■基礎データ
No. |
ポケモン |
種族値 |
タイプ |
とくせい |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい1 |
とくせい2 |
かくれとくせい |
472 |
 |
グライオン |
75 |
95 |
125 |
45 |
75 |
95 |
  |
かいりきバサミ |
すながくれ |
ポイズンヒール |
■タイプ相性
倍率 |
タイプ |
×4 |
 |
×2 |
 |
×1 |
           |
×0.5 |
   |
×0.25 |
|
×0 |
  |
★第9世代
■考察
無限グライについて
特性ポイズンヒールのポケモンは前世代の剣盾に存在せず、グライオンの本編対戦復帰も4年ぶりで、無限グライについて知らない方も一定数いると思われるので新規論者向けの簡単な解脱ですなwww
- 特性ポイズンヒールは毒によるダメージを無効化し、毒状態時にターン終了時1/8のHPを回復し続ける特性ですなwww
- 大半のポイズンヒール持ちポケモンはどくどくだまを持って自発的に発動してきますなwww
- 1.グライオンが守る使用、ターン終了時にどくどくだま発動
- 2.グライオンが身代わりを貼る、HP1/4消費、残HP75%
- 後攻のポケモンが身代わりを破壊、ターン終了時にポイズンヒールの効果でHP1/8回復、残HP87.5%
- 3.グライオンが守る使用、ターン終了時にポイズンヒールの効果でHP1/8回復、残HP100%
- 4.2.に戻る
と、このようにまもるを挟むことで身代わり分のHPを回復で取り戻せるため、無限にみがわりを張り続けることができるんですなwww
このため、ただ殴っているだけでは永久にグライオンのHPを削ることができませんぞwww
やがてこちらのわざのPPが枯らされて有効打がなくなったり、隙を見て毒を入れられて削り切られてしまいますなwww
概要
ほぼすべての異教徒型において技はみがまもが確定で、残りの技は
- どくどく
- どくびし
- じしん
- じごくづき
- はたきおとす
- なげつける(どくどくだま)
辺りが選択になりますなwwwこのうち特にレギュHで増加したじごくづき採用型はこちらの音技による対策や
ヤータクンを用いた完封戦法を封じてくるので注意ですなwww
主な努力値振りや持ち物は以下のとおりですなwww
シーズン11初期の使用率はわんぱく>ようき>しんちょう≒いじっぱりですなwww
どくどくだまが97%以上で、アタッカーよりでもタスキを持っているケースはほとんどないですなwww
- 腕白HBポイヒ型
- 陽気HSポイヒ型
- 慎重HDポイヒ型
- 意地HAポイヒ型
- ポイヒの耐久性能に加え、最低限のアタッカー性能を保持していますなwww
- まもみがのどちらかを切っており、完全なループ型ではない場合が多そうですなwww
テラスタイプは約半数が水、そこに鋼、フェアリーが続きますなwww
レギュHでは鋼テラスが4分の3、水が1割程度、フェアリーはそれ以下ですなwww
第6世代以降ではジュエル没収でアクロ型は絶滅しましたぞwww
アタッカー型は物理に厚いヤケでカバーできるので、解説は省きますぞwwwwww
ポイヒ無限ループが厄介ですなwww
考え無しに殴っているだけでは突破できませんぞwwww
- 無限ループで時間を稼ぎ、毒などの蓄積ダメで削りに来るタイプ
- 受けループに入れて、物理に受け出しまたはボボンボウの後攻クイックターンを盾に降臨し、そこから無限ループを展開してくるタイプ(ママングライ)
この2種類が特に危険なんじゃないですかなwww
ヤーティにとって非常に厳しい相手なので警戒しておいて損はありませんなwwww
対策の方針
音技・連続技・すり抜けによる身代わり無力化ですなwww
ただし環境に多いパオジアンや連撃ウーラオスの対策として水テラスグライオンが多くなることが予想されるため、つららばりや水流連打で対応しようとしている場合は要注意ですなwwwパオジアンもウーラオスもいないレギュHでは鋼テラスも厄介ですぞwww論理的に採用可能な連続技のほぼすべてを半減にしますなwww
また、じごくづき採用型はこちらの音技による対策を封じて来ますので十分注意する以外ありえないwww
こちらの残数が相手よりも少なかったり、合計体力に対する残り体力の合計の割合が相手よりも少なかったりすると、みがまもを繰り返されてTODに持ち込まれ、こちらが負けますなwww
相手にグライオンが見える場合、遂行後のポケモンをクッションにするのは控える以外ありえないwww
TODの判定で負けうるとお相手が判断した場合、無限ループに持ち込むためグライが身代わりを置かずに毒々を使うターンが存在するはずであり、そこに高火力の攻撃をぶち込んでグライをひんしにさせれば解決ですなwww
受けループならドヒドイデの毒菱をポイヒループの起点にする場合もあるので注意ですなwww
単純かつ明快、スマートにしてスタイリッシュな快刀乱麻を断つが如き最強にかっこいいテクニックですなwwwwwwww
グライの繰り出しに合わせて冷凍パンツやアイスピ、吹雪などをキッチリ当ててやりましょうぞwww
交代読みはたきおとすでもいいですなwwwこれでほぼ機能停止しますなwww
まもみがで有効打のPPを枯らされないためですなwww
拘り以外のヤケなら守る読みPP節約も併用できますぞwww
拘り持ちはいずれ守る読み交代しないと32ターンも攻撃を維持できませんなwww
現状この特性を持ち考察の余地があるのは
ガラルマタドガスで現状は二軍候補未満ですが、以下の仕様は覚えておいて損はないですなwww
特性ポイズンヒールのポケモンがもうどく状態になった場合、回復こそしますが裏では受けるダメージが増加する処理が続いていますなwww
ここで特性の効果を無効化されたり特性を書き換えられたりした場合、ターンの終わりにこの増えたもうどくダメージをそのまま食らいますなwww
ある程度みがまもを続けた後ガラルマタドガスに交換すると、交換のターンで相手に最大15/16のスリップダメージを与えることが可能ですなwww
■対策有力ヤケモン
連続技持ち
半減テラスを切られると連続技を当てても身代わりを割れないケースがあるため注意ですなwww
ロクブラ連打ですなwww
しかし今作のボライオンはギロチンを没収された分地震を搭載しているので要警戒ですなwww
タネガン連打ですなwww
お相手が水テラを切っている場合さらに通りが良くなりますぞwww
こちらもタネガン連打ですなwww
しかし技範囲が狭まり、より他のボケモンで想定どおりの対処をされやすくなってしまう点には留意ですかなwww
つららばり連打ですなwww
しかし水テラスや鋼テラスを切られると苦しいですぞwww
水流連打で余裕ですが、環境トップのポケモンであるが故にお相手視点何をやられるかがバレバレなので水テラ切られたりそもそも出てこなかったりするのが濃厚ですなwww
一応水テラスされても珠以上なら身代わり分は破壊できる上に守るは貫通なので相手はじり貧ですなwww
物理型ならタネガンとつららばりから選択ですなwww
タネガンのほうがテラスで半減されにくい分オススメですかなwww
ダイス持ってつらら種ガン両採用ならつらら見せてテラス切らせてから種ガンに切り替えると相手に一方的にテラス切らせることができるので少しアドですなwww
それぞれ一致連続技で押せますなwww
ただでさえBが低めなのにスケショでさらにBダウンするのは不安ですが、Sが上昇するので最速の上も取れるようになりますなwww
ちなみに宿六はスケショなしでも準速近くやそれ以上までSに振られていなければ上を取れますなwww
二軍候補ですぞwwwこいつも一致タネガン使いですなwww
すりぬけ・音技持ち
音技は相手がじごくづき採用型の場合封じられるため注意ですなwww
サイコノイズで身代わりもポイヒもガン無視出来ますぞwww
ギロチンは没収されているのでメジャーな地震毒毒型の場合こちらに打点がなく最安定ですなwww引かれても取り巻きの耐久ボケモンにも有効ですなwww
ただしじごくづき採用型には音技を封じられる上に抜群まで取られ一変不利になるため注意する以外ありえないwww
うたかたのアリアで洗い流しますぞwww水テラを考慮するならみわくのボイスもありますなwwwサイコノイズも覚えますが流石にいらないですかなwww
無振り地震で確3な点は注意ですなwww
スケイルノイズおよびばくおんぱが身代わり無視ですなwww耐久ダウンを嫌うならばくおんぱですなwww
ハイパーボイスで身代わり無視ですなwww
技枠が余るヤケモンなのでハイボは入れやすいですなwww
ほかのハイボと比べて一貫性が高いのでノマテラ型ならテラスを切ってここから崩しにかかるのもよいでしょうなwww
ハイボかバークアウトで身代わり無視して攻撃ですなwww汎用性が落ちるのが難点ですなwww
毒鋼テラスを切れば大半の場合において向こうからの打点が無くなりますなwww
ヤザン同様バークアウトで身代わり無視して攻撃ですなwww
みがわりイダイトウ対策にもなるので汎用性は失いにくいですかなwww
Sに振られていなければ上からバークアウトを撃てますなwww
眼鏡ならみがわり貫通して一撃で倒せる可能性がありますなwww
無振り地震は一発耐えますがギリギリですなwwwテラスするのが無難でしょうなwww
ハイパーボイスで身代わり無視できますが、ヤザン以上に技スぺが厳しいですなwww
ダブルウィングも一応覚えますが、冷静珠ではA252振りでも破壊できませんなwww
意地か勇敢なら破壊できますが、現状認められていませんなwww
HD特化も眼鏡サイコノイズで確2ですなwwwかいふくふうじ効果でテラスタルでの粘りも悪以外は許しませんぞwww
地震への無償降臨が可能であり、テラスタイプが鋼か毒であれば完封も可能ですが、技スぺは正直きついですぞwww
二軍候補ですぞwww
ハイパーボイスで身代わり無視できる上、毒鋼テラスなら相手からの打点もなくなりますなwww
毒鋼テラスの場合テラバの撃ち先は少なめなので構築にかかる負担は少なめですかなwww
二軍候補ですぞwww
特性により守るを貫通できますが、繰り出し時に毒を喰らうとみがわり連打が厳しいですなwww
毒さえ喰らわなければ攻撃し続けるだけで相手はジリ貧ですなwww
二軍候補ですぞwww
フレアソングでやれますが地震抜群ですなwww
水テラはC上昇込みで3発で倒せますなwww
まもみがに出してから地面等倍以下テラスで対処になるでしょうなwww
二軍候補ですぞwww
身代わり無視して焼却ですなwwwしかし今作は水テラが怖いですなwww
地震が抜群なので補助技読みでしか出せませんぞwww
二軍候補ですぞwww
ハイパーボイスで身代わり無視ですなwww
眼鏡ならHP満タンのH204振りグライも8割の高乱1ですぞwww
Bが低いのでA振り地震2発で落ちる点には注意ですなwww無振り地震程度なら2耐えしますぞwww
二軍候補ですぞwww
ハイパーボイスで身代わり無視が出来ますなwww
地震半減なうえ、こいつが過労死した際に万が一後続でボライを見なければならなくなった場合、GFで地震を半減して後続サポートができるのは強いですなwww
二軍候補ですぞwww
地面無効かつハイボバクアで身代わり無視ですなwww
二軍候補ですぞwww
地震半減なのでH無振りでも3発耐えますなwww遂行には眼鏡さざめきが3発必要ですなwww
まもみがに出せば役割持てそうですなwww
余談ですがヤンギラス・ヤルビアルはバークアウト、ヤビゴンやヤチグマやヤインディやヤドロクツキはハイパーボイスを使えますなwwwしかし火力不足深刻なので実用性はないでしょうなwww
■その他
飛行テラス+特性で耐性を持てますなwww
二軍候補ですぞwww
ヤーフゴー同様飛行テラス+特性で耐性を持てますなwww
ロクブラがあればみがわりも貫通できますなwww
二軍候補ですぞwww
むしのさざめきで身代わり無視が出来ますが、虫半減な上Bが低いので微妙ですなwww
無振り地震が確3に対し眼鏡さざめきがポイヒ込みで3発必要なので撃ち負ける恐れが高いですなwww
かがくへんかガスで毒殺ですなwww
しかし候補入りの経験があるとはいえ二軍候補未満ですぞwww
ちなみにグライオンに負けないだけならふゆうでも可ですなwwwどくどくと地面無効になって基礎的な打点が消失しますなwww
数値の低いこいつをヤタドガスとして使うならガス一択でしょうがなwww
二軍候補未満ですぞwww
むしのさざめきが身代わり無視ですなwwwついでに地震も無効ですなwww
★第7世代以前
+
|
第7世代以前の考察ですなwww |
■考察
概要
主な型は以下のとおりですなwww
- 陽気HSポイヒ型
- 腕白HBポイヒ型
- 慎重HDポイヒ型
- 欠伸ループ切りと電気の一貫切り、相手のZワザを回復・遅延で無駄撃ちにさせる型ですなwww
- 陽気ASかいりきバサミ起点作り型
- 偽装ですなwww襷と挑発とステロは標準装備ですなwww
- アタッカー型
- 考えうる中で最も危険な「つるぎのまい」+「ヒコウZ」+「ゴッドバード」の存在が確認できないので対策不要ですぞwww
ポイヒ無限ループが厄介ですなwww
考え無しに殴っているだけでは突破できませんぞwwww
たまにアタッカー型がいますが、アタッカー型は物理に厚いヤケでカバーできるので、解説は省きますぞwwwwww
なお第6世代以降ではジュエル没収でアクロ型はほぼ絶滅しましたぞwww
- 無限ループで時間を稼ぎ、毒などの蓄積ダメで削りに来るタイプ
- 受けループに入れて、物理に受け出しつつそこから無限ループを展開してくるタイプ(ラキグライ)
この2種類が特に危険なんじゃないですかなwww
ヤーティにとって非常に厳しい相手なので警戒しておいて損はありませんなwwww
第7世代ではガルドのゴーストZを耐えるHD振りの調整が出現しているようですなwwwシーズン4現在ではHB型より多いですぞwww
H177D135以上の数値でガルドのゴーストZを確定耐えですぞwwwコケコ、ガルド、催眠ゲンガーに強いらしいですなwww
ゴーストZ後の影うち()対策でかなり耐久に厚くする必要があり、この型の場合はSが低いと想定出来ますなwww
対策の方針
音技・連続技・すり抜けによる身代わり無力化ですなwww
ヤキノオーの霰はターン有限であることと、そもそもヤキノオーがヤーティに入れづらいことより無限ループ対策には微妙ですなwww
一応メガシンカを切るか一旦交代して再度出すことで霰を復活させること自体は可能ですなwww
グライ単体のまもみが自体には何も打開力はありませんなwww
第5では永続砂、第5~第6ではTODという勝ち筋がありましたが、第7では定数ダメ、PP枯らしでしかまもみが連打の意味はありませんぞwww
無限ループに持ち込むためグライが身代わりを置かずに毒々を使うターンが存在するはずであり、そこに高火力の攻撃をぶち込んでグライをひんしにさせれば解決ですなwww
受けループならドヒドイデの毒菱をポイヒループの起点にする場合もあるので注意ですなwww
単純かつ明快、スマートにしてスタイリッシュな快刀乱麻を断つが如き最強にかっこいいテクニックですなwwwwwwww
グライの繰り出しに合わせて冷凍パンツやめざパ氷などをキッチリ当ててやりましょうぞwww
交代読みはたきおとすでもいいですなwwwこれでほぼ機能停止しますなwww
まもみがで有効打のPPを枯らされないためですなwww
拘り以外のヤケなら守る読みPP節約も併用できますぞwww
拘り持ちはいずれ守る読み交代しないと32ターンも攻撃を維持できませんなwww
■対策有力ヤケモン
連続技持ち
鉢巻きタネガンで身代わりを壊しつつ倒すんですなwww
こいつの長所はかなりの相手に役割を持ちつつ、ついでにグライも見てもらえるというその超絶イケメンっぷりにありますぞwwww
ギロチンや炎の牙があるときついですなwww
タネガン連打でいいですなwww地震は半減ですぞwww
毒をうけたり、飛行技もちだと厳しいですなwww
ギロチン持ち相手も厳しいですぞwww
ロクブラ連打ですなwww
タイプ的にはよろしくないものの、Aぶっぱ地震でも確3ですぞwww
すりぬけ・音技持ち
身代わり無視して焼却ですなwww
地震が抜群なので補助技読みでしか出せませんぞwww
ハイボで身代わり無視して攻撃ですなwww汎用性が落ちるのが難点ですなwww
ヤーマンダ、ヤルタリスはメインウェポンとして使えますなwww
ヤプ・コケコもハイボを使えますが威力不足な上、弱点を突かれますなwwwありえないwww
うたかたのアリアが身代わり無視ですなwwwわだつみのシンフォニアは貫通しないので注意ですぞwww
スケイルノイズが身代わり無視ですなwww
ジャラZで高威力身代わり貫通+守るターンにもダメージ+積めばグライ抜きが可能になりますぞwwww
ヤャラランガのS |
ボライオンの努力値 |
冷静無振り時 |
94(141) |
無補正S196振りまで抜き |
控えめ無振り時 |
105(157) |
準速および補正ありS212振りまで抜き |
()の数値は1.5倍速ですなwww
二軍候補ですぞwww
むしのさざめきで身代わり無視が出来ますが、Bが低いので微妙ですなwww
余談ですが全てのヤケモンが音技「りんしょう」を使えますなwwwまた一部ヤケモンは「エコーボイス」も使えますぞwww
しかしどちらもハイパーボイスの劣化ですなwww
さらに余談ですがヤルズキン・ヤンギラス・ヤルビアルはバークアウトを使えますなwww
二軍候補未満ですぞwww
むしのさざめきが身代わり無視ですなwwwついでに地震も無効ですなwww
■その他
霰でポイヒを妨害できる他、繰り出してくるバンギやラキに気合いパンツを撃てるのが最大の長所ですなwwww
ただ扱いが難しいので初心者にはあまりオススメできませんなwwww
これも炎の牙や燕返し、翼で打つに注意ですぞwwwまあ襷()スカーフ()警戒で殴れないでしょうがなwwwwwww
一時的にですがどくどくを無効化出来ますなwww
地震、毒々、毒菱に耐性を持ちますぞwww
ギロチン以外で倒されませんなwww
毒々、毒菱に耐性を持ち、毒菱回収もできますなwww
こいつの叩きは読まれないのでホイホイ出てきたグライに絶望を叩き込めますなwww
毒玉を叩けなくてもめざ氷連打しておけばグライの起点にはなりませんぞwww
ただしHDグライには確定で1耐えされるので遂行という面では不十分ですなwwwあくまで誤魔化し要員ですぞwww
+
|
... |
過去の世代では対策ページに二軍候補未満も載せられていましたなwww
これはその名残ですなwww
どうしてもグライに勝てない論者にはこれですなwww
ヤケモンとしての性能は微妙ですが、グライに負けることはなくなるんじゃないですかなwwwww
地震と炎のキバに耐性を持ち、特性すりぬけで身代わり()ごと吹き飛ばせるので非常に有利ですなwww
交代際のギロチンには注意ですなwwwただピンポすぎるのが欠点ですかなwww
|
|
最終更新:2024年10月10日 11:30