「グーニーズ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

グーニーズ - (2018/08/27 (月) 20:43:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*グーニーズ 【ぐーにーず】 |ジャンル|アクション|CENTER:&image(http://img.gamefaqs.net/box/2/4/0/40240_front.jpg,width=100)[[高解像度で見る>http://img.gamefaqs.net/box/2/4/0/40240_front.jpg]] [[裏を見る>http://img.gamefaqs.net/box/2/4/0/40240_back.jpg]]| |対応機種|ファミリーコンピュータ|~| |メディア|384KbitROMカートリッジ|~| |発売・開発元|コナミ|~| |発売日|1986年2月21日|~| |定価|4,900円|~| |判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| 本項ではファミコン版とその移植版について解説する。 ---- #contents(fromhere) ---- **概要 1985年公開・当時大ヒットした名作ハリウッド冒険映画「グーニーズ」を原作にしたアクションゲーム。~ 内容は伝説の海賊「片目のウィリー」が残した宝の地図を発見した少年チーム「グーニーズ」が、ギャングに追われながら宝探しするというもの。 ---- **特徴 -このゲームの目的はギャングに捕らわれた仲間の5人の子供達と女の子を助け出すことである。 --操作キャラクターは映画の主人公でもあるマイキー(本名:マイケル・ウォルシュ)。 --攻撃はキックとアイテムで手に入るパチンコ。爆弾の爆風も攻撃に使える。 --通常アイテムや鍵・仲間は岩牢に隠されており、敵から手に入る爆弾を使用して開ける。爆風に巻き込まれると即死なので注意。 --ライフ制であり、敵と接触しても即死するわけではない。前述の爆死の他、穴への落下、岩に潰されるなど即死となるトラップもある。ライフはアイテムの他、ステージクリア時に若干回復する。 --1ステージから3つ鍵を集めて出口へ行けばステージクリア。しかし1ステージに1人いる5人の子供達を全員見つけ出さないと最終ステージへ行けない。 -隠しアイテムが存在し、特定の場所で特定のアクションをするとその場所にあるアイテムを手に入れることができる。 --これらのアイテムは敵の特定の攻撃や特定のトラップを無効化したりアクションをパワーアップ等攻略に便利なものとツインビー・ビッグバイパー等コナミゲームでおなじみのキャラクターが登場し取る、あるいは登場から一定時間経過でスコアアップ(入手する方がスコアが高い)する物がある。ゲーム中ノーヒントで得なくてもクリアできるがぜひ探してみたい。 -2周目以降は敵からのダメージが増加し、隠しアイテムの出現条件が変化する。 ---- **長所 -ストレスなく楽しめる操作性。当時のコナミのアクションゲームらしく軽快に動く。 -バランスが取れている難易度。難しすぎず、易しすぎず、ちょうどいい難易度である。 --理不尽に片足を突っ込んだ様な高難易度のアクションが氾濫してた当時としては、この絶妙な難易度は素晴しい。 -コンティニューはないが何度もプレイすれば誰でもクリアできる。ちなみに裏技でコンテニューすることもできる。 -ステージの広さや数は1986年製にしては多め。 -出来のいい音楽が多い。 --特にシンディ・ローパーの原作映画主題歌(The Goonies 'R' Good Enough)のアレンジBGMは人気である。 -アイテムのバリエーションも豊富。 --隠しアイテムを探すだけで楽しめる。 //-今作の最大の評価点は特に致命的欠点らしきポイントが無い所である。 ---- **短所 -パチンコとキックの使い分けができない。 --パチンコを取ると弾を使いきるまではパチンコと爆弾しか使えない。そのため、パチンコ取得後は残り弾数を気にしながら計画的に攻撃しないといけない。 -爆弾は一個しか持てない。ただし、隠しアイテムを取ると二個持てる。 --その隠しアイテムが出現するのはゲーム後半、しかもワープするとスキップされてしまうステージにある。 -パワーアップアイテムが全て隠しで、場所や出し方がノ―ヒント。 --条件は同一ステージ間で共通しているため、どこかで条件を発見すれば後はステージ内を虱潰しにすればいいというのが救い。 --条件の中に「パチンコを持っていて攻撃ボタンを押している」というものもあり、持っていないと出現させることができなくなる。 ---条件でもわかるように出現させるだけならパチンコを打つ必要はない。画面切り替え時やポーズをしてから攻撃ボタンを押しっぱなしにしておくときちんと出現する。 ---ただしそのステージで入手するアイテムはいずれも以前のステージで登場済みのアイテムであり、さらになくても攻略に支障が出るわけではない。 -人によっては難易度は易しすぎるという人もいる。 -助け出す子供達が最後の女の子以外みんな顔が同じ少年で、しかもマイキーより明らかに幼く、映画に出てきた「グーニーズの仲間達」には到底見えない((本来のグーニーズのメンバーはマイキー、マウス、チャンク、データの4人。残りのブランド(マイキーの兄)、アンディ(ブラントの恋人)、ステファニー(アンディの友人)の3人はグーニーズのメンバーではなく成り行き上マイキーに同行した形。最後の女の子がステファニーという設定になっているのは原作映画でマイキーとのある絡みがあったからだと思われる。))。またフラッテリー一家のママ((続編『グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦』には登場する。))や、映画でグーニーズに協力したスロースも登場しない。 ---- **総評 原作付きのゲームであるが、版権ゲームにありがちな駄作要素とは一切無縁であり、アクションゲーム制作に定評のあるコナミの手腕が発揮された結果、難易度、バランス、音楽とどの点も高い質を保っている。遊んだ人からの評価は押しなべて高いことも、本作の質の高さを証明していると言えよう。 ---- ---- **移植 -FC版は後にパソコン(PC88、X1)にも移植されている(1986年11月発売、コナミ/コミュニケート)。 --88版はBGMがFM音源対応となり強化されたが、画面がスクロールせず画面切り替え方式に変更されている。 --X1版は滑らかではないのもの画面がFC版同様スクロールするが、BGMはPSGのみである。 -海外ではNES版が発売されてない代わりにアーケード版が『Vs. The Goonies』のタイトルで稼動している。 -ディスクシステム(1988年4月8日発売)でも書き換え専用(片面のみ使用)として移植されたが、版権の関係で書き換えが早期終了となった。 --RAM容量制限のためか、ステージ移行時などにロードが入る。カットされた要素などはない。 ---- ---- **MSX版(参考記述) -本作発売の前年にMSXで同名タイトル『グーニーズ』が発売されている(1985年12月発売、コナミ)。 --主人公がスロースでありゲーム内容もFC版とは異なるが、アクションアドベンチャーゲームの傑作の一つに数えられている。 --ちなみにMSX版のリメイク版『[[The Goonies - 20th anniversary edition>http://goonies.jorito.net/]]』が存在する(2006年、Brain Games)。 ---- ---- **その後の展開 -FC版発売の翌年にゲーム版オリジナル続編の『[[グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦]]』(1987年3月18日発売、コナミ)が発売されている。 -さらにその翌年に発売された『[[コナミワイワイワールド]]』(1988年1月14日発売、コナミ)にもゲスト出演した。 --後年のケータイアプリ移植版では版権の都合上『バイオミラクルぼくってウパ』のウパへ差し替えられている。 -本作のBGMをMr.T(内田智之)がアレンジした楽曲が音楽ゲーム『[[pop'n music>ポップンミュージックシリーズ]] 10』に収録。元が映画の主題歌なので版権曲扱いで、アーケード版では『10』から『20 fantasia』まで収録されていた(現在は削除)。PS2版にも『10』で収録されている。 --また、本作の主人公であるマイキーもファミコン版をベースにポップン風で描き直されてキャラクターとして登場している(キャラクターの方は現行アーケード版でも使用可能)。ただし映画の版権上の都合から、名前はマイキーではなく本名の「MICHAEL(マイケル)」名義となっている。 ---- **余談 -今作の発売日である1986年の2月21日はディスクシステムの発売日でもある。 -映画『グーニーズ』は現在DVD化もされている。 //吹き替えはもう一人いるし、そもそも余談にしてもそんな細かいことまでいらんだろう。
*グーニーズ 【ぐーにーず】 |ジャンル|アクション|CENTER:&image(http://img.gamefaqs.net/box/2/4/0/40240_front.jpg,width=100)[[高解像度で見る>http://img.gamefaqs.net/box/2/4/0/40240_front.jpg]] [[裏を見る>http://img.gamefaqs.net/box/2/4/0/40240_back.jpg]]| |対応機種|ファミリーコンピュータ|~| |メディア|384KbitROMカートリッジ|~| |発売・開発元|コナミ|~| |発売日|1986年2月21日|~| |定価|4,900円|~| |判定|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| 本項ではファミコン版とその移植版について解説する。 ---- #contents(fromhere) ---- **概要 1985年公開・当時大ヒットした名作ハリウッド冒険映画「グーニーズ」を原作にしたアクションゲーム。~ 内容は伝説の海賊「片目のウィリー」が残した宝の地図を発見した少年チーム「グーニーズ」が、ギャングに追われながら宝探しするというもの。 ---- **特徴 -このゲームの目的はギャングに捕らわれた仲間の5人の子供達と女の子を助け出すことである。 --操作キャラクターは映画の主人公でもあるマイキー(本名:マイケル・ウォルシュ)。 --攻撃はキックとアイテムで手に入るパチンコ。爆弾の爆風も攻撃に使える。 --通常アイテムや鍵・仲間は岩牢に隠されており、敵から手に入る爆弾を使用して開ける。爆風に巻き込まれると即死なので注意。 --ライフ制であり、敵と接触しても即死するわけではない。前述の爆死の他、穴への落下、岩に潰されるなど即死となるトラップもある。ライフはアイテムの他、ステージクリア時に若干回復する。 --1ステージから3つ鍵を集めて出口へ行けばステージクリア。しかし1ステージに1人いる5人の子供達を全員見つけ出さないと最終ステージへ行けない。 -隠しアイテムが存在し、特定の場所で特定のアクションをするとその場所にあるアイテムを手に入れることができる。 --これらのアイテムは敵の特定の攻撃や特定のトラップを無効化したりアクションをパワーアップ等攻略に便利なものとツインビー・ビッグバイパー等コナミゲームでおなじみのキャラクターが登場し取る、あるいは登場から一定時間経過でスコアアップ(入手する方がスコアが高い)する物がある。ゲーム中ノーヒントで得なくてもクリアできるがぜひ探してみたい。 -2周目以降は敵からのダメージが増加し、隠しアイテムの出現条件が変化する。 ---- **長所 -ストレスなく楽しめる操作性。当時のコナミのアクションゲームらしく軽快に動く。 -バランスが取れている難易度。難しすぎず、易しすぎず、ちょうどいい難易度である。 --理不尽に片足を突っ込んだ様な高難易度のアクションが氾濫してた当時としては、この絶妙な難易度は素晴しい。 -コンティニューはないが何度もプレイすれば誰でもクリアできる。ちなみに裏技でコンテニューすることもできる。 -ステージの広さや数は1986年製にしては多め。 -出来のいい音楽が多い。 --特にシンディ・ローパーの原作映画主題歌(The Goonies 'R' Good Enough)のアレンジBGMは人気である。 -アイテムのバリエーションも豊富。 --隠しアイテムを探すだけで楽しめる。 //-今作の最大の評価点は特に致命的欠点らしきポイントが無い所である。 ---- **短所 -パチンコとキックの使い分けができない。 --パチンコを取ると弾を使いきるまではパチンコと爆弾しか使えない。そのため、パチンコ取得後は残り弾数を気にしながら計画的に攻撃しないといけない。 -爆弾は一個しか持てない。ただし、隠しアイテムを取ると二個持てる。 --その隠しアイテムが出現するのはゲーム後半、しかもワープするとスキップされてしまうステージにある。 -パワーアップアイテムが全て隠しで、場所や出し方がノ―ヒント。 --条件は同一ステージ間で共通しているため、どこかで条件を発見すれば後はステージ内を虱潰しにすればいいというのが救い。 --条件の中に「パチンコを持っていて攻撃ボタンを押している」というものもあり、持っていないと出現させることができなくなる。 ---条件でもわかるように出現させるだけならパチンコを打つ必要はない。画面切り替え時やポーズをしてから攻撃ボタンを押しっぱなしにしておくときちんと出現する。 ---ただしそのステージで入手するアイテムはいずれも以前のステージで登場済みのアイテムであり、さらになくても攻略に支障が出るわけではない。 -ステージ2のスタート地点が危険 --障害物の天井のバーナーの真横という危険な場所から始まるため、うっかりミスを誘発し易い -助け出す子供達が最後の女の子以外みんな顔が同じ少年で、しかもマイキーより明らかに幼く、映画に出てきた「グーニーズの仲間達」には到底見えない((本来のグーニーズのメンバーはマイキー、マウス、チャンク、データの4人。残りのブランド(マイキーの兄)、アンディ(ブラントの恋人)、ステファニー(アンディの友人)の3人はグーニーズのメンバーではなく成り行き上マイキーに同行した形。最後の女の子がステファニーという設定になっているのは原作映画でマイキーとのある絡みがあったからだと思われる。))。またフラッテリー一家のママ((続編『グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦』には登場する。))や、映画でグーニーズに協力したスロースも登場しない。 ---- **総評 原作付きのゲームであるが、版権ゲームにありがちな駄作要素とは一切無縁であり、アクションゲーム制作に定評のあるコナミの手腕が発揮された結果、難易度、バランス、音楽とどの点も高い質を保っている。遊んだ人からの評価は押しなべて高いことも、本作の質の高さを証明していると言えよう。 ---- ---- **移植 -FC版は後にパソコン(PC88、X1)にも移植されている(1986年11月発売、コナミ/コミュニケート)。 --88版はBGMがFM音源対応となり強化されたが、画面がスクロールせず画面切り替え方式に変更されている。 --X1版は滑らかではないのもの画面がFC版同様スクロールするが、BGMはPSGのみである。 -海外ではNES版が発売されてない代わりにアーケード版が『Vs. The Goonies』のタイトルで稼動している。 -ディスクシステム(1988年4月8日発売)でも書き換え専用(片面のみ使用)として移植されたが、版権の関係で書き換えが早期終了となった。 --RAM容量制限のためか、ステージ移行時などにロードが入る。カットされた要素などはないが、ROM版になかった電源ON後のデモ画面の追加、ステージ2のスタート地点の変更などの変化がある。 ---- ---- **MSX版(参考記述) -本作発売の前年にMSXで同名タイトル『グーニーズ』が発売されている(1985年12月発売、コナミ)。 --主人公がスロースでありゲーム内容もFC版とは異なるが、アクションアドベンチャーゲームの傑作の一つに数えられている。 --ちなみにMSX版のリメイク版『[[The Goonies - 20th anniversary edition>http://goonies.jorito.net/]]』が存在する(2006年、Brain Games)。 ---- ---- **その後の展開 -FC版発売の翌年にゲーム版オリジナル続編の『[[グーニーズ2 フラッテリー最後の挑戦]]』(1987年3月18日発売、コナミ)が発売されている。 -さらにその翌年に発売された『[[コナミワイワイワールド]]』(1988年1月14日発売、コナミ)にもゲスト出演した。 --後年のケータイアプリ移植版では版権の都合上『バイオミラクルぼくってウパ』のウパへ差し替えられている。 -本作のBGMをMr.T(内田智之)がアレンジした楽曲が音楽ゲーム『[[pop'n music>ポップンミュージックシリーズ]] 10』に収録。元が映画の主題歌なので版権曲扱いで、アーケード版では『10』から『20 fantasia』まで収録されていた(現在は削除)。PS2版にも『10』で収録されている。 --また、本作の主人公であるマイキーもファミコン版をベースにポップン風で描き直されてキャラクターとして登場している(キャラクターの方は現行アーケード版でも使用可能)。ただし映画の版権上の都合から、名前はマイキーではなく本名の「MICHAEL(マイケル)」名義となっている。 ---- **余談 -今作の発売日である1986年の2月21日はディスクシステムの発売日でもある。 -映画『グーニーズ』は現在DVD化もされている。 //吹き替えはもう一人いるし、そもそも余談にしてもそんな細かいことまでいらんだろう。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: