「マリオテニスアドバンス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
マリオテニスアドバンス」を以下のとおり復元します。
*マリオテニスアドバンス
【まりおてにすあどばんす】
|ジャンル|テニスゲーム|&image(http://ecx.images-amazon.com/images/I/51JN9ASKC9L.jpg,height=160)|
|対応機種|ゲームボーイアドバンス|~|
|発売元|任天堂|~|
|開発元|キャメロット|~|
|発売日|2005年9月13日|~|
|定価|3,619円(税別)|~|
|配信|バーチャルコンソール&br;【WiiU】2014年4月30日/702円(税8%込)|~|
|判定|BGCOLOR(khaki):''ゲームバランスが不安定''|~|
|ポイント|一撃必殺パワーショット大正義&br()困難すぎるスペシャルショット習得&br()申し訳程度のマリオ要素|~|
|>|>|CENTER:''[[マリオシリーズ・関連作品リンク>マリオシリーズ]]''|
----
#contents(fromhere)
----

**概要
-マリオテニスシリーズの一作。キャラを育てて強くする『マリオテニスGB』の流れを汲んでいる。
-『[[マリオテニスGC]]』を意識しており、同作にも出てきた要素「スペシャルショット」が本作ストーリーの軸になっている。

**問題点
-''『マリオテニス』なのに使用できるマリオキャラが少ない。''
--使用可能キャラはマリオ・ルイージ・クッパ・ドンキーコング・ワルイージ・ピーチの6人。キャメロットがその誕生に絡んでいるワルイージがいるのは理解できなくも無いが、ワリオやヨッシーを差し置いて出演するべきキャラクターかというと…。
--しかもほぼ全員が完全な「隠しキャラ」扱いであり、最初から使用することができない。
--キャラゲーとしての側面も持つマリオシリーズの作品としては重大な欠点であるといえよう。

-ハードの制約による都合上コートが縦に短く、''球足の速いパワーショットが一撃必殺となりうる''。
--ある一定ライン以上のパワーショットを撃てるように特訓すると、低難易度のCPUの場合此方のショットに反応しきれなくなってしまい、一方的なサービスエース(リターンエース)ゲーとなる。
--最大難易度かそれに近いCPUの場合は流石にサービスエースは取りにくくなるが、そうなったらそうなったでパワーショットが大正義過ぎて結局スマッシュゲーや必殺技ゲーになってしまう。
--一定ライン以上のパワーに加えて「敵のパワーショットを返せる脚」があれば負けないので、結果的に「やたら早くてマッチョでそこそこ打球コントロールが上手い主人公」が量産される。
--更にスペシャルショットもパワーショット系にすれば、それだけでキャラの育成がほぼ完成してしまう。
---下手にスピン特化の様なテクニカルなキャラクターに育てようとすると中途半端になってしまう。ある程度育成の自由度が担保されていた『マリオテニスGB』や関連作品『マリオゴルフ GBAツアー』とは異なり、先ず「パワーとスピードから育てる」のが完全に定石となってしまった。

-''キャラクターの強弱に差がありすぎる。''
--設定上弱いキャラクターだから仕方ないとはいえ、学内中位リーグ以下のキャラクターは必殺技無し・低能力とどうしようもない。
--学内上位リーグのキャラですら、その先に待つ全国区クラスのキャラやマリオ達に太刀打ちできるかどうか微妙な所。

-''『マリオテニスGB』や『マリオゴルフ GBAツアー』にも存在した据え置き機版との連動要素が一切ない。''
--これについては、雑誌インタビューにおいて「開発時期の都合で連動要素を入れることができなかった」と語られている。
--「その代わり、本作はそれ単体で満足してもらえるような内容にした」とも語られているが、手塩にかけて育てたキャラで据え置き機版での対戦を楽しみたいプレイヤーは多かったらしく、落胆の声があちこちで聞かれたという。

**賛否両論点
-''序盤から中盤にかけての一部キャラクターの性格・言動が不快。''
--例を挙げると「上に行けば有象無象の一人だから」と学内下位クラスのお山の大将をしたり、プレイヤーに上位に立たれた途端ぐちぐち言い出したり等。リアルといえば確かにリアルだが、そんなところに力を入れられても困る。
--一方で学内上位陣や全国区の選手、コーチ達はかなりまとも、かつ爽やかな性格をしている。

-''シナリオが短すぎる。''
--上手くコツを掴めば一週3時間前後でクリア可能。
--その分、シナリオを進めることで出現する隠しキャラクターを解放しやすいという利点はある。

-''スペシャルショット修得が難しい。''
--ミニゲームをプレイし、それによって得られるポイントでスペシャルショットを習得するのだが、特にボディとバランスのミニゲームが「難しすぎる」と槍玉に上がりやすい。
---前者は中ランク以上の敵が強すぎ、後者は高ランクのタイミングがシビアすぎる。その難易度の高さは「バランス調整を間違えたのではないか?」という疑念が生じる程。
--スペシャルショットの解放がやたら遅いという点も、この問題点を強烈に後押しする。
--この作品以前の『マリオテニス』シリーズではこうしたミニゲームは強制ではなく、挑むかどうかは任意。ミニゲームが苦手であれば、別の方法でキャラを強くする事もできた。当然ながら本作のこの仕様はミニゲームが苦手なプレイヤーや、純粋にテニスゲームのみを楽しみたい一部プレイヤーから大不評を喰らった。
---テニスばかりだと飽きが来るので、気分転換として『[[メイド イン ワリオ]]』のようなミニゲームを取り入れたと雑誌インタビューで語られているが、正直その狙いは滑っていると評価せざるを得ない。

-''一部に取り返しのつかない要素が存在する。''
--無条件でキャラを強化できる「1UPキノコ」のうち、期間限定で入れる場所に隠されている1個を取りこぼしやすい。

**評価点
-''前作の『マリオテニスGB』のファンには嬉しいキャラの再登場。''
--同作で主役を務めたアレックス・ニーナ、そのパートナーのハリー・ケイトが成長しコーチとなって登場。ファンにとっては感慨深いものがある。
---但し、彼らをエキシビジョンで使用することはできない。残念無念。

-''美麗なグラフィックと迫力あるサウンド。''
--GBA末期という事もあり、背景は相当に凝ったものになっている。『[[黄金の太陽]]』シリーズを手がけたキャメロットの本領発揮といえるだろう。
---キャラクターのグラフィックも、人にもよるが中々に可愛い。
--作曲はシリーズでもお馴染の桜庭基氏。「ボン ・サウンドドライバー」で奏でられるサウンドは相変わらずの高クオリティ。

-''個性が尖ったキャラクター性能。''
--全国区クラスのキャラは使用感も中々に面白く、一部は使いこなせばマリオ達にも引けをとらない強さを発揮できる。

-''スペシャルショットと、それが生む駆け引きの面白さ。''
--スペシャルショットが爽快かつ分かりやすく、撃つタイミングや、防御にゲージを割くかそれとも攻撃にゲージを回すかといった駆け引きも面白い。
--その真髄は対人戦でないと味わい辛いが、本作は「ワイヤレスアダプタ」に対応しているためプレイヤー分の機器さえ用意出来れば無線通信で対戦できる。
---残念ながらWiiUのバーチャルコンソールでは対戦不可能。

**総評
評価点も多くゲームとしては十分遊べるが、「パワーとスピードを上げる」攻略法がどうしても大正義となってしまいがち。~
『[[64>マリオテニス64]]』『GB』で完成形に達し、『GC』でも型破りながらも維持されていたバランスがとうとう崩壊した…そんな印象が拭えないテニスゲームである。

マリオ達が隠しキャラ扱いという点や、『GC』との連動が存在しない点等も含めて~
少々厳しい言い方になるが''『マリオテニス』の名を借りたオリジナルテニスゲーム''、といった評価が妥当だろう。

復元してよろしいですか?