概要
サファケーション・ピット Suffocation Pit |
 |
固有建築 |
鉱坑 |
屋内外 |
屋外 |
親マップ |
マクミラン・エステート |
面積(平方メートル) |
10240(160タイル) |
※タイル数は、8x8平方メートルの領域が何個入るかの指標。
背景
マップの構造
マップ自体は長方形だが、中心に壁があり、やや分断されている。
北側は殺人鬼の小屋、南側は固有建築を中心に
マップが展開される。
中心にジャングルジムが集中的に生成される。それ以外の場所では背の低い地形や丘が生成される。
丸太の生成場所は固定。
固有建築
- 向きはランダムに生成される。
- 固有建築の外周に発電機が固定で生成される。
- 板は固有建築の外周に固定で2枚生成される。
- 窓も同様に2箇所生成される(ただし1箇所は固定、もう1箇所はランダム)。
- 破壊可能壁の生成位置も窓枠の生成によって変化する。
解説
生存者から見て
中心を境に発電機が偏りがちになるので、それを意識した修理が必要。
生存者のスポーンはほぼ確実にどちらかに偏ることになるので、意識で向かい側の修理に取り組まないと必然的に偏りが生じる。
殺人鬼から見て
発電機が固めやすく、チェイスポジションこそ多いものの、固めることを意識して狙える生存者から確実に狙っていくことで通電を防げる。
マップこそ広いものの無理にすべてを巡回する必要はないので、固める発電機に狙いをつけてしっかり立ち回ろう。
変更履歴
コメント
最新20件を表示しています。
ログ全文?
コメント左側の◯をクリックしてから書き込むと、レス形式でコメントできます。
最終更新:2023年04月04日 21:44