| 清澄高校 | 
| 片岡優希 | 釘宮理恵 | 起家になりやすい 東場は有効牌を引きやすい
 |  | 
| 染谷まこ | 白石涼子 | 一定本場分経過すると発動可能 危険牌を察知できる
 | 能力発動すると染め手が出来やすい | 
| 竹井久 | 伊藤静 | 当たり牌の残り枚数が少ないと当たり牌を引きやすくなる | 種類ではなく、純粋な残り枚数 | 
| 原村和 | 小清水亜美 | 和了ると次局から有効牌を引きやすい | 効果は和了してから2局 | 
| 宮永咲 | 植田佳奈 | カンをすると嶺上牌から有効牌を引ける ただし、他家にカンされるとその本場では無効になる
 | 配牌でカン材が来やすい | 
| 姫松高校 | 
| 上重漫 | 伊達朱里紗 | ランダムで発動 発動中は6~9の数牌を引きやすくなる
 一度発動すると数局続く
 |  | 
| 真瀬由子 | 佳村はるか | なし |  | 
| 愛宕洋榎 | 松田颯水 | リーチをかけるまでは相手の和了牌がわかる リーチ後は相手の危険牌を引きにくくなる
 | 危険牌察知は、誰かが聴牌すると自動で発動 | 
| 愛宕絹恵 | 中津真莉子 | 当たり牌に一筒が含まれる場合、高確率で一筒を引く | 実際に一筒が残っていなくても条件が満たされれば能力は発動する | 
| 末原恭子 | 寿美菜子 | 有効な鳴きをすると自分の引きが強くなり、対局相手一人の引きが弱くなる | 効果は一時的 有効な鳴きとは向聴数が減る鳴きを指す
 | 
| 永水女子高校 | 
| 神代小蒔 | 早見沙織 | 一定本場経過で発動 効果中は引きが強化され様々な事象が発現
 | 特定の配牌、ツモになる | 
| 狩宿巴 | 赤﨑千夏 | なし |  | 
| 滝見春 | 水橋かおり | 他家が立直すると安手で和了りやすくなる |  | 
| 薄墨初美 | 辻あゆみ | 北家の時、東と北を場に晒すと、南と西の引きが強くなる | 晒すのは暗槓でも構わない | 
| 石戸霞 | 大原さやか | 通常状態で相手の当たり牌が分かる 能力発動で対戦相手に絶一門を強制し、自身に断った牌が集まる
 | 一度能力を発動すると任意に解除は不可能 | 
| 宮守女子高校 | 
| 小瀬川白望 | 長妻樹里 | 長考すると有効牌を引きやすくなる ただし、連続で使用すると引きが弱くなる
 | 10秒経過で発動 | 
| エイスリン・ウィッシュアート | 水野マリコ | 時折配牌時に和了の形をイメージできる | 和了の形にそって作れば基本的には和了できるが鳴かれると無効 | 
| 鹿倉胡桃 | 豊田萌絵 | 聴牌してもリーチしないと引きが強くなる | 聴牌してリーチしないと自動で能力が発動するので聴牌はすぐバレる | 
| 臼沢塞 | 佐藤利奈 | ターゲットを1人決めると、その相手は和了ることができなくなる | 不要牌の引き率を上げるもので、もちろん、聴牌すれば和了できる | 
| 姉帯豊音 | 内田真礼 | 局開始時に次の6つから任意に効果を選んで発動可能 先勝:全員の引きが前半だけ強くなる
 友引:裸単騎にすると有効牌をツモる
 先負:相手がリーチをすると有効牌を引く確率が大幅アップし、追っかけリーチをすると相手のツモ牌がこちらの当たり牌になる
 仏滅:全員の引きが弱くなる
 大安:全員の引きが強くなる
 赤口:中盤に自身の引きが強くなる
 | 原作では友引、先負の能力のみ登場していた | 
| 龍門渕高校 | 
| 井上純 | 甲斐田裕子 | 鳴くと1巡有効牌が引ける 鳴かれた相手は1巡不要牌を引かせる
 | 能力には1巡と書かれているが、育成すれば最大3巡効果がある | 
| 沢村智紀 | 大橋歩夕 | なし |  | 
| 国広一 | 清水愛 | なし | 能力なしだが、特殊カットインがある | 
| 龍門渕透華 | 茅原実里 | 一定飜数以上の役を作り、リーチをすると当たり牌を引ける 他家の聴牌を察知できる
 | 聴牌察知は当たり牌は分からない | 
| 天江衣 | 福原香織 | 聴牌すると海底牌に当たり牌を積み込む 海底牌をツモれる流れの時は他家の不要牌ツモ率アップ
 他家の聴牌を察知できる
 | 他のプレイヤーの精神力を減らしやすい 聴牌察知は当たり牌は分からない
 | 
| 風越女子高校 | 
| 福路美穂子 | 堀江由衣 | 一定本場分経過で発動可能 他家の手牌を色で識別できる | 萬子は赤、筒子は青、索子は緑で表示 | 
| 吉留未春 | 神崎ちろ | なし |  | 
| 文堂星夏 | 又吉愛 | なし |  | 
| 深堀純代 | 斎賀みつき | なし |  | 
| 池田華菜 | 森永理科 | 持ち点が一定以下になると配牌が良くなり有効牌を引きやすい | 団体戦でも基準となる点数は一緒 | 
| 鶴賀学園高等部 | 
| 津山睦月 | 七沢心 | なし |  | 
| 妹尾佳織 | 新谷良子 | まれに役満を狙える配牌になる | 発動率はかなり低め | 
| 蒲原智美 | 桑名夏子 | なし |  | 
| 東横桃子 | 斎藤桃子 | 一定本場経過で発動 自身の全ての演出がカットされる 他家は桃子に対し鳴き、ロンが出来なくなる
 | 和には能力が効かない | 
| 加治木ゆみ | 小林ゆう | なし | 無能力者ではあるが配牌、ツモ補正は強め | 
| 阿知賀女子学院 | 
| 松実玄 | 花澤香菜 | ドラが集まりやすい | ドラを1枚でも捨てると以後、ドラは一切来なくなる | 
| 松実宥 | MAKO | 温かい牌が集まりやすい | 萬子、中を引きやすい 玄と違い、捨てても能力が切れることはない
 | 
| 新子憧 | 東山奈央 | 鳴くと1巡有効牌を引ける | 1巡とあるが能力の育成次第で最大3巡まで | 
| 鷺森灼 | 内山夕実 | 聴牌時に特定の待ちの形になった場合、一発ツモしやすい | 特定の待ちについては能力画面で確認可能 | 
| 高鴨穏乃 | 悠木碧 | 有効牌を引きやすく、相手に不要牌を引かせやすい 一定本場経過で相手の能力を無効化
 |  | 
| 白糸台高校 | 
| 宮永照 | 中原麻衣 | 和了ると積み込みが発生し、有効牌を引きやすい 相手の危険牌を察知出来る
 | 和了した手によって積み込みが強化されていく 直前の和了以上の高い手を和了した場合のみ効果が持続する
 | 
| 弘世菫 | 斎賀みつき | 聴牌時に発動可能 狙った相手1人に自分の当たり牌を引かせる
 | 狙われた相手は他者には分からないが、阿知賀の5キャラは狙われた相手が分かる | 
| 渋谷尭深 | 豊口めぐみ | 各局で最初に捨てた牌を記録し、オーラスに記録された牌が配牌として戻ってくる | 能力を育成するとオーラスの1つ前の局でも発動 同じ牌を5枚捨てると能力は不発となる
 赤ドラを捨てても赤ドラとして帰ってくるかはランダム
 | 
| 亦野誠子 | 清水香里 | ポンを3回すると、有効牌を引きやすい | 能力を育成すると最大で1回のポンで発動 | 
| 大星淡 | 斎藤千和 | 他家の配牌を悪くする(五向聴以上) 能力発動で、自身の配牌が聴牌となり、発動中、最後の山牌の直前で暗槓をすると
 次のツモで必ず和了れ、カン裏ドラが乗る
 | 山牌の状況によっては暗槓後、次のツモ番が来ないことがある | 
| 千里山女子高校 | 
| 園城寺怜 | 小倉唯 | 能力を発動させると、1~3巡先のツモが分かるようになる 常に危険牌を察知する
 | 能力で見えたツモ牌は鳴きによって変化しない 14回目のツモ以降は能力が及ばない
 巡数は自分で選べ、大きい巡数を選ぶと精神力の消耗が大きい
 | 
| 二条泉 | 松永真穂 | なし |  | 
| 江口セーラ | 能登有沙 | なし |  | 
| 船久保浩子 | 三澤紗千香 | なし |  | 
| 清水谷竜華 | 石原夏織 | 能力を発動させると配牌時に和了りの形がわかる | エイスリンと似ているが、任意発動可能、無駄ヅモがある、鳴かれても大丈夫、といった違いがある | 
| 新道寺女子高校 | 
| 花田煌 | 新井里美 | 持ち点がマイナスになる当たり牌が分かる ただし、全ての牌が当たり牌である場合は無効
 | リーチの相手の場合、裏ドラも考慮される ツモられるとマイナスになる場合、ツモも防げる模様
 | 
| 安河内美子 | 高本めぐみ | なし |  | 
| 江崎仁美 | 巽悠衣子 | なし |  | 
| 白水哩 | 鹿野優以 | 配牌後に任意の飜数を設定し、その飜数以上で和了ることで、 同じ局&本場の時に鶴田姫子に積み込みが発生する
 団体戦にて、白水哩→鶴田姫子の順のみ有効
 | 設定した飜数によって積み込みは強くなる 哩→姫子の間に別のキャラが入っていると無効
 原作では淡の配牌を悪くする能力に打ち勝っていたが、本作では負ける
 | 
| 鶴田姫子 | 大亀あすか | 
| その他 | 
| 夢乃マホ | 小岩井ことり | 他者の能力をランダムで発動 | 対象は毎回変わる | 
| 小走やえ | 今野宏美 | 王者の打ち筋を魅せつける | リーチ時に発動 相手の有効牌ツモ率をアップ
 | 
| 荒川憩 | 三宅真理恵 | 他家が和了ったあとの局で配牌がよくなる | 和了された手の高さは無関係 | 
| 佐々野いちご | 松来未祐 | なし | 無能力者ではあるが配牌、ツモ補正は高め | 
| 南浦数絵 | 三瓶由布子 | 南入すると有効牌を引きやすい |  | 
| 冷たい透華 | 茅原実里 | 他家に当たり牌が行かなくなる 危険牌を察知出来る
 全員、ポン、チー、明槓ができない
 |  | 
| 藤田靖子 | 浅野真澄 | 終盤に配牌とツモがよくなりやすい | 『Plus』のみ登場(アップデートで追加) | 
| 赤土晴絵 | 進藤尚美 | なし | 能力こそないが、配牌、ツモ補正がかなり高い 『Plus』のみ登場(有料DLCで追加)
 | 
| 瑞原はやり | 田村ゆかり | 能力発動で良配牌、良ツモになりやすい | 『Plus』のみ登場(有料DLCで追加) | 
| 三尋木咏 | 松岡由貴 | タンヤオ、字牌、ドラ、清一色のいずれかの牌を引きやすい |