光牙忍ハヤブサマル C 光文明 (3) |
クリーチャー:ガーディアン/シノビ 3000 |
ニンジャ・ストライク4 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャー1体に「ブロッカー」を与える。 |
瞬封の使徒サグラダ・ファミリア UC 光文明 (2) |
クリーチャー:イニシエート/ハンター 1500 |
このクリーチャーがタップされている時、相手は呪文の「S・トリガー」能力を使えない。 |
Dの牢閣 メメント守神宮 UC 光文明 (4) |
D2フィールド |
S・トリガー |
自分のクリーチャーすべてに「ブロッカー」を与える。(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く) |
Dスイッチ:いずれかのプレイヤーが自身のターンに最初のカードを引いた時、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら、相手のクリーチャーをすべてタップする。 |
ポジトロン・サイン R 光文明 (5) |
呪文 |
S・トリガー |
自分の山札の上から4枚を見る。その中から「S・トリガー」付きの呪文を1枚選んでもよい。残りを好きな順序で山札の一番下に戻し、選んだ呪文があればコストを支払わずに唱える。 |
予言者マリエル R 光文明 (4) |
クリーチャー:ライトブリンガー 1000 |
パワー3000以上のクリーチャーは攻撃できない。 |
ラッキー・ダーツ R 光文明 (1) |
呪文 |
自分のシールドをひとつ相手に選ばせ、見る。それが呪文であればコストを支払わずにすぐ唱えてもよい。 |
緊急再誕 R 光文明 (3) |
呪文 |
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) |
自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つクリーチャーを1体、手札から出す。 |
一なる部隊 イワシン UC 水文明 (2) |
クリーチャー:ムートピア 1000 |
このクリーチャーがどこからでも墓地に置かれた時、カードを1枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚捨てる。 |
エメラル C 水文明 (2) |
クリーチャー:サイバーロード 1000 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札を1枚、裏向きにしてシールドに加えてもよい。そうした場合、自分のシールドを1枚、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。 |
エンペラー・キリコ SR 水文明 (8) |
進化クリーチャー:サイバーロード/オリジン 13000 |
進化 :サイバーまたはオリジン1体の上に置く。 |
T・ブレイカー |
このクリーチャーが出た時、自分の他のクリーチャーをすべて、好きな順序で自分の山札の下に置く。その後、山札の上から、進化ではないクリーチャーが3体出るまでカードを表向きにする。その3体を出し、山札をシャッフルする。 |
海底鬼面城 UC 水文明 (1) |
城 |
自分のターンのはじめに、相手はカードを1枚引いてもよい。その後、自分がカードを1枚引いてもよい。さらに、バトルゾーンに自分のサイバーロードがあれば、カードを1枚引いて、自分の手札を1枚山札の一番下に置いてもよい。 |
斬隠オロチ VR 水文明 (6) |
クリーチャー:サイバーロード/シノビ 3000 |
ニンジャ・ストライク7 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある他のクリーチャーを1体選び、持ち主の山札の一番下に置く。その持ち主は、自身の山札の上から進化ではないクリーチャーが出るまでカードをすべてのプレイヤーに見せ、出たクリーチャーをバトルゾーンに出して、残りのカードを好きな順序で山札の一番下に戻す。 |
禁断機関 VV-8 LEG 水文明 (6) |
禁断クリーチャー:(種族なし) 12345 |
T・ブレイカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から5枚を見て、その中から2枚を自分の手札に加える。このクリーチャーに封印を3つ付ける。 |
禁断機動:このクリーチャーの封印がすべてなくなった時、このターンの後に自分のターンを追加する。 |
月下旋壊 ド・リュミーズ R 水文明 (5) |
呪文:ドルスザク |
自分のマナゾーンにカードが4枚以上あり、そのうち少なくとも1枚が魔導具なら、コストを支払うかわりに魔導具を2枚自分の手札から捨てて、この呪文を唱えてもよい。 |
カードを3枚引く。 |
サイバー・I・チョイス R 水文明 (7) |
クリーチャー:サイバー・コマンド 3000 |
S・トリガー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、「S・トリガー」を持つカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに使ってもよい。 |
ストリーミング・シェイパー R 水文明 (3) |
呪文 |
自分の山札のカードを、上から4枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中の水のカードをすべて自分の手札に加え、それ以外のカードを自分の墓地に置く。 |
セイレーン・コンチェルト UC 水文明 (1) |
呪文 |
S・トリガー |
自分のマナゾーンからカードを1枚、自分の手札に戻す。その後、自分の手札を1枚、自分のマナゾーンに置く。 |
ハイドロ・ハリケーン R 水文明 (6) |
呪文 |
バトルゾーンにある自分の光のクリーチャー1体につきカードを1枚、相手のマナゾーンから選び、持ち主の手札に戻してもよい。 |
バトルゾーンにある自分の闇のクリーチャー1体につき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。 |
フォース・アゲイン UC 水文明 (4) |
呪文 |
S・トリガー |
自分のクリーチャーを1体破壊する。その後、そのクリーチャーを自分の墓地からバトルゾーンに出す。 |
ホーガン・ブラスター UC 水文明 (5) |
呪文 |
S・トリガー |
自分の山札をシャッフルし、上から1枚目を表向きにする。そのカードがクリーチャーであれば、バトルゾーンに出してもよい。呪文であれば、コストを支払わずに唱えてもよい。 |
マーシャル・クイーン R 水文明 (3) |
進化クリーチャー:スプラッシュ・クイーン 5000 |
進化:スプラッシュ・クイーン・クリーチャー1体の上に置く。 |
このクリーチャーが出た時、自分の手札を3枚までシールド化する。その後、同じ数の自分のシールドをブレイクする。 |
目的不明の作戦 P(R) 水文明 (7) |
呪文 |
S・トリガー |
自分の墓地にあるコスト7以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱える。唱えた後、墓地に置くかわりに山札の一番下に置く。 |
龍素知新 R 水文明 (5) |
呪文 |
コスト7以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱える。唱えた後、その呪文を墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。 |
暗黒鎧 ザロスト UC 闇文明 (4) |
クリーチャー:ダーク・ナイトメア/革命軍 3000 |
ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) |
このクリーチャーは攻撃できない。 |
自分のターンのはじめに、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、自分のシールドを1つ墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーを出す。 |
暗黒鎧 ダースシスK VR 闇文明 (5) |
クリーチャー:ダーク・ナイトメア/イニシャルズ 5000 |
このクリーチャーの召喚コストを支払う時、かわりに自分のクリーチャーを1体破壊し、自分の山札の上から1枚目を墓地に置き、自分の手札を1枚捨ててもよい。 |
このクリーチャーが召喚によってバルゾーンに出た時、このクリーチャーと同じ名前のクリーチャーをすべて、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 |
インフェルノ・サイン P(UC) 闇文明 (5) |
呪文 |
S・トリガー |
コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 |
怨念怪人ギャスカ UC 闇文明 (1) |
クリーチャー:デビルマスク 4000 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札をすべて捨てる。 |
DARK MATERIAL COMPLEX SR 闇文明 (1) |
クリーチャー:パンドラボックス 25000 |
ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする) |
このクリーチャーはタップして出る。 |
他のクリーチャーが離れた時、または自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚目を表向きにして、このクリーチャーの下に置いてもよい。 |
このクリーチャーの下のカードが7枚以下なら、このクリーチャーは離れず、アンタップしない。 |
このクリーチャーの下に8枚目のカードが置かれた時、このクリーチャーをアンタップする。 |
このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚、墓地に置いてもよい。そのカードがクリーチャーなら、自分の墓地から出す。 |
クローン・バイス UC 闇文明 (3) |
呪文 |
相手の手札を1枚見ないで選ぶ。その後、すべての墓地にある《クローン・バイス》1枚につき、相手の手札から他の1枚を見ないで選んでもよい。選んだ手札をすべて捨てさせる。 |
黒神龍ブライゼナーガ SR 闇文明 (6) |
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 9000 |
W・ブレイカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドをすべて自分の手札に加える。(その「S・トリガー」を使ってもよい) |
困惑の影トラブル・アルケミスト R 闇文明 (2) |
クリーチャー:ゴースト 3000 |
このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンにあるカードをすべて手札に戻す。 |
呪文 |
自分のクリーチャーを1体破壊する。その後、それよりコストが1大きいクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 |
凄惨なる牙 パラノーマル R 闇文明 (7) |
クリーチャー:アウトレイジ 7000 |
W・ブレイカー |
シールド・ゴー |
このカードが自分のシールドゾーンに表向きであれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてのパワーは-3000される。 |
デビル・ドレーン R 闇文明 (3) |
呪文 |
自分のシールドを好きな数、自分の手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。 |
盗掘人形モールス UC 闇文明 (5) |
クリーチャー:デスパペット 2000 |
G・ゼロ:自分の墓地にクリーチャーが6体以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、クリーチャーを1体、自分の墓地から自分の手札に戻してもよい。 |
復讐 ブラックサイコ VR 闇文明 (5) |
進化クリーチャー:デーモン・コマンド/侵略者 7000 |
進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置く。 |
侵略:闇のコマンド |
W・ブレイカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。 |
不敵怪人アンダケイン R 闇文明 (6) |
クリーチャー:デビルマスク/不死樹王国 6000 |
W・ブレイカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 |
<フシギバース>[闇(8)](自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、[闇(8)]からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは[闇(1)]より少なくならない) |
魔天降臨 R 闇文明 (6) |
呪文 |
S・トリガー |
各プレイヤーは、自身のマナゾーンのカードと手札をまるごと交換し、その後、マナゾーンのカードをすべてタップする。 |
魔龍バベルギヌス VR 闇文明 (7) |
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/グランド・デビル 1000 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、プレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーのクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、そのプレイヤーの墓地から、《魔龍バベルギヌス》以外の進化ではないクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。 |
「無月」の頂 $スザーク$ SR 闇文明 (10) |
クリーチャー:ドルスザク/マフィ・ギャング/ゼニス 15000 |
無月の門・絶:各ターンの終わりに、自分の魔導具をバトルゾーンまたは墓地から合計6つ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら6枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。 |
T・ブレイカー |
このクリーチャーが召喚によって出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを1体破壊し、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 |
相手の墓地に、どこからでもカードが置かれた時、カードを1枚引いてもよい。 |
邪幽 ジャガイスト VIC 闇文明 (5) |
クリーチャー:アビスドラゴン 9000 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが出た時、自分の手札を2枚捨ててもよい。そうしたら、アビス・メクレイド5する。 |
各ターンに一度、自分の山札からクリーチャーが出た時、そのクリーチャーのコスト以下のアビス・クリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。そのターン、そのアビスは相手プレイヤーを攻撃でき、そのターン中に攻撃したら、ターンの終わりに山札の下に置く。 |
熱き侵略 レッドゾーンZ SR 火文明 (6) |
進化クリーチャー:ソニック・コマンド/侵略者 11000 |
進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置く。 |
侵略:火のコマンド |
W・ブレイカー |
このクリーチャーを進化ではないクリーチャーの上に置いた時、相手のシールドをひとつ選び、持ち主の墓地に置く。 |
インフィニティ・ドラゴン R 火文明 (7) |
クリーチャー:アーマード・ドラゴン 7000 |
自分のドラゴンがバトルゾーンを離れる時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。そのカードがドラゴンまたはファイアー・バードであれば、自分のドラゴンはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。 |
W・ブレイカー |
“轟轟轟”ブランド MAS 火文明 (7) |
クリーチャー:ビートジョッキー 9000 |
マスターG・G・G:自分の手札がこのカードだけなら、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 |
スピードアタッカー |
W・ブレイカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに火のカードがあれば、カードを1枚引く。その後、自分の手札を好きな枚数捨ててもよい。こうして捨てた手札1枚につき、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体、破壊する。 |
邪神M・ロマノフ P 火文明 (5) |
進化クリーチャー:ゴッド/ダークロード/ナイト 3000+ |
Mデッキ進化−自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からクリーチャーを1体選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。表向きにした残りのカードを自分の墓地に置く。表向きにしたカードの中にクリーチャーが1枚もない場合、このクリーチャーを手札に戻し、表向きにしたカードをすべて墓地に置く。 |
メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、火か闇のコスト6以下の呪文を1枚、コストを支払わずに自分のマナゾーンから唱える。 |
G・リンク《邪神R・ロマノフ》または《邪神C・ロマノフ》の左横。 |
単騎連射 マグナム P 火文明 (3) |
クリーチャー:アウトレイジ 3000 |
自分のターン中に、相手のクリーチャーがバトルゾーンに出る時、そのクリーチャーはバトルゾーンのかわりに持ち主の墓地に置かれる。 |
超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン SR 火文明 (6) |
進化クリーチャー:フェニックス 15000 |
究極進化:進化クリーチャー1体の上に置く。 |
侵略:火の進化ドラゴン(自分の火の進化ドラゴンが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい) |
T・ブレイカー |
相手がこのクリーチャーを選んだ時、カードを2枚相手のマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。 |
メテオバーン:このクリーチャーが出た時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする。 |
超竜バジュラ SR 火文明 (7) |
進化クリーチャー:アーマード・ドラゴン 13000 |
進化-自分のドラゴン1体の上に置く。 |
このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンからカードを2枚まで選んでもよい。相手はそれを自身の墓地に置く。 |
T・ブレイカー |
ドリル・スコール C 火文明 (1) |
呪文 |
カードを1枚、自分のマナゾーンから自分の墓地に置く。その後、相手はカードを1枚、自分自身のマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。 |
“龍装”チュリス R 火文明 (5) |
クリーチャー:ドラゴンギルド/ビートジョッキー 5000 |
B・A・D2(このクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する) |
スピードアタッカー |
BAKUOOON・ミッツァイル SR 火文明 (9) |
クリーチャー:ビートジョッキー/ワンダフォース 9000 |
このクリーチャーを召喚する時、自分のクリーチャーを好きな数破壊してもよい。こうして破壊したクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 |
W・ブレイカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを召喚する時に破壊されたクリーチャー1体につき、GR召喚する。 |
自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 |
バジュラズ・ソウル SR 火文明 (5) |
クロスギア |
これをクロスしたクリーチャーのパワーは+2000され、シールドをさらにもう1枚ブレイクする。 |
これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンからカードを2枚まで選び、持ち主の墓地に置いてもよい。 |
暴龍警報 C 火文明 (2) |
呪文 |
G・ゼロ−バトルゾーンに自分の火のドラグナーがあれば、この呪文をコストを支払わずにすぐ唱えてもよい。 |
バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得、種族にガイアール・コマンド・ドラゴンを追加する。 |
MEGATOON・ドッカンデイヤー VR 火文明 (5) |
クリーチャー:ビートジョッキー/ワンダフォース 5000 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札をすべて捨てる。 |
自分の手札を1枚捨てた時、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する) |
メガ・マナロック・ドラゴン SR 火文明 (6) |
クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン 7000 |
W・ブレイカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のマナゾーンから光、水、闇、火、自然のカードをそれぞれ1枚ずつ選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、それらのカードはアンタップしない。 |
瞬閃と疾駆と双撃の決断 VR 火文明 (3) |
呪文 |
次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい) |
►コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出す。 |
►このターン、自分のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。 |
►自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーの最初の攻撃の終わりに、そのクリーチャーをアンタップする。 |
雷炎翔鎧バルピアレスク SR 火文明 (5) |
クリーチャー:アーマード・ファイアー・バード/アーマード・ワイバーン 5000 |
スピードアタッカー |
このクリーチャーは、バトル中破壊されない。 |
このクリーチャーが攻撃する時、ファイアー・バードを1枚、自分の手札から出してもよい。 |
このクリーチャーの攻撃の終わりに、自分のファイアー・バードを5つ破壊してもよい。そうしたら、このターンの後に自分のターンを追加する。 |
邪帝斧 ボアロアックス P 自然文明 (4) |
ドラグハート・ウエポン |
このウエポンをバトルゾーンに出した時またはこれを装備したクリーチャーが攻撃する時、自然のコスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。 |
龍解:自分のターンの終わりに、バトルゾーンにある自分のクリーチャーのコストの合計が20以上であれば、このドラグハートをフォートレス側に裏返してもよい。 |
-----↓龍解↓----- |
邪帝遺跡 ボアロパゴス P 自然文明 (7) |
ドラグハート・フォートレス |
クリーチャーを自分の手札から召喚した時、自然のコスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。 |
龍解:自分のターンのはじめに、バトルゾーンにある自分のクリーチャーのコストの合計が30以上であれば、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップしてもよい。 |
-----↓龍解↓----- |
我臥牙 ヴェロキボアロス P 自然文明 (10) |
ドラグハート・クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン 15000 |
自分の手札からクリーチャーを召喚した時またはこのクリーチャーが攻撃する時、自然のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。 |
T・ブレイカー |
カラフル・ダンス UC 自然文明 (4) |
呪文 |
自分の山札の上から5枚を、マナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンのカードを5枚、墓地に置く。 |
次元の霊峰 C 自然文明 (2) |
呪文 |
自分の山札を見る。その中から多色クリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
再誕の社 UC 自然文明 (3) |
呪文 |
カードを2枚まで、自分の墓地からマナゾーンに置く。 |
侵革目 パラスラプト VR 自然文明 (5) |
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン/革命軍/侵略者 5000 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自然のクリーチャーをすべて、自分の墓地からマナゾーンに置く。 |
いずれかのプレイヤーのシールドが2つ以下なら、自分のターン中にクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから召喚してもよい。 |
幻緑の双月 P 自然文明 (2) |
クリーチャー:ビーストフォーク 1000 |
このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚、マナゾーンに置いてもよい。 |
母なる星域 P 自然文明 (3) |
呪文 |
自分の進化ではないクリーチャーを1体、マナゾーンに置く。そうしたら、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ進化クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出す。 |
バロン・ゴーヤマ VR 自然文明 (5) |
クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 5000 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からカードを1枚選んで自分のマナゾーンに置いてもよい。そうした場合、カードを1枚自分のマナゾーンから墓地に置き、《バロン・ゴーヤマ》以外の進化ではないワイルド・ベジーズを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。 |
ビックリ・イリュージョン UC 自然文明 (3) |
呪文 |
S・トリガー |
種族をひとつ選ぶ。このターンの終わりまで、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて、その種族を追加する。 |
フェアリー・ギフト UC 自然文明 (1) |
呪文 |
このターン、次に召喚するクリーチャー1体のコストを最大3少なくしてもよい。ただしコストは1より少なくならない。 |
陰陽の舞 UC 自然文明 (5) |
クリーチャー:ビーストフォーク 3000 |
W・ソウル |
マナ爆誕0(このクリーチャーを自分のマナゾーンから、コストを支払わずに召喚してもよい) |
このクリーチャーが自分のマナゾーンから召喚されてバトルゾーンに出た時、自然のカードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。置けない場合、このクリーチャーを破壊する。 |
樹食の超人 R 自然文明 (8) |
クリーチャー:ジャイアント/不死樹王国 12000 |
このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンまたは手札から、好きな枚数の他のカードを選んでもよい。このようにして選んだカード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、選んだカードを墓地に置く。 |
T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする) |
マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる) |
蛇手の親分ゴエモンキー! R 自然文明 (4) |
クリーチャー:ドリームメイト 4000 |
W・ソウル |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのターン、自分のマナゾーンからクリーチャーを召喚してもよい。 |
アラゴト・ムスビ C 自然文明 (4) |
クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 2000 |
K・ソウル |
W・ソウル |
マーシャル・タッチ |
MT−自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 |
マナ爆誕5 |
S級原始 サンマッド SR 自然文明 (3) |
進化クリーチャー:ゲリラ・コマンド/S級侵略者 3000 |
進化:自分の自然のコスト3のクリーチャー1体の上に置く。 |
S級侵略[原始]:自然のコスト3のクリーチャー(自分の自然のコスト3のクリーチャーが攻撃する時、自分の手札またはマナゾーンにあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい) |
自分のクリーチャーが3体以上あれば、このクリーチャーに「T・ブレイカー」を与える。 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにクリーチャーが4体以上あれば、そのうちの1体を選び、持ち主のマナゾーンに置く。 |
大勇者「鎖風車」 R 自然文明 (4) |
進化クリーチャー:ビーストフォーク 6000 |
進化−自分のビーストフォーク1体の上に置く。 |
W・ブレイカー |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンでタップされているカードをすべて自分の手札に戻す。 |
ジョット・ガン・ジョラゴン MDG 無色[ジョーカーズ] (7) |
クリーチャー:マスター・ドラゴン/ジョーカーズ 11000 |
このクリーチャーを召喚する時、ジョーカーズを好きな数バトルゾーンから自分の手札に戻し、その数だけ、召喚コストを1少なくしてもよい。 |
スピードアタッカー |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、その後、手札を1枚捨てる。 |
ジョラゴン・ビッグ1:ジョーカーズを自分の手札から捨てた時、その「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。 |
常勝ディス・オプティマス SR 光/水文明 (6) |
クリーチャー:グレートメカオー/エイリアン 6000 |
スペース・チャージ:光/水 |
SC―光:呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。 |
SC―水:自分のシールドを1枚、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。その後、自分の手札を1枚裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。 |
W・ブレイカー |
絶望神サガ R 水/闇文明 (3) |
クリーチャー:ゴッド/オリジン 3000 |
このクリーチャーが出た時、または自分のターンのはじめに、カードを1枚引き、自分の手札を1枚捨てる。その後、自分の墓地にクリーチャーが3体以上あれば、コスト5以下のゴッドまたはコスト5以下のオリジンを1体、自分の墓地から出してもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。 |
時の法皇 ミラダンテXII LEG 光/水文明 (8) |
クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍/ドレミ団 12000 |
革命チェンジ:光または水のコスト5以上のドラゴン |
T・ブレイカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、光のコスト5以下の呪文を1枚、コストを支払わずに自分の手札から唱えてもよい。そうしなければ、カードを1枚引く。 |
ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、次の相手のターンの終わりまで、相手はコスト7以下のクリーチャーを召喚できない。 |
魔導管理室 カリヤドネ SR 水文明 (14) |
クリーチャー:ムートピア 10500 |
シンパシー:自分の墓地にある呪文(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、自分の墓地にある呪文1枚につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない) |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト3以下の呪文を3枚まで、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。こうして唱えた呪文は、唱えた後、墓地に置くかわりに山札の一番下に置く。 |
W・ブレイカー |
ハーミット・サークル SR 光文明 (3) |
呪文 |
S・トリガー |
相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。 |
疾封怒闘 キューブリック P 水/火文明 (7) |
クリーチャー:アウトレイジ 6000 |
自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。 |
W・ブレイカー |
このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時、自分のマナゾーンに水のカードが3枚以上あれば、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。 |
腐敗勇騎ドルマークス R 闇/火文明 (4) |
クリーチャー:ヒューマノイド/ゴースト 4000 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャー1体を破壊し、カードを1枚自分のマナゾーンから墓地に置く。その後、相手は自身のクリーチャーを1体破壊し、自身のマナゾーンからカードを1枚選んで墓地に置く。 |
無双恐皇ガラムタ SR 闇/自然文明 (6) |
クリーチャー:ダークロード/アース・ドラゴン 5000 |
シンパシー:デスパペットおよびビーストフォーク(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のデスパペットまたはビーストフォーク1体につき1少なくなる。ただしコストは2より少なくならない) |
このクリーチャーが攻撃する時、このターンの終わりまで、誰も「S・トリガー」を使うことはできない。 |
蒼き団長 ドギラゴン剣 LEG 火/自然文明 (8) |
クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 13000 |
革命チェンジ―火または自然のコスト5以上のドラゴン(自分の指定クリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい) |
T・ブレイカー |
自分の多色クリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 |
ファイナル革命―このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、コストの合計が6以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを好きな数、自分のマナゾーンまたは手札から選び、バトルゾーンに出す。 |
ミラクルとミステリーの扉 C 水/自然文明 (5) |
呪文 |
S・トリガー |
自分の山札の上から4枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中から進化クリーチャー以外のクリーチャーを1体相手に選ばせ、バトルゾーンに出す。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に戻す。 |
竜魔神王バルカディア・NEX P(SR) 光/闇/火文明 (15) |
進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/アーマード・ドラゴン 25000 |
進化GV:エンジェル・コマンド、デーモン・コマンド、アーマード・ドラゴンのいずれか3体を重ねた上に置く。 |
ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする) |
相手は呪文を唱えることができない。 |
このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体破壊し、自分の山札を見る。その中からドラゴンまたはコマンドを1体選び、出してもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
超七極 Gio UC 光文明 (9) |
進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/侵略者 11500 |
このクリーチャーを召喚する時、自分の手札にある他のコスト9のカードを好きな数、相手に見せてもよい。こうして見せたカード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 |
進化:光のクリーチャー1体の上に置く。 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
巨大設計図 UC 自然文明 (2) |
呪文 |
自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から、コスト7以上のクリーチャーをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。 |
ガル・ラガンザーク P(SR) 水/闇文明 (8) |
クリーチャー:ドルスザク/マフィ・ギャング 9000 |
夢幻無月の門:自分の魔導具クリーチャーを出した時、または自分の魔導具呪文を唱えた時、自分の魔導具をバトルゾーンと墓地から合計4枚選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら4枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
このクリーチャーは、呪文の効果によって相手に選ばれない。 |
相手のターン中に、相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出る時、相手はかわりにそのクリーチャーを墓地に置く。 |
天命龍装 ホーリーエンド SR 光文明 (7) |
クリーチャー:ドラゴンギルド/メタリカ 9500 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。その後カードを1枚引く。 |
ナウ・オア・ネバー SR 水文明 (5) |
呪文 |
S・トリガー |
コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。その後、そのクリーチャーを手札に戻す。 |
カード名 | 発売から殿堂までの日数 | |
1位 | 《禁断 ~封印されしX~》/《伝説の禁断 ドキンダムX》 | -3日 |
2位 | 《FORBIDDEN STAR~世界最後の日~》/《終焉の禁断 ドルマゲドンX》 | 0日 |
2位 | 《滅亡の起源 零無》/《零龍》 | 0日 |
4位 | 《絶望神サガ》 | 174日 |
5位 | 《暴龍警報》 | 268日 |
6位 | 《絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》 | 275日 |
カード名 | 発売から殿堂までの日数 | |
1位 | 《困惑の影トラブル・アルケミスト》 | 7562日 |
2位 | 《緊急再誕》 | 7357日 |
3位 | 《マーシャル・クイーン》 | 7023日 |
4位 | 《腐敗勇騎ドルマークス》 | 5891日 |
5位 | 《怨念怪人ギャスカ》 | 5485日 |
*1 実際に規制の半年前までは殿堂入りを望む声が多かったぐらいには環境で見ない日はないレベルのカードだった。
*2 クリーチャーの下にある時に上のクリーチャーにも能力を分け与えるというものであり、このカードがあると理論上所持者のコストに縛られずにあらゆる超魂X能力を得られてしまう。
*3 効果が適用されるのが離れる時のみなため、このクリーチャーがいる状態で自分のドラゴンのパワーが0以下になると「パワーが0以下のクリーチャーは破壊されるというルールにより破壊される」→「《インフィニティ・ドラゴン》の置換効果により山札を犠牲に留まる」→「しかしパワー0以下のため再び破壊処理が行われる」……のループが発生し最終的にハズレを採用していなければ山札が無くなり敗北が確定する。
*4 この点に関しては、登場から日が浅く十分に使う機会を得ていないカードはなるべく規制しない方針であることが語られている
*5 進化クリーチャーにカード指定除去を撃ち、再構築で進化元となっていたクリーチャーをバトルゾーンに残すテクニック。王来篇より前のルールでは退化で進化クリーチャーを残したい場合正しい進化元を含んでいないと再構築が終わった段階で墓地へ送られる裁定だったがルール変更で進化元を含んでいなくても残せるようになった。