| 発売機種 | タイトル | 概要 | 判定 | |
| ナンバリング(携帯機) | ||||
| DS | クッキングママ | 料理の雰囲気たっぷりのアクションミニゲーム集 第1作。海外でのウケは抜群だった。 | なし | |
| クッキングママ2 | 海外料理のラインナップが増加。ママは本作から喋るようになる。 | |||
| クッキングママ3 | 食材を購入するミニゲームモードが新たに搭載された。 | |||
| 3DS | クッキングママ4 | 家事手伝いモードを新規追加。 | ||
| クッキングママ5 | 料理の種類を追加。マニアックな料理工程も収録し、園芸分野のミニゲームも収録。 | |||
| ナンバリング(据置機) | ||||
| Wii | クッキングママ みんなといっしょにお料理大会 | DS版操作をWiiリモコン対応にしたもの。グラフィックはDSシリーズと異なり3D寄り。 | ||
| クッキングママ2 たいへん!! ママは おおいそがし! | ハチャメチャな料理風景が特徴。 | バカゲー | ||
| スピンオフ | ||||
| DS | クラフトママ | クッキングママの手芸版。内容はほぼミニゲーム集。 | ||
| キャンピングママ+パパ | 自然にあふれた島を冒険。ミニゲーム集にとどまらずアドベンチャー要素あり | |||
| ガーデニングママ | 園芸がテーマ。 | なし | ||
| 3DS | ガーデニングママ:ママと森のなかまたち | ガーデニングで育てた植物を売ったり料理したり出来る。 | ||
| クッキングママ:わたしのスイーツショップ | スイーツを重点的に作れる。スイーツのデコレーションの自由度は高く写真撮影機能あり。 | |||
| Wii | ベビーシッターママ | Wiiリモコンを赤ちゃんに見立てて、ベビーシッターを体験できる。 | ||
| 関連作品 | ||||
| Switch/PS4 | Cooking Mama: Cookstar | オフィス・クリエイトが、海外デベロッパーとライセンス契約を締結した上で開発させた作品。 だが、低品質の作品が提示されたためオフィス・クリエイトが改善を要求したもののそれを無視し欧米で発売。 そのうえ、そもそも許諾すらしていなかったPS4版を勝手に開発して発売までしていた。 そしてライセンス契約が解除された後も販売を継続していたためICC(国際刑事裁判所)仲裁裁判所に仲裁が申し立てられる。 最終的に、本作は知的財産権を侵害していると断定された。公式のコメントはこちら。詳細はこの記事を参照。 | ||