【ぐらでぃうすふぁいぶ】
ジャンル | 横スクロールシューティング | ![]() |
対応機種 | プレイステーション2 | |
メディア | CD-ROM | |
発売元 | コナミ | |
開発元 |
トレジャー コナミコンピュータエンタテインメント東京 |
|
発売日 | 2004年7月22日 | |
定価 | 6,980円 | |
レーティング | CERO:全年齢対象 | |
廉価版 | コナミ ザ・ベスト: 2005年5月26日/2,800円(税抜) | |
配信 | ゲームアーカイブス: 2015年4月15日/1,234円(税込) | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
コナミ内製ではないトレジャー製『グラディウス』 大幅かつ大胆な改革を行い新たなるスタイルを提示 |
|
グラディウスシリーズ |
未知なる領域へ
横スクロールSTGの金字塔である『グラディウス』シリーズの一作。
ナンバリングタイトルだがアーケードからの移植ではなく、元コナミ社員によって設立されたトレジャーが開発に携わった家庭用オリジナル作品。
新システムと従来のテイストを上手く融合させ、『グラディウス』の新たなスタイルを構築した。
(説明書2ページより引用)
遠い昔、深い闇の領域から生まれし破壊生命体は度重なるグラディウス軍との戦いで壊滅した。
しかし、宇宙に飛び散った細胞の一部は、暗い宇宙の片隅で少しずつ増殖していき、永い時を経て新種のバクテリアン細胞として形成し始めていた。
―――時は流れグラディウス歴8010年。―――
突然ワープアウトしてきたゼロスフォースの奇襲により、衛星軌道上空に浮かぶ宇宙ステーションが大打撃を受けた。
グラディウス軍は直ちに反抗作戦を開始、広範囲攻撃支援ユニットを搭載した超時空戦闘機ビックバイパーが反撃に飛び立った。
+ | 各ステージ内容 |
+ | 各装備タイプとその特殊操作 |
+ | エディット限定装備 |
美麗なグラフィックに電子音楽とオーケストラを織り交ぜたサウンドを加え、新機軸オプションコントロールシステムの楽しさなど、新要素とリメイク要素を取り入れたゲーム性は国内外で高い評価を受けた。
開発がコナミ(あるいはKCE系)ではなくトレジャーである事、久々のナンバリングタイトルがアーケードではなく家庭用との事で出来を不安視する声もあったが、その心配は杞憂であった。
グラディウス史に新たな名前を刻んだ名作と言えるだろう。