| + | 第一フェイズ 信仰争奪フェイズ | 
 信仰値100を各チームで奪い合います 
 各チームの初期信仰値は6(6×6チームで36P) フリー信仰値は100-36=64P 
 信仰値の増減の条件 
 通常戦闘で勝利:+2P(フリー信仰-2P) 通常戦闘で完勝:+4P(フリー信仰-2P) 通常戦闘で完敗:-2P(フリー信仰+2P) 対他チームで勝利:+4P 対他チームで敗北:-4P ボスチームに勝利:+4P(フリー信仰-4P) ボスチームに敗北:-4P(フリー信仰+4P) ※完勝、完敗については後述 
 全体の流れ 
 各チームの行動が全て終わる事で1ターン 3、6、9、11、13ターン終了時にボスと強制的に戦闘 (ボスチームは二回行動し、大戦チームはランダムで固定) 
 1ターンの流れ 
 
 1戦闘形式を選択(シングル、タッグ、チーム) 
 2出撃キャラ、対戦相手を選択(4名ずつ) ※人数不足の場合を除き、チーム所属キャラは1ターンに一度のみ見出撃可能です チームパネル選択時は対ライバルチーム戦、ボスパネル選択時は対ボス戦となります また、初期2ターンの間では両方とも発生はしません 3戦闘! 4りざると☆(信仰増減、キャラの加入、離脱等) 
 チームの脱落について 
 信仰値が加減の時に他チーム、もしくはボスチームに敗北する事で脱落 
 対チーム戦で脱落した場合 
 勝利チームが、脱落チームの固定キャラと信仰スキルを取得 信仰値の下限が0になる ※固定キャラは離脱しないので 
 対ボス戦で脱落した場合 
 ランセレの海にダイブします ※その後、仲間として加入した場合は固定扱い 
 次フェイズへの信仰条件 
 
 15ターンが経過する
 →残りチーム数が4or6:総力戦フェイズへ →残りチームの数が5:ボスアタックフェイズへ 
 残りチーム数が3になる
 →ボスアタックフェイズへ 
 戦闘のルール 
 戦闘形式:シングル(TIMEは共通して999) ゲージMAXスタート1R先取を四戦 2勝2敗時は勝利キャラで一番序列が高いキャラ同士で戦闘 (大将→副将→中堅) 
 戦闘形式:タッグ 
 2R通常のタッグ戦を2戦 1勝1敗時は勝利タッグ同士で開幕ゲージMAX1R先取 
 戦闘形式:チーム 
 ふつーに4VS4のチーム戦 
 前述の完勝、完敗の条件 
 シングル:4戦全勝or全廃 タッグ:2戦で1Rも落とさないor取れない チーム:4タテするorされる 
 キャラの加入と離脱について 
 
 シングル戦・通常 
 加入:1~4戦目で倒したキャラ 離脱:チームが負けた場合、1~4戦目で負けたキャラ 
 シングル戦・対ライバルチーム 
 加入:1~4戦目で倒したキャラ 離脱:1~4戦目で負けたキャラ 
 タッグ戦・通常 
 加入:1、2戦目で倒したタッグ 離脱:チームが負けた場合、1、2戦目で負けたタッグ 
 タッグ戦・対ライバルチーム 
 加入:1、2戦目で倒したタッグ 離脱:1、2戦目で負けたタッグ 
 チーム戦・通常 
 加入:勝利した場合は全員 加入:敗北した場合は同じポジションで倒したキャラのみ加入 例:先鋒が先鋒を倒した場合に加入 離脱:敗北した場合は未勝利のキャラが離脱 
 チーム戦・対ライバルチーム 
 加入:同じポジションで倒したキャラが加入 離脱:同じポジションで倒したキャラが離脱 
 対ボス戦 
 加入:勝利で残っている通常キャラからランダムで4名加入 離脱:敗北で戦闘参加キャラ全員離脱 
 その他 
 信仰不足になった場合はランダムで離脱 固定キャラが離脱条件に当てはまる場合は通常キャラからランダムで離脱 | 
| + | 第二フェイズ 総力戦フェイズ | 
 概要チーム同士の総力戦を行い、相手チームを全滅させる事で勝利
 勝利チームは敗北チームを吸収で来ます 
 フェイズ開始時のチーム数が6の場合
 →2チームずつの総力戦の後にボスアタックフェイズへ 
 フェイズ開始時のチーム数が4の場合
 →2チームずつの総力戦の後に決勝フェイズへ 
 信仰の流れ
 戦闘形式選択(シングル、タッグ、チーム) メンバー数が4名未満:チーム戦無し メンバー数が2名未満:タッグ戦無し 
 出撃キャラ選択
 シングル:1~2名 タッグ:2名 チーム:4名 ※勝利した側のキャラは次の戦闘も続役 チーム→シングル等の場合は出撃順固定で待機 
 シングル戦
 1R目開幕ゲージMAXの2R先取 敗北で脱落 勝利川のLIFE-15% 1R取られた場合はLIFE-30% 
 タッグ戦
 2R先取の通常タッグ戦 敗北で脱落 勝利川のLIFE-15% 1R取られた場合はLIFE-30% 
 チーム戦
 ふつーの4VS4のチーム戦 KOされると脱落 一人抜き毎にLIFE-15% 
※LIFEの下限は10%
 
 その他
 固定キャラは一度戦闘後、勝敗に関わらず一時離脱 通常キャラ全滅時に復帰 元々他のチームの固定だったキャラも該当 
 信仰値ボーナス
 フェイズ開始時の余り信仰値4毎に、全員の初期LIFEが5%上昇 例:信仰値20でメンバーが10名の時は全員のLIFEが10%上昇 | 
| + | 第三フェイズボスアタックフェイズ | 
 ボスチームの16名を倒すターン数を競います
 大戦形式は信仰争奪フェイズと同様に4VS4固定で行います 一番遅かったチームが脱落 
 フェイズ開始時のチーム数が5の場合
 →総力戦フェイズへ 
 フェイズ開始時のチーム数が3の場合
 →決勝フェイズへ 
 ボスアタックフェイズ専用ルール
 勝敗に関係なく、一度戦ったキャラは除外 全員が戦闘した後に復帰 ボスチームは勝利する毎にLIFE-10% 同一ターン内での決着の場合は、その時の勝利メンバーで対戦する事で脱落を決定 | 
| + | 第四フェイズ 決勝フェイズ | 
 最終2チームで総力戦を行います
 相手を全滅させたチームが優勝 基本的な流れは総力戦フェイズと同じ 
 特殊ルールについて
 原作での関係性などでキャラのステータスが上昇 例:空条承太郎VSDIO、アルティVSシルヴィ等 
 戦闘参加メンバーに補正対象がいる場合に効果が発動します
 例:チーム戦で先鋒に狼牙、敵チーム大将に扇奈がいた場合でも発動 通常の補正:補正対象のLIFEとATKが10%上昇 味方に仲の悪いのが居る時 →LIFE-10%、ATK+15% 
 キャラの経験値とレベル
 LV1毎にLIFE+5%、ATK+5%(初期0) LVアップに必要な経験値は50(LV10以降は100) 経験値は勝利ラウンドのタイム下二桁で 0を含まない場合→値の小さくなる組み合わせ 0を含む場合→値が大きくなる組み合わせ 例:タイムが91=EXP19、タイム08=EXP80 戦闘終了後、値の総計を戦闘参加メンバーで分配 
※離脱対象のキャラにも分配されます
 TIME00は100、タイムアップの0は0 何らかの原因でタイムさんが神隠しにあったまま分からない場合は強制的に0 
 信仰争奪フェイズ時のみ、ボス戦勝利で経験値加算後、固定キャラと戦闘参加キャラが1LVアップします
 但し、敗北すると経験値の加算無し ボスチームはチームが負ける毎にその時の参加キャラのLVが2アップします 経験値の概念はありません | 
| + | 特殊ルールについて | 
 信仰スキル
 全15種類で各2個ずつ存在 各チーム最低一つ所持 信仰値8毎にスキル一つ取得 戦闘時にランダムで一つだけ発動 同スキルを2個所持している場合は効果重複 信仰不足になった場合はその時発動しているスキルが消滅 通常キャラ、ボスは残っているスキルをランダムで使用 
 1孔明の罠
 相手の信仰スキルを使用できる (相手はスキルを仕様できない) 
 2愛
 敵味方問わず相性補正発生時に発動 味方全体ALL5% 
 3Eドレイン
 チーム勝利時、相手の取得経験値を半分奪う 
 4先手必勝
 戦闘キャラ前二人のLIFE、ATK+10% 
 5情報収集
 戦闘キャラ後ろ二人のLIFE、ATK+10% 
 6割と美味しい紅茶
 味方全員のLIFE+10% 
 7士気高揚
 勝利時、次の戦闘で味方全体ALL+5% 
 8有頂天
 敗北時、次の戦闘で味方全体ALL+5% 
 9借りてきたカリスマ
 味方全体ALL+5% 
10努力賞
 敗北ラウンドも経験値を半分だけ入手できる 
11守矢おみくじ
 敵味方共に経験値が誰か一人に集中する 
12食いしばり
 味方全体DEF+10% 
13そぉい!
 味方全員ATK+15%、DEF-10% 
14桃鉄(他ゲーでも可)
 相性補正が発生しなくなる 
15衣玖さんの罠
 相性補正以外の全ての(LVを含む)全補正を無効化 | 
| + | 各チーム固定キャラ紹介 | 
※ステータスの表記がないキャラはLIFE1000、ATK、DEF共に100
 
 
 
 
 
 
 | 
| + | ボスチームキャラ紹介 | 
※ステータスの表記がないキャラはLIFE1000、ATK、DEF共に100
 
 | 
| + | 通常キャラ紹介 | 
※ステータスの表記がないキャラはLIFE1000、ATK、DEF共に100
 
 | 
| + | ネタバレ注意 | 
 | 
