第一話
最新話
「…立ち塞がるなら…」
「…叩き斬るまでだ!…」
あらすじ
ある日突然、幻想郷に迷い込んだ伝説のイレギュラーハンター"ゼロ"は訳も分からず彷徨う内に意図せずに幻想郷の住人と戦ってしまう。
紆余曲折を経て幻想郷の住人と和解し、なんとか自分のいた世界に帰還しようと奔走するゼロ。
しかし、その後に起きた幻想郷の異変に巻き込まれたゼロは幻想郷の住人達に狙われ、
やがては幻想郷全体を巻き込んだ戦いに身を投じることになる。
    
    
        | + | 幻想入りの経緯(『ロックマンゼロ4』ネタバレ注意 | 
 
ROCKMAN ZERO EPISODE ?
 
 
それは幻想入り前…
 
 
悪の科学者「ドクター・バイル 」の策略により地上への無差別攻撃を目的に造られた、
 
宇宙に浮かぶ衛生砲台「ラグナロク」。
 
バイル直属のアインヘルヤル八闘士のリーダー「クラフト 」は、
 
自身が守りたい者の為にラグナロクを乗っ取った。
 
攻撃目標は、バイルのいるネオアルカディア評議会本部…。
 
ネオアルカディア壊滅の惨劇が始まった。
 
伝説のイレギュラーハンター「ゼロ」はクラフトを止めるため、
ネオアルカディアの、全人類の存亡を背負い、「ラグナロク」へと突入した。
 
 
…しかし結果はラグナロクの砲撃阻止に失敗。
クラフトを破壊するも既に行われた砲撃の被害は大きく、
 ネオアルカディアは壊滅する。
 
 
だが、人々はまだ生きていた。
地上を守る為、落下を続けるラグナロクの破壊を試みるゼロ。
 立ち塞がるバイルとの死闘の末、ゼロは命からがらバイルを倒す。
 
 
ラグナロクは宇宙で大破し、破片は流星群となって地上へ降り注いだ。
流星群には、見覚えのあるヘルメットが残されていた……。
 
 
 
幻想入りの現在…
 
 
「無縁塚」に現れたゼロは見知らぬ土地を彷徨いながら、
帰るべき場所を目指し歩き続けていた。
 
 
ある「魂」をその身に宿して…。
 | 
解説
ロックマンと東方と格ゲーが大好きなうp主こと
335氏
が展開する、
タイトル通り
ロックマンゼロと幻想郷の住人の戦いと普通では有り得ない誤字脱字を繰り出すうp主を楽しむストーリー動画である
(動画タイトルは「伝説のイレギュラーハンターが幻想郷の住人と戦う@"対戦相手"」で表示)。
 
当初はストーリーは無く、ただ東方キャラにゼロが挑んでゆくのみの動画だった。
途中からストーリーが入るようになり、そしてそれがメインとなってストーリーに沿って幻想郷の住人と戦っていくようになった。
ゼロはプレイヤー操作であり、動画のコンセプトは「
対戦相手に勝つまで戦うのを止めない!」が基本である。
初期の動画ではまだ慣れないゼロと対戦相手の強さから、中々勝てずにグダグダな試合が多かった。
しかし、ストーリーが入ってからは時にパートナーと一緒に戦いながら徐々に
微妙すぎる腕前を上げており、
動画も途中から対戦戦績だけ表示して、勝った試合のみの動画を上げている。
ストーリー内容はそのまんま
「ゼロが幻想入り」。
ストーリーが進むにつれてゼロに関わる『
ロックマン』シリーズの歴史が絡んでいき、随所でロックマンファンはニヤニヤできる。
また、ゼロ以外にも『ロックマン』シリーズのキャラが幻想入りをしてくる展開が繰り広げられている。
ちなみに本作には「
裏シナリオ」なる物が存在し、
表シナリオ(本作)で起こった出来事の裏側などを知る事が出来る他、表に登場していないキャラが出演していたりする。
335氏曰く、
「このシリーズは一つの『ゲーム』をイメージして製作しています
 ある種の『プレイ動画』を見ている感じで視聴してもらえると幸い」
との事。
余談だが、335氏はストーリーのために「無いなら作る!」の精神で「河城みとり」を製作。
完成後(完成度は70~80%で戦闘は可能)はストーリーに参戦を果たした。
キャラ自体も氏のホームページで公開されていたのだが、現在は入手不可。
更に余談だが、現在ストーリーのOPにあたるMADが存在する。
2017年4月、
開始から8周年目に突入。
    
    
        | + | 335氏による活動10周年記念イラスト※pixivより転載 |  | 
登場人物
    
    
        | + | ロックマンシリーズから幻想入り | 
 
(シリーズ別に表示)
 E缶(ロックマン)クイント(ロックマン)ブルース(ロックマン)デューオ(ロックマン)悪のエネルギー(ロックマン)
 
 エックス量産型ゼロ(ゼロ・レプリカ)(ロックマンX)VAVA(ロックマンX,3,8)シグマ(ロックマンX)ダイナモ(ロックマンX5,6)カーネル(ロックマンX4)スパイラル・ペガシオン<イレギュラー化>(ロックマンX5)アイリス(ロックマンX4)ナイトメアソウル(ロックマンX6)ハイマックス(ロックマンX6)アクセル(ロックマンX7,8)シグナス(ロックマンX5,6,7)エイリア(ロックマンX5,6,7)<名前のみ>レイヤー(ロックマンX8)<名前のみ>パレット(ロックマンX8)
 
 コピーエックス(ロックマンゼロ)オメガ(ロックマンゼロ)パンテオン(ロックマンゼロ)偽パンター・フラクロス(ロックマンゼロ)偽フェンリー・ルナエッジ(ロックマンゼロ)ドクター・バイル(ロックマンゼロ)クラフト(ロックマンゼロ)ネージュ(ロックマンゼロ)<名前のみ>シエル(ロックマンゼロ)<名前のみ>
 
 エール(ロックマンゼクス)グレイ(ロックマンゼクスアドベント)ジルウェ(ロックマンゼクス)モデルX(ロックマンゼクス)モデルV(ロックマンゼクス)<名前のみ>
 
 ロック・ヴォルナット(ロックマンDASH)ロール・キャスケット(ロックマンDASH)エデン(ロックマンDASH)リーバード(ロックマンDASH)<名前のみ>人類再生プログラム(ロックマンDASH)<名前のみ>
 
 | 
    
    
        | + | カプコン系ゲームから幻想入り | 
 
(作品別に表示)
 第三のエネルギー(ディノクライシス)ウイルス(バイオハザード)
 | 
    
    
        | + | 本作におけるのゼロの設定 | 
『ロックマンゼロ4』にて死亡したゼロの魂(サイバーエルフ)は「封印」という形で地獄に幽閉されていた。
しかし何らかの理由で封印が解けてしまい、その時偶然にも地獄と繋がっていた「無縁塚」に流れ着き、「亡霊」となる。
 体は「魂」で構成されているため、彼の強さ(戦闘スタイル)は精神状態やオメガの影響を受けている。
 
 
また現在、彼の肉体(オメガボディー)は消滅したとされているが……。
 
 | 
    
    
        | + | ストーリー展開における追加要素 | 
 
(追加順に表示)
 スタイルチェンジ
ゼロの戦闘スタイル(MUGENキャラ)を変更することにより様々な戦い方ができる。
 微妙すぎる腕前 協力者
ストーリー途中で「協力者」となったキャラは戦闘においてゼロのパートナーとなり、
共に対戦相手と戦ってくれるようになる(ただし、ストーリー展開に合わせた時のみ)。
 選択指
ストーリー展開にあたってゼロ(プレイヤー)に様々な選択指が掲示され、それをゼロが選ぶ。
(例:ステージ選択とその各ステージの難易度表示(難易度はS、AA、A…D))
 リザルト
ダメージ、タイム、リトライ回数等が表示され、それに合わせて「ハンターランク」が評価される.
ハンターランク:S、特A…E、F、
 G…ムノウ、テツクズ… | 
コメント
マイリスト
最終更新:2021年12月20日 15:21