注意:本稿では『閃乱カグラ』と、その続編『閃乱カグラ Burst』を紹介する。両方とも「良作」に分類。
【せんらんかぐら しょうじょたちのしんえい】
ジャンル | 爆乳ハイパーバトル(アクション(*1)) | ![]() |
対応機種 | ニンテンドー3DS | |
発売元 | マーベラスエンターテイメント | |
開発元 | タムソフト | |
発売日 | 2011年9月22日 | |
定価 | 5,980円(税込) | |
レーティング | CERO:D(17歳以上対象) | |
コンテンツアイコン | セクシャル | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
業界初の『
おっぱいゲー
』 その見た目以上に凝ったシステム 良くも悪くも話題作りには成功した |
|
閃乱カグラシリーズ |
マーベラスエンターテイメントとしては最後に発売されたゲームソフト。
ジャンル名からも分かるように、本作は同じタムソフトの開発による『一騎当千 Eloquent Fist』と『一騎当千 XROSS IMPACT』(以後前2作)の流れを組む作品。ただしこれはシステム上の話であり、物語の繋がりなどは全くない(*2)。
ゲーム業界初の「3Dで飛び出すおっぱいゲー」として話題となり、よく言えば潔い、悪く言えばあざといゲーム内容にはユーザーの反応も様々だった。
キャッチコピーは「命懸けで獲りにきて。」。
魅力的なキャラ
+ | 国立半蔵学院 |
+ | 秘立蛇女子学園 |
ストーリー
忍転身
コスチューム破壊
命駆(いのちがけ)
陰陽変華
コスチュームチェンジ
+ | 軽いネタバレ注意 |
+ | 重大なネタバレ注意 |
前2作の課題をほとんどクリアしつつ、新要素でさらに進化を遂げた名作。派手で爽快なアクションと3Dで表現されたお色気要素が絶妙なバランスで融合しており、「お色気要素目当てで買ったがアクション部分の完成度に驚いた」というプレイヤーも多い(*13)。
前評判はそれほどでもなかったが、いざ発売されてみると初動で約5.4万本、2011年11月までの累計販売本数は約7.1万本という売り上げを記録した。さらにマーベラスの公式発表によると2011年12月中にも売り上げが実売8万本に達する見込みで、当初の予想売上(*14)を大きく上回る結果となった。
この手のギャルゲ臭の強いソフトは普及したハードでも10万本売れれば大ヒットと言える中、当時の3DSの市場状況(*15)から見ても大健闘と言って差し支えないだろう。更に本作発売週にハードの売り上げが前後週と比べてそこそこ伸びている(*16)ことから多少のハード牽引効果もあったようである。
その後、続編である「閃乱カグラBurst ~紅蓮の少女達~」が発売され、その後もその時点での最新ハードに乗り換えながら順調にシリーズを重ねている。コミカライズやアニメ化、スピンオフ作品なども展開されその人気は留まるところを知らない。
【せんらんかぐら ばーすと ぐれんのしょうじょたち】
ジャンル | 爆乳ハイパーバトル | ![]() |
対応機種 | ニンテンドー3DS | |
発売元 | マーベラスAQL | |
開発元 | タムソフト | |
発売日 | 2012年8月30日 | |
定価 |
5,980円 ※2014年3月6日より2,980円に改定 |
|
判定 | 良作 |
+ | 多岐にわたる。旧公式ブログ「「半蔵編」は、どのようにBurstしたのか?」で詳しく触れられている |
+ | 軽いネタバレ注意 |
*1 エロ表現に厳しい任天堂の公式サイトでは「アクション」表記であり、ソフトアイコンも龍のマークとなっている。
*2 そもそも前2作は原作付きのキャラゲーである。
*3 設定身長155cm
*4 偶然かもしれないが防御力が低いとこまで一緒である
*5 BOTを用いた投票が行われた
*6 爆乳好きの票が分散する中、貧乳好きの票が集中した、と言う側面もあるだろうが。
*7 アニメ版でもかなり出番が多かった
*8 しかし3DSのプレイヤー層を判断したのか、一騎当千のように派手な露出は無く、せいぜい水着姿にされるまで。また、「水中での戦いに備えて水着を着ている」という設定のため、後に発売されるVITA版とは違いパンツやブラといった下着ではなく水着という設定となっている。
*9 といってもちゃんと水着は着ている。
*10 ライフを僅かに消費することで使える、全体攻撃技。発動中は無敵だが、発動後は一瞬の隙ができる。
*11 前2作は各キャラに一つずつしか用意されていなかった。
*12 陽乱属性・閃乱属性になると命懸になれないため、一度陰属性や陰乱属性を獲得すると、命懸=それらの属性効果を強制で得る事になる。
*13 ちなみにファミ通の読者レビューでも評価点1位は「アクションの完成度の高さ」だった。まあ、「爆乳目当てに買った」と素直に答えるのが恥ずかしかった読者も多いのだろうが。
*14 ペイラインは1.5万本、目標売上は3万本だったという情報もある。
*15 話題作「モンスターハンター3G」の発表直後でこそあったが、ハード売り上げは190万程度だった。
*16 ファミ通集計で発売週に売り上げが+6,000台、翌週に-13,000台
*17 詠と斑鳩あたりは特に