【こーどぎあす はんぎゃくのるるーしゅ】
ジャンル | ギアスRPG | ![]() |
対応機種 | ニンテンドーDS | |
発売元 | バンダイナムコゲームス | |
開発元 | トムクリエイト | |
発売日 | 2007年10月25日 | |
定価 | 4,800円(税抜) | |
プレイ人数 | 1人 | |
セーブデータ | 2個 | |
レーティング | CERO:B(12歳以上対象) | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
アニメ第一期を追体験 ぶっ飛んだifストーリー |
|
コードギアスシリーズ 反逆のルルーシュ / LOST COLORS / R2 盤上のギアス劇場 |
TVアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』から始まる『コードギアス』シリーズの初ゲーム作品。
本作はアニメ第一期のストーリーをなぞる形で進行するRPGであり、第一期最終話までの展開を殆ど網羅している。
当時、コードギアスのゲーム化プロジェクトとして、新作ゲームがPS2、PSP、DSの3ハードで発売されることが発表された。
その中でPS2とPSP用ソフトはオリジナルADV『コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS』として翌年に発売される事になるが
最初にリリースされたDS用ソフトである本作は、タイトル通り原作アニメそのもののゲーム化に近い作りとなっている。
+ | 特に大きなストーリーの改変 |
+ | バッドエンドの例 |
人気作品の初のゲームだがよくあるオリジナルストーリーやスピンオフなどではなく、原作本編を題材に用いた本格RPGであり、
そこにifストーリーなどゲームならではの要素をがっつり盛り込んだ意欲作である。
本編のおさらいをしたい人、ifストーリーを楽しみたい人、ゼロになりたい人、黒の騎士団に入りたい人などなど原作ファンは買って損は無く、
原作未経験者でもアニメに手を出す良い切っ掛けになれる作品だろう。
*1 コンボの場合、敵のHPをゼロにした者ではなく、最後に攻撃した者が対象となる。
*2 3DSでプレイしている場合も同様。
*3 例えば生徒会メンバーは制服姿の立ち絵しか用意されていないため、ホテルジャック事件の際は電車内での会話では制服姿なのに、事件中は原作通り私服姿のスチルで表示される。これは「現地に着いたらすぐに私服に着替える」と発言させる形でカバーしている。
*4 扇達がゼロと初めて対面するシーンでは原作では列車の窓から街を見せていたが、本作では列車のマップが無いためか鐘楼塔を登らせる形になっており、街も実物ではなく鐘楼塔に飾ってある絵として見せている。
*5 本作のTVCMにも出演しており、アッシュフォード学園の制服(カレン仕様)を着て本作をプレイしている。
*6 問題になったニーナのオ○ニーシーン(を示唆するイベント)もあるのだが、この関係で出くわすのがナナリーからシャーリーになっており、原作以上に気まずい事に。
*7 ピクチャードラマでやっていた男女逆転祭りは「不評だった」という事で提案してもやってくれない。どれも不評だろうというツッコミは禁句。
*8 と言っても純粋なグラスゴーはカレンの初期機だけで、他は無頼系である。
*9 ランスロットとガウェインはどちらにも属さない独立系。
*10 原作と違ってシャーリー関連のエピソードにマオが関わってこないため。また、2周目以降に条件を満たさなければシャーリーの父の死やシャーリーの記憶を消す下りすらも無いまま進む。