このページではニンテンドーDSiウェア『プチコン』『プチコンmkII』、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『プチコン3号 SMILE BASIC』の三作品を紹介しています。
判定は共に「なし」
【ぷちこん / ぷちこん まーくつー】
ジャンル | ツール | ![]() |
対応機種 |
ニンテンドーDS (ニンテンドーDSiウェア) |
|
メディア | ダウンロード専売ソフト | |
発売元 開発元(mkII) |
スマイルブーム | |
開発元(無印) |
スマイルブーム JOEDOWN ロケットスタジオ |
|
発売日 |
無印:2011年3月9日(配信終了済み) mkII:2012年3月14日 |
|
定価 | 800DSiポイント | |
判定 | なし |
「手のひらでプログラミング」を合言葉に、ニンテンドーDSi上でBASICプログラムを走らせるツールとして開発されたダウンロード用ソフト。
BASIC言語での開発となるが、スプライトやBG、MMLによる作曲といった拡張要素が追加されゲーム開発も可能となっている。
海外でも『Petit Computer』のタイトルで配信され、愛好者も多いソフトである。
なお、続編の『mkII』は無印に機能追加などを行ったバージョンアップ版でほぼ同じ内容のため、同時に解説する。
DS上で手軽にプログラミングを行え、かつてのマイコンを彷彿とさせるツールとして一部で話題になった。
その高い自由度により、昔のゲームをDS上で再現するユーザーも多く(*2)、他にも1画面内に収まるプログラムだけでゲームを作るなどといった遊びも行われている。
プログラムゆえにハードルは高いが、現状DS上でゲームを製作できるツールは本作や『RPGツクールDS』、『メイドイン俺』くらいしかないため、貴重なタイトルと言えよう。
【ぷちこんさんごう すまいる べーしっく】
ジャンル | ツール |
対応機種 |
ニンテンドー3DS (ニンテンドー3DSダウンロードソフト) |
メディア | ダウンロード専売ソフト |
発売元 | スマイルブーム |
開発元 |
スマイルブーム JOEDOWN ポリフォニー |
発売日 | 2014年11月19日 |
定価 | 1,000円 |
判定 | なし |
ハードを3DSに移したプチコンシリーズの現最新バージョン。
3DSにハードを移したことで、自由度と快適性を大幅に上げた良質なツールになっている。
コンシューマー向けコントラクションツールの中でも上位に位置しながら価格も安価なのも魅力的であろう。
開発のハードルの高さは相変わらずなので手軽さはないが、今後に期待したい一本である。
*1 一言で言えばプログラムで楽譜を書く作曲機能。決まった文言に従って入力したプログラムを音に変換して出力できる。本Wikiに記事のある『マビノギ』でも使用されている。
*2 ただし、著作権に配慮してQRコードを公開しない場合が多い。動画サイトに多くの動画が投稿されているので、検索してみるとよいだろう。
*3 理由は不明だが、通常の3DSソフトは下位互換のDS(DSi)ソフトやバーチャルコンソールを除いてほぼ全てのSTARTボタンとSELECTボタンが同じ動作となっている。ただし、例外的に『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』はSTARTとSELECTボタンの動作が異なる。
*4 本体を持っていれば応募作品は公式ページの公開キーで無料DL&プレイ可能なので、未所持ユーザーへのアピールの面が強いソフトになっている。
*5 ちなみに、シリーズ3作を全部購入したり、本体を複数台持ち全部分を購入したりしているヘビーユーザーもいるため、ユーザーが10万人いるわけではない。