでいながらも本作未プレイ、という人にとってはかなり魅力的に映った。 -グラフィックの向上 --FCからMDへ、一世代上のゲーム機へ移植されるにあたり、グラフィック関連の全てが書き換えられた。 --キャラクターには中間色が多く使われるようになった。 --FCでは表現しきれなかったステージの背景なども精細に書き込まれ、雰囲気を向上させている。 --タイトル画面やエンディングムービーのイラストも全て描き直されている。原作のポップな絵柄と比較すると、同時期に制作された『6』に近いスタイリッシュな絵柄になっている。 -全体的なスピードの下方修正 --雑魚・ボス全てを含めた敵の行動スピードが全体的に鈍くなり、難易度が下がった。 --もともと原作は難しい部類に入るゲームだったため、良調整といえる。 --ただ、問題点でも挙げたとおり、一部の例外はある。 ---また、原作でのクイックマンのスピード感は完全にどこかにいってしまっている。 -セーブ機能の搭載 --1,2,3,ワイリータワーのそれぞれのクリア状況を、3つ分セーブできる。 --原作では、パスワード制の2と3はともかく、1は続きからプレイする機能が皆無だった。 **総評 原作が名作である上に3作がまとめられており、さらに追加要素もあるという事実を考慮すると間違いなく凡作以上の存在である。~ だが、移植作と考えると首をひねってしまう仕様変更が多く、どちらといえば純粋な移植ではなくアレンジ移植に近い出来である。特にロックバスターの仕様変更は大きく、連射したくてもできないという仕様は原作の爽快感を大きく損ねてしまっている。その他、自キャラの挙動にも多少の変更が加わっているなど、ゲーム性やその他の面含め、FC版に慣れていた人ほど違和感を感じやすくなっている。ゆえに原作をやりこんだプレイヤーより、ロックマンに始めて触れる新規プレイヤー層向きであるといえるだろう。 //--BGMもFCの音源に慣れている人とMDの音源に慣れている人では、評価が全く違う傾向にある模様。 //劣化移植というほど劣化しているわけでもなく、どちらかというとアレンジ移植の類であり、評価が難しい。 //--そもそもプレイした人数がファミコン版より遥かに少ないと思われ、評価も安定していない感がある。 **余談 -中古品の価格が異常に高い。 --5,000円オーバーが当たり前となっており、箱説付きは10,000円以上のプレミア価格が付いている。 -VC等配信の予定が無く、国内では実機のみで購入は高額の金額を要求される等、プレイは困難を極める。
*ロックマンメガワールド 【ろっくまんめがわーるど】 |ジャンル|アクション|CENTER:&image(Rockman_Mega_world_box.jpg,http://www.amazon.co.jp/dp/B000148KOS,height=160)[[高解像度で見る>http://www26.atwiki.jp/gcmatome?cmd=upload&act=open&pageid=457&file=Rockman_Mega_world_box.jpg]]&br()[[裏を見る>http://www26.atwiki.jp/gcmatome?cmd=upload&act=open&pageid=457&file=Rockman_Mega_world_box2.jpg]]| |対応機種|メガドライブ|~| |メディア|16MbitROMカートリッジ|~| |発売元|カプコン|~| |開発元|不明(水口エンジニアリング?)|~| |発売日|1994年10月21日|~| |定価|8,500円|~| |判定|なし|~| |ポイント|アクション部分の挙動の変化&br()不可解なゲームバランスの調整&br()音源によるBGMの多大な変化|~| |>|>|CENTER:''[[ロックマンシリーズリンク>ロックマンシリーズ]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 FC用ソフト『[[ロックマン]]』『[[ロックマン2 Dr.ワイリーの謎]]』『[[ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?]]』を、グラフィックを一新して1つのソフトにまとめた作品。 **問題点 旧作の操作感や仕様を再現しきっていない -目に見えて分かるのは、ロックバスターの仕様の変化。 --弾速が低下。もともと1度に3発しか画面上に出ない仕様のため、連射しにくくなった。また連射速度にも制限がつくようになり、ある程度の間隔でしかボタン入力を受け付けなくなってしまったため、相対的に、耐久力のある雑魚敵が倒しにくくなった。 -各作品での仕様が統一された(スライディング除く)。 --ボスの被弾後の無敵時間が、3の長さに統一。1,2のボスにダメージを与えにくくなった。 --はしごの昇降速度なども統一。2と3の中間的な速度に変更。 ---他、様々な要素が統一されている。それ自体は悪いことではないが、「複数作まとめての『移植作』」として見ればやはりマイナス要素である。 -耐久力の調整に粗がある --強くなったり弱くなったり様々だが、一番目立つのは一部ボスのロックバスターに対する耐久力の向上。 --特に1のカットマン、2のフラッシュマンやクイックマンの耐久力が上がり、難敵になった。 --一部の雑魚敵の特殊武器に対する耐性も変化している。これにより特殊武器の使い勝手が原作と若干異なっている。 -音源の違いによるBGMやSEの変化 --FM音源によるBGM。FC版のBGMと比べると、音色やテンポなどに相当な違いがある。原曲再現というよりもアレンジに近く、音数が増えて豪華になった反面、全体的にシャープさが無くなった感が否めない。 --BGMに関してはかなり賛否両論。 ---良アレンジと称されたり、劣化アレンジと称されたり、曲目によってもかなり印象に差がある模様。 ---『3』のワイリー城MAPとブルースの口笛ロングバージョンはファミコン版と違い、途中で同じフレーズを繰り返すだけのループに入ってしまう。ファミコン版でもこの2曲はある方法を使わない限り最後まで聴けないので大した問題点ではないが…。 --SEはほぼ一新されているが、こちらはあまりいい評価を得られていない。特にダメージ音は違和感バリバリ。 -処理落ち --頻繁に処理落ちが発生する。FC版でも処理落ちは随所に発生するが、本作はその比ではない。 ---特にボス戦が顕著。これにより、相対的に大半のボスが弱体化している。 ---逆にFC版で異常に処理落ちが発生していた場面でも、非常にスムーズに進んだりする。 --ワイリータワー後半のバスターロッド・G戦では常に処理落ちしている酷い状態だが、落下する足場を乗り移りながら戦うという特殊戦となっているため、わざと処理落ちさせてバランス調整しているのではないかという意見もある。 -一部の特殊武器の仕様変更 --3の「タップスピン」はFC版では攻撃を当てるとロックマンが弾かれる特性があったが、この特性が無くなった事により使い勝手が向上している。 --一方で「マグネットミサイル」はどういうわけか敵が放った弾以外の武器にも反応してしまう。これによりハードマンは異様に倒しづらくなっている。 //-米国では携帯メガドライブ(日本未発売)の内蔵ソフトの一つとして一応の移植がされたが、セーブが出来ない。 //--この商品の日本Amazonレビューはセーブ不可能という欠陥を棚に上げておいて高評価ばかりがついており、まるであてにならない。 //--一部では「今後のセガの信頼に関わる」と[[怒りの声が上がっている。>http://blog.livedoor.jp/capkobun/archives/27795442.html //Amazonレビューは「クロスハンター」で掲載の事例があるが、本人疑惑まで踏み込んだ特殊な事例であって基本ここに書くものじゃないと思います。個人ブログの掲載も控えるべき。 //国内版について書いてるんだから国外版に関しては余談でやるなりしてちょうだい。 **評価点 -ボリューム --1,2,3の全てを収録した1本のソフトとなっている。 --単品のリメイクでもフルプライスで販売している現代では、到底考えられない良心的な内容。 -追加作品の存在 --1,2,3を全てクリアすると「ワイリータワー」という、本作独自の収録作品に挑戦できる。 ---複数のボスから任意に選んで攻略していき、全部攻略するとワイリーステージに挑戦できるという点は「ワイリータワー」でも同様。 ---「ワイリータワー」では1,2,3の全ての特殊武器から8つ、サポートアイテムから3つ、それぞれ任意に選択してステージ攻略が出来る。 ---どの武器を選んでも詰んでしまうと言う事はないが、特定の武器が無いと取れない隠しアイテムや近道などもあるため、装備の取捨選択が重要となる。 ---また、「ワイリータワー」に限ってはBGMの評価が概ね高い。 ---ただし、追加された3体のボスからは特殊武器を手に入れることが出来ない。 --ステージ数が他作品と比べると少ないという難点もあるものの、この存在は、ロックマンに慣れ親しんでいながらも本作未プレイ、という人にとってはかなり魅力的に映った。 -グラフィックの向上 --FCからMDへ、一世代上のゲーム機へ移植されるにあたり、グラフィック関連の全てが書き換えられた。 --キャラクターには中間色が多く使われるようになった。 --FCでは表現しきれなかったステージの背景なども精細に書き込まれ、雰囲気を向上させている。 --タイトル画面やエンディングムービーのイラストも全て描き直されている。原作のポップな絵柄と比較すると、同時期に制作された『6』に近いスタイリッシュな絵柄になっている。 -全体的なスピードの下方修正 --雑魚・ボス全てを含めた敵の行動スピードが全体的に鈍くなり、難易度が下がった。 --もともと原作は難しい部類に入るゲームだったため、良調整といえる。 --ただ、問題点でも挙げたとおり、一部の例外はある。 ---また、原作でのクイックマンのスピード感は完全にどこかにいってしまっている。 -セーブ機能の搭載 --1,2,3,ワイリータワーのそれぞれのクリア状況を、3つ分セーブできる。 --原作では、パスワード制の2と3はともかく、1は続きからプレイする機能が皆無だった。 **総評 原作が名作である上に3作がまとめられており、さらに追加要素もあるという事実を考慮すると間違いなく凡作以上の存在である。~ だが、移植作と考えると首をひねってしまう仕様変更が多く、どちらといえば純粋な移植ではなくアレンジ移植に近い出来である。特にロックバスターの仕様変更は大きく、連射したくてもできないという仕様は原作の爽快感を大きく損ねてしまっている。その他、自キャラの挙動にも多少の変更が加わっているなど、ゲーム性やその他の面含め、FC版に慣れていた人ほど違和感を感じやすくなっている。ゆえに原作をやりこんだプレイヤーより、ロックマンに始めて触れる新規プレイヤー層向きであるといえるだろう。 //--BGMもFCの音源に慣れている人とMDの音源に慣れている人では、評価が全く違う傾向にある模様。 //劣化移植というほど劣化しているわけでもなく、どちらかというとアレンジ移植の類であり、評価が難しい。 //--そもそもプレイした人数がファミコン版より遥かに少ないと思われ、評価も安定していない感がある。 **余談 -中古品の価格が異常に高い。 --5,000円オーバーが当たり前となっており、箱説付きは10,000円以上のプレミア価格が付いている。 -VC等配信の予定が無く、国内では実機のみで購入は高額の金額を要求される等、プレイは困難を極める。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: