【どらごんくえすともんすたーず きゃらばんはーと】
ジャンル | ロールプレイングゲーム | ![]() |
対応機種 | ゲームボーイアドバンス | |
メディア | 64MbitROMカートリッジ | |
発売元 | エニックス | |
開発元 | トーセ | |
発売日 | 2003年3月29日 | |
定価 | 5,980円(税別) | |
プレイ人数 | 1人(対戦時:2人) | |
セーブデータ | 1個(EEPROM) | |
レーティング | CERO:全年齢(全年齢対象) | |
周辺機器 | GBA専用通信ケーブル対応 | |
判定 | スルメゲー | |
ポイント |
従来と違う独特なシステムで発売時は批判多し しかし慣れれば魅力的でやり込み甲斐あり 現在では再評価されている |
|
ドラゴンクエストシリーズ |
『ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵 ルカの旅立ち/イルの冒険』の続編。
『VII』のキーファが主人公を務める他、同じく『VII』からフォズ大神官が出演している。
人間とモンスターが協力して戦闘を行うキャラバンシステムや歩くたびに減っていく食料など、ドラゴンクエストモンスターズ(以下DQM)の中でも独自要素がとても多い。
なお、本作がエニックス名義で販売された最後のソフトである。
+ | 職業一覧 |
作りこまれたストーリー
豊富なやりこみ要素
グラフィック
BGM
フィールドイベント
食料
モンスター
戦闘バランス
モンスター
戦闘バランス
職業
対戦バランス
その他
DQM続編の様に見える題名だが、実際には通常のドラクエ寄りのゲーム内容で、ポケモンフォロワーだった前作・前々作とは大きく方向性が変わっていた事や、転身・キャラバン・食料等といったシステムが本作独特で、DQMや従来の作品の路線を期待したユーザーから批判される事になった。
期待とのギャップで発売当初の評判は振るわなかったが、オーブや転生などのやり込み要素は非常に豊富であり、独特のシステムも慣れれば本作独自の魅力があり、やり込み甲斐のある作品として現在では再評価されている。