【たいこうりっしでん】
ジャンル | シミュレーションゲーム | ![]() ※Steam移植版 |
対応機種 |
PC-9801 X68000 FM-TOWNS Macintosh Windows 98~10(*1) スーパーファミコン メガドライブ |
|
発売・開発元 |
【PC98/X68k/Towns/SFC/MD】光栄 【Mac】AMT |
|
発売日 |
【PC98】1992年3月13日 【X68k】1992年5月10日 【Towns】1992年6月 【SFC】1993年4月7日 【MD】1993年5月28日 【Win】2005年7月22日 |
|
配信 |
バーチャルコンソール 【Wii】2009年9月1日/800Wiiポイント 【WiiU】2015年5月20日/823円 【Win】2017年4月19日/1,296円 |
|
判定 | 良作 | |
ポイント |
辻斬り 何かと荒削りな初代作 しかし自由度はシリーズ最高 |
|
リコエイションゲームシリーズ |
木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)のサクセスストーリーを追体験する『太閤立志伝シリーズ』の第一作目。
光栄(現コーエーテクモゲームス)が独自に制定したジャンル「リコエイションゲーム」の第4弾でもある。
ベースとなっているのは同社のシミュレーションゲーム信長の野望シリーズであるが、一武将を主人公とするRPG要素を加えたスピンオフ的作品である。
本家に先駆けて城単位での攻防になっている他、戦闘では士気や向きの概念が入ったりと後に本家に取り入れられた要素も多い。
また、武将でのプレイは信長の野望・創造 戦国立志伝にて本家にも逆輸入されている。
PC98で発売後、様々な機種に移植されており、現在ではVCやSteamでも配信されている。
ゲーム開始
ゲームの目的
ゲームの進行
戦闘
粗削りなところも多いが、当時の歴史SLGの中では比類なき自由度の高さで人気を博した名作。
後のシリーズでは様々な要素が追加されていったが、それによって自由度が低下したり賛否が分かれたため、現在でも『V』と並んで人気の高い作品である。