マリンボーイ
【まりんぼーい】
| ジャンル | アクション | 
| 対応機種 | アーケード | 
| 発売・開発元 | オルカ | 
| 稼働開始日 | 1982年 | 
| プレイ人数 | 1~2人(交互プレイ) | 
| 判定 | なし | 
| ポイント | 人魚とキャッキャウフフする(?)潜水アクション ダイバーの動きのクセと敵のいやらしい動き
 | 
 
概要
1982年にオルカからリリースされたアーケードゲーム。ゲームジャンルは縦視線の縦スクロールアクションゲームに該当する。
主人公であるダイバーを操作し、海底の獰猛な生物達の攻撃を回避しながら海底奥に待つマーメイドと接触するのが目的のゲーム。。
1~2人交互プレイ可能。総ステージ数は不明のエンドレスゲーム。
主なルール
- 
ダイバーを操作して海底奥まで進むのが目的となる。
- 
ゲーム進行は下方向のみにスクロールし、それ以外の方向のスクロールはできない。また、スクロールの後戻りもできない(上位置には戻れない)。
- 
地形などを除けばダイバーの移動範囲制限はなく、そのスクロール内であれば360度方面にて移動可能となっている。
 
- 
コントローラーはレバーと1ボタンでの操作となる。レバーにてダイバーの八方向移動及び方向調整、ボタンはチェーン攻撃に使用する。
- 
このゲームは海底が舞台な為、ダイバーの動きには独特の慣性がある。
 動かすのを止めてもすぐにはブレーキがかからなかったり、向きを変える度に間が発生するクセが存在するので、それを踏まえた操作が重要となる。
- 
ボタンにて前方にリーチが長めのチェーン攻撃を行い、周辺の敵を倒せる。一切の攻撃が効かない敵もいるので注意(そいつは避ける以外に回避方法はない)。
 
- 
時折、「小さいマーメイド(以下、小人魚)」や「イルカ」が出現する事があり、それにダイバーが触れるとスコアボーナスが貰える。
- 
小人魚に関しては連続で触れれば入手スコアが増す。
- 
イルカはチェーンで攻撃する事でもスコアボーナスが貰える(直接触れたのと同じ扱い)。
 
- 
各ステージの海底奥には「大きな貝殻」があり、それにダイバーが触れれば貝殻の中にいるマーメイドと接触してステージクリアとなる。
- 
但し、貝殻は常に開閉しており開いている状態でないとクリア扱いにはならない為、貝に触れたからといってすぐにクリアできるとは限らない点にも注意(その間にも周囲の敵は襲ってくる)。
- 
ステージクリアすると、「そのステージ内で触れた小人魚の数」と「OXYGEN(下記)の残数」によって変化するスコアボーナスが入る。
 
- 
このゲームには制限時間の代用として「OXYGEN」というゲージがあり、時間経過で徐々に減少する。
- 
OXYGENが尽きてしまうとミスとなってしまう。ステージクリアするかミス後の復活以外での回復手段は一切存在しない。
 
- 
残機制ですべてなくなるとゲームオーバー(コンティニュー不可)。
- 
ミス後の復活は一旦画面が暗転してミス地点付近での再開となる。
- 
ミス条件は「ダイバーが敵に触れてしまう(但し、触れても一定時間動けなくなるだけでミスはしない敵もいる)」「OXYGENが尽きる」のいずれかとなっている。
- 
海底には地形が入り組んでいるが、これ自体は触れてもミスなどのペナルティはない。
 
評価点
- 
分かりやすいルール。
- 
「単に下方向に進んでチェーンで敵を攻撃しつつも貝殻に触れればクリア」というものであり、難解さはほとんどない。
 
- 
ルールは単純ながらも意外と戦略性のあるゲーム性。
- 
あまりにも急ぎ足で進むと敵の集団に囲まれてどうしようもなくなる状況に陥りやすく、かといってあまりにもマイペースで進むとOXYGEN消滅の危機に遭遇してしまい、「いかに動と静の行動のバランスを考えて行動するか」という戦略性を持っている。
 
- 
グラフィック周りは可も不可もないレベルだが、海底らしさが上手く表現されている。
- 
ダイバーやマーメイド、敵である魚介類全般のデザインもそれっぽくていい感じである。
 
- 
BGMに関してはあまり海底の曲っぽくは聞こえないが、ポップでノリのいい楽曲が各ステージに採用されている。
問題点
- 
難易度が高い。
- 
「ダイバーの動きにクセがあり、思い通りの操作がし辛い」ということに加え、オルカ製のゲームに多い「敵の動きがトリッキーで機軸が読みにくい」件も相まって、慣れないうちは悪戦苦闘になりがち。
 
総評
「横視線で360度動き回れる行動範囲の広さ」や「すぐには止まれず方向転換がし辛いダイバーの動き」といった点からして、かの『ASTEROIDS』の発展作とも取れるかもしれない作品。
家庭用移植の類は全くされておらず、現状ではプレイする環境はほとんどないのが現状である。
余談
- 
リリースメーカーのオルカが使用しているマスコットキャラ「ピンクのイルカ」が、本作のスコアボーナスキャラであるイルカとしてそのままゲーム内に起用されている。
最終更新:2023年02月28日 09:06