概要
コール・タワー Coal Tower |
 |
固有建築 |
2階建ての倉庫 |
屋内外 |
屋外 |
親マップ |
マクミラン・エステート |
面積(平方メートル) |
8448(132タイル) |
※タイル数は、8x8平方メートルの領域が何個入るかの指標。
マクミラン・エステートのマップの1つ。
背景
かつて製鋼所の動力となる石炭を保管していた場所であったが、放棄されている。天井は巨大な爆発があったかのように裂けているが、角度からして辻褄が合わない。ここで何があったかを推測するのは容易ではない――誰が真相を望もうとも。
マップの構造
中央に横に積まれた木、あるいは鉄塔(コール・タワー)が生成され、その北に固有建築、南に殺人鬼の小屋を有する。
脇にはジャングルジムや板のある地形、丘が生成される。
固有建築
- 向きは固定で生成される。
- 1階
- 固定でロッカー2個が生成される。
- 1階中央の障害物にはトーテムが生成される可能性がある。
- 1階の2階へ続く階段の裏には地下室が生成される可能性がある。(小屋に生成されるかのどちらか)
- 窓枠の生成パターンは2パターンある。必ずその脇の出入口は破壊可能壁が生成される。
- 固有建築の外周には必ず板が2枚生成され、固定でフックが1本生成される。
- 2階
- 固定でチェストと発電機が生成される。
- 3方向に出れるうちの1方向は破壊可能壁によって塞がれている(塞がれている方向は固定)。
解説
生存者から見て
固有建築でのチェイスは窓と板を組み合わせる必要がある。
固有建築周りの板は生成によってほぼ追いつかれない板になる場合もあるが、基本的には弱い板。
ステージ中央に丸太あるいは鉄塔が確定で生成されるため、そこを境に発電機が偏らないように注意。
他ステージと比べてジャングルジムが生成されやすいため、チェイスはしやすい。
殺人鬼から見て
縦に長いステージのため機動力のある殺人鬼は巡回がしやすい。
また、中央を境に発電機も比較的偏らせやすい。
固有建築は破壊可能壁がある状態ではチェイスがしづらいため、できれば序盤のうちに破壊しておけると後々のチェイスが楽になる。
破壊すれば回り込みやすいので、むやみに乗り越えず先読みや渇望で追いつこう。
変更履歴
コメント
最新20件を表示しています。
ログ全文?
コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。
最終更新:2023年04月04日 18:12