本ページでは『Sanctum』およびその続編の『Sanctum 2』、スピンアウトの『Super Sanctum TD』を取り扱う。
【さんくたむ】
ジャンル | タワーディフェンスFPS |
![]() |
対応機種 |
Windows XP(SP3)/7/8 MacOS X 10.6.3以降 |
|
メディア | ダウンロード専売ソフト | |
開発元 | Coffee Stain Studios | |
発売元 | Coffee Stain Publishing | |
発売日 | 2011年4月16日 | |
価格 | 1,010円 | |
プレイ人数 | 1~4人 | |
判定 | 良作 | |
ポイント | タワーディフェンスとFPSの融合 |
単なるタワーディフェンスではなく、自らも出陣してディフェンスするという新発想のゲーム。
複数の種類の敵に対して、一方をタワーに任せて他方を自分で片付けるなどの戦術が採れる。
最大4人までのCO-OPが可能だが、次作発売後はプレイヤーらが次作に移住したため、人が集まりにくくなっている。
【さんくたむ つー】
ジャンル | タワーディフェンスFPS |
![]() |
対応機種 |
Windows XP(SP3)/7/8 MacOS X 10.7以降 Ubuntu 12.04以降 |
|
メディア | ダウンロード専売ソフト | |
開発元 | Coffee Stain Studios | |
発売元 | Coffee Stain Publishing | |
発売日 | 2013年5月16日 | |
価格 | 1,520円 | |
プレイ人数 | 1~4人 | |
判定 | なし | |
ポイント | タワー建設の制限がキツくなりFPS寄りになった |
タワー建設の制限がキツくなったことや、モンスターがPCを狙って攻撃してくる事、ボスがタワーを破壊するためボスを自分で攻撃しないといけない点(*4)、およびPCがタワーをジャンプで越えられるなどのFPSが快適にプレイできるように改良された点などから、本作は前作に比べて確実にFPS寄りにシフトしている。
この点に関しては、タワーディフェンスのほうに重きをおいて欲しかった層からは逆にコレジャナイ感を訴える声がある。
【すーぱー さんくたむ てぃーでぃー】
ジャンル | タワーディフェンス |
![]() |
対応機種 |
Windows XP(SP3)/7/8 MacOS X 10.8以降 |
|
メディア | ダウンロード専売ソフト | |
開発元 | Coffee Stain Studios | |
発売元 | Coffee Stain Publishing | |
発売日 | 2013年5月10日 | |
価格 | 520円 | |
プレイ人数 | 1人 | |
判定 | 良作 | |
ポイント | 純粋なタワーディフェンスで、『Sanctum』をプレイできる |
低価格で本格的なタワーディフェンスがプレイできる。
ただし、原作ファン向けな作品なのか、原作未プレイ者にはやや説明不足な感がある。
*1 敵が列を成している状態では、狙った敵ではなくともその後ろの敵に当たるから、それはそれで別に構わないという場面も無いわけではないが。
*2 自弾の爆風で飛ばされて登るという技はあるが。
*3 ただし、有料DLCで追加され、『Super Sanctum TD』にも登場するドローンは防御力無視でダメージを与えるため、無敵のはずの部分に攻撃を当ててダメージを与えられる。
*4 ネタバレとなるが、PCがMap到着と同時にボスが襲ってくるMapもある。
*5 対空タワーは範囲攻撃なので、地上の敵を巻き込むことは理論上有り得るが、運任せである。現在では範囲攻撃ではなくなったが地上の敵を持ち上げて空中扱いにするスキルが存在する。